タグアーカイブ: ファミリーマート

アイスクリーム日和

連続夏日に体がヒートアップ状態。
体内から冷やしたい衝動に駆られた結果、アイスクリームを食べる機会が激増…
 
それにしても面白いアイスがたくさん出ているんですね。
 
 
おっとっとのアイス。ファミマ限定販売です。
チョイと塩風味ですっきりした後味。
サッポロポテトのベジタブル味っぽいかな?
ただ、好みは分かれそうです^^; …私は好きですが。
CIMG8960CIMG8966
 
こちらもファミマ限定かな…雪見だいふくが夏攻めしています!
みかんのソースが中央にちまっと入っています。爽やか風味でいい感じ^^
が…個人的にはアイスと混ぜ込んで欲しかったかも?
CIMG8970CIMG8979
 
 
セブンのティラミス氷&クレームブリュレ氷。
予想外に柔らかな食感とあっさりとした味わいで美味しくいただきました^^
CIMG8851
CIMG8863CIMG8952
 
 
どちらかというと夏に弱い私。でも冷房は大嫌いという^^;
冷たい食べ物で身体の内側からしっかり冷やそうと思います♪
…夏バテだけは気を付けなきゃーー;

宮崎・鹿児島・沖縄以外

…の、全国のファミリーマートで使えるそうです。
CIMG5457CIMG5461
 
しかし…なぜ南九州と沖縄は除外なの?ようわからんな~
 
コンビニのDMは初めて。クロネコさんを使ったサービスも初めて見ました。
(これまでは郵便局のサービスしか見たことがなかった)
個人情報保護にうるさい時代、この手法はとても有益なんでしょうね。
もっとも、ポスティングのチラシとどう違うんや?とも思ってしまうけど。
 
ま。せっかくのクーポンですしね。
ごちゃごちゃ言わずに有効活用させていただこうと思います^^
 
しかし…こちらは完全に全国区になっちゃいましたね~
CIMG5465
 
私も小さい頃から海苔巻をいただいていました。
でも、恵方巻の名称は知らなかったし、こんなに豪華でもなかったです。
それに…恵方ではなく北を向いて食べていましたし。
今年もコンビニやスーパーで何種類か購入して味の違いを楽しみたいです。

付加価値に弱い。

販促グッズもいいけど、限定パッケージも捨てがたいです…
ただいまドはまり中なのはプレミアムモルツの新幹線デザイン缶。
コンビニサイズ(330ml)4缶セットで980円(税込)。
923系Dr.イエロー、0系、H5系はやぶさ、E926系East i の4点セット♪
実は購入したのは今回で3パック目なんだよな~
こうして狭い部屋が更に狭くなるのねーー; ←捨てられない。
CIMG2685CIMG2673
 
ちなみにこれ、ご近所のファミリーマートでしか見ておりません。
ファミマ限定品なのかしら?

健康志向でいきますか…

ファミリーマート限定販売だとか。結構前から販売されているようですね。
DSCF0651DSCF0648
 
どちらも350m入り、151円(税込)。
お酢の味はそれほど強くないです。果汁の比率が高いせいかな?
お酢を飲むことに慣れていない方でも飲みやすいと思います。
まあ…酸っぱいもの自体が苦手という方には…どうだろうな~^^;
 
ちなみに私は米酢を薄めて飲むのを日課にしていた時期がありました。
あの時は体調が良かったんだよな…
 
…再開するか。
 

チョイと神経質すぎる気も。

ファミリーマートで販売予定だった高級路線の弁当、
「ファミマプレミアム黒毛和牛入りハンバーグ弁当~フォアグラパテ添え」
が販売日を目前にして見合わせることになったとか。
食材のフォアグラに関して「飼育方法が残酷で食材に使わないでほしい」という意見が
22件寄せられた結果ということのようです。
 
この弁当のためだけにガチョウを無理矢理肥えさせて…というならまだ理解できますが
フォアグラは食材として広く認知されていると思うんですけどね?
 
食材に反対という方は確かにいらっしゃるでしょう。
が、ファミリーマートに限らず不特定多数のレストランにも抗議されていると思います。
選択肢は消費者にありますが、一部の意見だけで判断したのは早計だったのでは…
 
 
食に関して消費者の目が厳しさを増している世の中ではありますが
もし、弁当販売を楽しみにしていた方が抗議された方の100倍もおられたとしたら?
 
そんなことをちょっと考えてしまいました。
だって…高級レストランで提供されるような食事が気軽に食べられると思ったら
ちょっとだけ奮発してみようかな?という気にもなりますもの。
ファミリーマート側にしても開発費などのコストがかかっているはずで
ある意味、経済活動に水を差しているような気がしてならないのですが…
 
 
ま、判断するのは企業側なのでなんとも言えませんけど。
何となく腑に落ちなかったので投稿いたしました。
 
※WEB産経ニュースはこちら

ファミマのホットケーキ3種&ポン飲料2種

思わず食べ&飲み比べてしまいました^^;
DSCF0031DSCF0038
 
DSCF0043
いわゆる“スタンダードナンバー”ってヤツですね^^
もっちり…う~ん?適度に柔らかくて食べやすいとは思いましたが
食感に関しては特に思うトコロは無し。可もなく不可もなく…かな?
やや気になったのは重曹っぽい味が残ったこと。ちょっと残念。
 
