大阪のビフカツは何となくわかるけど、東京はなぜローストビーフ?
そこがどうにも理解できないーー;
そもそもこの対決、「おいしさ対決」と謳っている割には
企業の愛称まで持ち出しちゃったりしてワケワカラン~な感じだし。
でもま、こういう食べ比べは大好きなので乗っかってみましたよん♪
※食べる口実が欲しかっただけ^^
結論。どちらも見た目通りのお味でした。
…で〆ちゃったら怒られそうなので(誰から?)ちょっと感想でも^^;
◆東京ローストビーフバーガー(440円・税込)
え~っと…ローストビーフって…数枚ペロンって出ているヤツよね?
私が知っている(よく食べる)ローストビーフと違う。。。
パストラミビーフって言われれば納得するんですが。
しかもコレの下にビーフパティまで入っています。
ハム(私の中では)とパティ…うむむ。合わないことはないけど…(滝汗)
中のマヨネーズはちょっとピリ辛な仕上げでハム(笑)に合っていたし
バンズも少し硬めでそっけない味わいで宜し。
全体的に味がまとまっていて美味しかったと思います。
が。。。
コレをローストビーフ… 個人的には却下かな~==;
◆大阪ビーフカツバーガー(390円・税込)
サクサク衣のビフカツをふわっふわのバンズでサンドした一品。
加えてレタスの食感…食べ応えがありました。
全体的にマイルドな味わい。
バンズとチーズのせいもあるでしょうが、ソースがちょっと少ないかも…
ニクニクしい感じではないのでペロッと食べられましたが
人によっては物足りなさがあるかもな~
以上!
この対決(?)、個人的には「マクド」に軍配が上がりました。
「マック」のローストビーフ?に大きなマイナスポイントが付きました。
商品名が「パストラミビーフ」だったら悩んでいたかな^^;
ちなみに…
ハンバーガーだけでなくマックフィズとチキンナゲットのソースの味も
対決メニューに入っております。どなたか食レポ宜しくです^^
え?私??パスです。←ヲイ。
だって、マックフィズは香料臭くて嫌いだし、ソースは味の想像がつくし。
しかし。。。
「マック」か「マクド」か公式見解を示すって言われても…
状況はおそらく変わらんのとちゃう?^^;