観たい映画が次々に公開されているのでね~
休日に3本纏めて観ることもありますが、どうしても疲れてしまうので。
ちなみに本日は海の上のピアニスト・イタリア完全版を観てまいりました。
ラストが衝撃的過ぎるので躊躇したものの、日本未公開シーンが50分も
追加されているなんて…気になるじゃないですか♪

観た感想ですが…170分という上映時間があっという間でした。
1900の生い立ちがしっかり頭に入りますし、理解が深まりました。
あと…エンドロール時に流れる曲のアレンジが違う??
男性ヴォーカル曲も4K版には入っていなかったような気が。
個人的にはイタリア完全版をお勧めしたいです。
本作の語り部的存在である”コーン”の存在感が強くなった分、
彼の立ち位置で観てしまうのでラストが本当に切なかった。。。
ああ。もうすぐ日付が変わる…
寝ます。
京都に遠征して…こちらも観てまいりました^^

舞台は世界最高峰と言われるピアノコンクールの一次予選から本選まで。
母を亡くしたショックで舞台に立てなくなった"かつての天才少女"亜夜。
彼女の幼馴染でそのルックスや完璧な演奏から"貴公子"と名高いマサル。
楽器店に勤務し、年齢制限で最後のエントリーとなる1児の父・明石。
亡き天才ピアニストに見いだされエントリーした実力未知数の塵(じん)。
この4人の背景や関係性の変化、特に亜夜の変化がストーリーの中心と
なるのかな?
ちなみに4人にはそれぞれ担当のピアニストが割り振られ、
キャラクターに合わせた演奏しておられたそうです。
体や指の動きが演奏と若干合っていない?と感じたシーンもありましたが
(私の耳と目が追い付いていなかったんだと思いますけど^^;)
ピアノ演奏のシーンは迫力があって観応えも聴き応えもありました。
二次予選で落ちてしまった明石が本選まで出張っている理由がいまいち
理解できなかったのですが…小説を読んだら納得できるのかな?
音楽を続けることへの葛藤があり、本選に進めなかったら音楽を辞めると
決心して臨んだコンクールでしたが、最終的には「ピアノを続けたい」と
いう結論に達するようです…すみません、そんな感じだったかと。
塵は一次審査で評価が割れたものの、亡き天才ピアニストの紹介状と
二次審査の演奏が評価され本選まで勝ち残ります。
彼は終始「純粋に音楽が好き!」という立ち位置で亜夜を変えていく
キーパーソンとなる存在ということになるのでしょうか。
マサルは亜夜の幼馴染で彼女の才能を信じて疑わない存在。
完璧な演奏をと指導され、本人もそれを目指してきましたが
亜夜との再会で少しずつ考え方に変化が出てくる…でいいのかな?
時折入る亜夜の回想シーンは特に印象的で幻想的でもありました。
特に好きだったのは幼い亜夜と母親の連弾シーンかな…
世界に溢れる音…風鈴の音、雨の音、しずくの音…
「どんな音?」と母親に聞かれた亜夜が鍵盤をたたき、
その音に乗せてショパンの"雨だれ"を演奏し始める母親。
「わぁ!音楽になった!!」と喜ぶ亜夜…ここ、一番好きなシーンかも。
二次審査で明石の演奏を聞いた亜夜と塵が月明かりで奏でる
月の光(ドビュッシー)から月光(ベートーベン)の連弾も印象的でした。
が…時々入る黒い馬の映像がちょっと分からなくて。。。
パンフレットを読んで「そういうこと!?」とようやく納得しましたが…
やっぱり小説を読んだ方が良いみたい?^^;
明日仕事帰りに本屋さんへ行こう。。。
以上、意味不明な感想でございました。纏めるの下手すぎ==;
明日から来月の連休前まで、ほぼノンストップ&残業付きだけどね~ うふふ♪
平日のお休みはとても貴重!
…といいつつ、土日祝日とそう変わらない過ごし方でした。
思い立って出掛けた神戸元町通商店街も賑やかでしたし…さすが観光地だな~
平日でも人気店には行列ができるのね…^^;
Norari & Kurari さんにて遅めの昼食…というか早めの夕飯?かな??
ブログにはUPしていませんが、月1ペースくらいでお邪魔しています。
注文はほぼほぼピザ(ソーセージ or ねぎ)、それもグラスワイン付き…
違うものを頼んだら驚かれます。それくらい注文がブレない(笑)
撮影する前に1口&1切れ口にしちゃいました。お腹空いていたんだよ…
Norari & Kurari さんは今年11月でオープンから7年になりますが、
オープン当初から少しずついろんなことが変わっています。
メニューのラインナップもだいぶ変わったもんな~
今年は店内の壁が白からレンガ調に変わり、ピアノが設置されました。
雰囲気がガラっと変わってビックリ!
店長さんから「ピアノ弾ける?」と聞かれましたが…
多分無理だな。
ピアノって離れてしまうとビックリするくらい指が動かなくなるものーー;
弾く前にもう一度運指法からお勉強だぁ。。。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今日はお買い物をして美味しいものを食べて…
うん。楽しかったかな。
明日からはお仕事に振り回される生活になりそうですが…頑張ります~
しんどい日はブログを休みますが、生きておりますのでお気になさらず^^
(…と、関東在住時、旦那向けに書いていたのよね…懐かしい…)