タグアーカイブ: パワハラ

年次有給休暇を無理矢理取得させる上司

漢字だらけでゴツイ表題ですが、これが現状ですので。
この記事は私の心の叫び。
超ダークなネタゆえ気分を害される恐れがありますので
心優しい皆様方にはお読みにならないことをお勧めします。
 
以下、自己責任にてお読みくださいませ。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昨日は体調不良(メニエール病起因の眩暈)で病院で点滴を受け、
さらに安静を言い渡されたのでやむなく会社を休んだのですが。
今日出社したところ、年次有給休暇(以下「有休」)の申請リストが回ってきて
強制的に有休を使わされそうになりました。
  ※追記:この日の休みに関して上司本人から有休取得を指示されても受けてもいないし
      有給申請リストを持ってきたのも最近勤務担当になったばかりの方でした。
      つまり勤務担当者から強制取得を迫られたのです。明らかにおかしい…
実はこれまでも上司から強制的に有休を取得させられてきましたので
今回は譲れないと思い「欠勤でお願いします」と言ったところ。
 
上司「そんな(=欠勤の)指示を出した覚えはない!」
 
…はぁ?
指示も何もアナタ、有休は個人の自由意志で取得できるものだよね?
ウチの会社の労使協定でも会社指定の有休日は存在しませんけど??
ついでに言うと本社担当者にもちゃんと欠勤する旨確認済ですが???
 
    
 
どうやらこの上司はあくまでも私のことを
「業務命令に逆らうけしからんヤツ」認定したいようです。
実際、こちらの仕事の状況など一切お構いなしに業務を強要し
手一杯だから難しいときちんと説明しているにもかかわらず
 
「オレのいう事は業務命令だから無条件で従え。さもなくばクビだ。」
 
実際にはここまであからさまな言葉ではありませんが、
明らかにそれを示唆する発言で恐喝してきます(※現在進行形)。
その他にも情報隠しや意図的に仕事を振らないなど、
あからさまに業務妨害を受けていまして… 
この2年は「(仕事を)辞めると言っていたよね?」
「辞めるなら早めに言ってくれ。後任を探さないといけないから。」
と暗に退職を求めるような発言を投げつけられていました。
それも契約更新の面談時に。
もう、パワハラ・モラハラ認定しても良いと思いませんか?
 
 
 
近日中に労基署に行ってまいります。
でないと発作的にヤツを殴り殺しそうなので。
(物騒な発言でしょうが、妄想では既に何度も殺していますから!)
 
ここまで追い詰めた会社にも言いたいことは山ほどありますが
(※この上司の言動に関しては2年半前から相談しています)
私の人権を無視し、仕事の妨害をしまくっている元凶をどうにかしたい!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう限界です。
いや… 限界はとっくに超えています。
「人殺し」と呼ばれるのもそう遠い未来ではないかもしれません。
妄想だけでは抑えが利かないよ。。。

私も表沙汰にしようかな~

な~んてことを思ったり、思わなかったり。 …どっちやねん^^;
やりようによっては世間を騒がせることもできると思うのよね。
面倒くさいからそこまでは望まないけど、今のところは。(←え。)
 
告発状の存在が明らかとなった今、伊調選手の胸中や如何に…
 ※関連記事はこちら
 
 
それにしても「負けるのを見たい」って…
選手個人に対して並々ならぬ恨みを抱いているとしか思えないのですが==;

悪意を感じる

私は契約社員なので更新に係る面談を定期的に受けています。
1年程前のことですが、体調不良を理由に退職を視野に入れている…
と話したことがありました。
が、その後は体調も持ち直し、雇用の継続を希望したのですが。
 
「業務の引継ぎがあるから、辞めるなら早めに知らせて
 
直属の上司から何度となく言われるようになりました。
会社側から雇用の継続を希望される限り辞める気はないと
言っているにもかかわらず…ですよ?
 
つまり…
辞めてほしいってこと?
 
近日中に面談の予定です。
この上司は他にも問題が山積で会社側に何度か相談していますが
残念ながら状況は好転しないまま。
もし次の面談時にも「辞めるなら~」発言が出た場合は
外部機関への相談を視野に入れたほうが良いのかもね。
ここまでくるとパワハラ認定されても仕方ないと思う…
 
 
やや戦闘モードに入りつつある今日この頃ですが
できれば平和的な解決を望みます。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。