DSCF0047
もちっとチョコホットケーキ(チョコ&ホイップ) 税込120円也。
最初に紹介したモノのチョコレートバージョン…かな?
生地の質感は似ていました。チョコ味がほわっと口に広がります。
甘さは思ったほど強くないかも…まあ、甘いことは甘いですが^^;
こちらは重曹の味は感じなかったです。美味しく頂きました♪
 
DSCF0049
“もちっと”2種に比べ圧倒的に柔らかい!ふわふわ!!…まんまやん^^;
が。口当たりに反して腹に溜まる溜まる~!^^;
生地もマロンクリームもちょっと甘さが強く感じられたような?
マロンの風味が濃厚で堪能させて頂きました^^
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
このシリーズはいずれも2個(2組?)入り。
というわけで、6個(組)を一度に並べることになったのですが…
 
1個ずつ味見した時点でお腹パンパン。完食は無理でした^^;
オレンジジュースをお供にしたのが間違いだったかもしれません。
DSCF0023DSCF0054
 
…あ。飲んだのは左側の“ポンオ・レ”(500ml、147円/税込)。
ポンジュースとオレンジの“あいのこ”らしい…
実にマイルドな味わいでした。
柑橘系に酸味を求める方にはだいぶ物足りない…かな? ←私だよ!^^;
 
右側の“ポンスパークリング”(410ml、147円/税込)は炭酸ガス入り飲料。
とにもかくにもみかん味が濃い~~~~~~!
一時期オランジーナにハマりましたが、濃さで言えばこっちのが好みだな^^
 
 
 
しか~し。。。
甘い食べ物に甘い飲み物… ちょ~っち組み合わせを間違えた…かも==;
 

久々のコンビニ弁当。

おそらく職場の空調のせいだと思いますが… 風邪をひいてしまいました(泣)
食欲なし、食事を用意する気力もなし、でも食べなきゃ身体によろしくないし…
ということで、薬を買いに行くついでにコンビニでお弁当を購入。
なにやら 関西限定 みたいです。
DSCF0002DSCF0010
 
お肉が厚めでたっぷり入っているので食べ応えバッチリ♪
ご飯の量が少なめだったので、私でもなんとか完食できました。
ただ…お肉の味付けがちょっと濃かったのがな~--;
コンビニ弁当だから仕方が無いか…
 
しかし。
コンビニ弁当って結構お高いのね==;
 

チロルチョコ限定?

ドーナツ棒にも合うと思ったけど(笑)   …相変わらずの天邪鬼発言(笑)
 
 (ファミリーマート、220ml入り165円・税込)
DSCF0031DSCF0041
DSCF0043DSCF0047DSCF0051
 
無造作に商品棚から取ったら“ホワイト&クッキー”でした。
チョコは4種類。どれに当たってもいいや~思っていたので選びませんでしたが
中身が見えるので選択可能です。 …在庫次第ですけど(笑)
 
チョコの感想は置いといて。(わざわざ書く必要もないですよね^^;)
コーヒーはやや酸味が強いような気がしました。で、薄い。
チョコレートの甘さや油脂を考慮してスッキリ&サッパリ感を意識しているのかな?
 
う~ん…
濃いめとかロースト強めのコーヒーが好みの方には物足りないかも。。。
ま、あくまでも私見ってことで。
コンセプトとしては面白いと思います。
甘いものをちょっとだけつまみたい時ってありますもんね^^
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
で。
冒頭でなぜドーナツ棒が出たかと言いますと。
外出先でお店の前を通って、うっかり入店&お買い物しちゃったんです^^;
実は私、黒糖が大好きでして…
小さい頃は黒糖の塊をおやつ代わりにガジガジ食べていたほど(笑)
 
12本もあるので、のんびり頂こうと思います♪
DSCF0020
 
しかし… 何度見てもやっぱり 「ドーナ棒」 に見える…==;
 

玉葱としらすのバター醤油仕立ておむすび

ファミリーマートにて関西地区限定で販売されています。
名称は表題の通り!(笑) 1個130円(税込)。
DSCF0013
淡路島といえば玉葱!
私、タマネギ大好きなんです~^^
特に淡路島のは甘みが強くておいしいの♪  …ちょっぴりお高いけど^^;
 
ファミリーマート様HP(ニュースリリース)によると
 
 バター、醤油、にんにくなどで炒めた、甘みのある“淡路島産玉葱”と
 淡路島周辺で水揚げされた“しらす”を混ぜ込んだおむすびで、
 “玉葱”の甘みと“しらす”の塩味をまろやかな味わいのバター醤油が
 まとめている点が特徴
 
…なんだとか。
早速食してみましょうか♪
DSCF0020
 
見た目はしらすを混ぜ込んだだけのおむすび…という感じですが
口に入れた瞬間、タマネギ特有の甘みがふわ~っと広がりました。
バターが入っているとはいえ、それほど油っこくもなく、全体的にうす味かな。
まさに「食材の旨味が主役!」というお味。私好みでした^^
 
海苔がありませんので、物足りないと感じる人はいるかもね。
まあ…あの玉葱の甘さを考えると、海苔は無い方がいいかもしれないな。
 
 
それにしても、コンビニで地域限定販売…すっかり当たり前になりましたね。
お土産を選ぶ時はまずコンビニを覗いた方がいいかも?^^;
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。