タグアーカイブ: バレンタインデー

ホワイトデーのお返し。

タイトルに「あれ?」と思った方がいらっしゃるかもしれませんが…

私にとって職場におけるバレンタインデーとは、
昔も今も「みんなで雰囲気を楽しむもの」というスタンスでして。
参加を強制せず、でもほんのり気分が上がるようにと考え   
チョコ多めのおやつを共有スペースにどんっ!と置いていました。
ゆえに「お返し」は不要…だって、食べる・食べないは個人の自由なので。
実際「私も食べるから!」と宣言してもりもり食べていたし(笑)

なのにさ。
途中から参戦(違)した同僚が猛烈なバレンタインアピールを始めた結果、
気を遣ってお返しを用意する方がポツポツ出てきたのですよ…
そして。ついに今年は男性社員全員からお返しを頂いてしまったのです。
実に不本意。

というわけで。逆襲しました。
ガテン系男子の集団なので栄養機能食品3種類を強制配布!
DSC_0004

上司から「お返し合戦したらアカン!」と言われましたが
私からすると菓子の詰合せをいただく理由が全くないんですよ。
となると返礼は必要でしょ?

今までは「貰うたで~ありがとう~」の言葉で終わっていたのに
同僚が猛烈にバレンタインアピールなんかしやがるから(怒)

残念ですが来年以降は止めることにしました。
気を遣われるのは嫌だもん。楽しめないし!

なんかもう…この同僚にはイラッとするばかりですわ。。。ーー;
(先日ちょこっと書いたストレス源です)

イライラしすぎたので愚痴らせていただきました。
ご気分を害されたら申し訳ありませぬ。。。

チョコの日だもの。

自宅プリンターの上がチョコの祭壇と化していた…←無造作に乗せただけ。
DSC_0002

"祭壇"画像の右下に山積の明治ブラックチョコはセブンの"プライチ"GET品。
本日、職場向けバレンタインチョコと一緒に持って行きましたならば。
「売るほどある」な状況となっておりました(笑)
…あ。白い子は衝動買いです。珍しく買ってしまった。。。
DSC_0007

仕事帰りにErinさんへ行ったらバレンタインのプレゼントを頂きました。
チョコレートはモロゾフのコーヒーボンボン。
コーヒーリキュールではなくウイスキーを使用しているようです。
職場に持って行けないな…残念。
DSC_0027DSC_0028

明日になるとバレンタイン売り場はホワイトデー売り場へ大変身!
もちろんチョコレートもあれこれ出ることでしょう。
旦那へのチョコレートはホワイトデー仕様のものにしようかしら?(笑)

4年に1度のイベント。

オリンピックではないですよ~
DSC_0018-edited

ガス設備の点検が入ったので午後から有給休暇(半休)を取りました。
帰宅したのは13時50分少し前くらい。
13時55分頃にドアフォンが鳴り…5分程度で終了しました。
16時まで拘束されることを覚悟していたのに。まるっと暇になったわ(笑)

てなわけで~炬燵で寝ていました。18時頃まで。←寝すぎ。

今日は2月14日。
なのでチョコレートを食す!…何かが違う。。。
DSC_0020

俗に"ニッパチ"とも申しますが…今は閑散期。地味~にヒマしています。
もっとも来週以降は月次処理と新年度対応で慌ただしくなるのですが。
今年度もあと1ヶ月ちょっとなんですね…なんだかんだと早かったな…
昨年末に崩しがちだった体調も今はだいぶ安定してきましたので
このまま怒涛の決算期になだれ込んでしまいましょう。頑張るのだっ!!

…寝よ。

自分チョコ♪

敢えて言おう、カs…否!敢えての指名!!(笑)
Shinさん…チョコが苦手とのことですが、これならどうよ?^^
20210214_155332
20210214_07582420210214_155506

シャアのドタマをビームライフルで狙うというとんでもない配置(笑)
付属の紙袋のデザインは"連邦の白いヤツ"と"シャア専用ザク"~☆

…食べるの、勿体ないな。。。^^;

今年のバレンタインは日曜日なので職場の分をどうすべきか悩みましたが
明日、1日遅れで実施することにしました。
例年通りファミリーパック数袋&不二家のピーナッツチョコですけどね。
「食べたい奴だけ食え!」方式も例年通り。それでいいのだ。

今日は朝から映画を2本観て、買い物をして…とお出掛け三昧でした。
帰宅したのは15時半過ぎ。
さすがにちょっと疲れたかな…早めに寝るか。。。

「チョコレートの日」の当日。

自分用チョコ。
スーパーやコンビニで買える "それなりのお値段" 揃いです(笑)
20200214_232758

頂き物も。リラックマチョコ、可愛い~^^
20200214_193842

当面の間、おやつには不自由せずに済みそうです。
それどころか「甘いものが続いたから♪」を免罪符に
煎餅やポテチにも手を出しそう…ああ、太るわ。。。ーー;←自業自得。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

またしても炬燵で撃沈…疲れているのかなーー;
日付が変わる前に起きられて良かったです。布団に移動しよう…

「チョコレートの日」の前日。

Eve of St.Valentine’s day と書くべきなのかもしれませんが。
表題のが適切なのでね…私にとっては^^;

バレンタインデーが近いせいか、食パン販売店の"高匠"さんでも
ココアのチョコレートクリーム食パンなるものが販売されていたの思わずGET★
甘すぎないのでペロッと食べられます…危険だ。。。
20200212_221721

こちらも例年通り準備(笑)
ふはは…職場の男子どもよ、心して食すが良いっ!!!…でも私も食べる(笑)
20200212_214810

男所帯なので1人1人に渡すのは大変(お財布的に)だけど、
バレンタインに何もしないのは嫌なので(単にイベント好きなだけ…)
考えた結果が「おやつ箱にチョコ製品をこれでもか!と放り込む」。
好評みたいなので続けています。
不二家のハートチョコは1人1枚当たるようにしていますが   
なぜか毎年行き渡らないという…だれだ、何枚も食っている奴は!?
(私ではないです~だって自分用に2箱確保しているし^^;)

ここまで書いて気付いたこと。
旦那用のチョコ…準備していないや。。。

ま、いいか~
自宅の自分用のチョコからどれか食べてもらおう♪ ←扱いが職場男子と同じ(笑)

バレンタイン2016

今年もチョコレートを買い漁りました。もちろん自分用…当然でしょ(笑)
CIMG1295
 
 
◆カルビーバレンタイン(カルビー)
さつまいも(紅はるか)のポテトチップスを3種のチョコレートで
コーティングしたもの。プレーンを合わせ4種類1セットになっています。
CIMG1311CIMG1319
CIMG1322
味のベースとなるプレーンを食べてみました。
薄い割にはやや硬め。さつまいもだからかな?
紅はるかの優しい甘さがほんわりと口に広がりました。
(ちなみに味付けはしていないとのこと)
 
チョココーティングVer.はまだ食していませんが、
ベースがあっさりしているので程よい甘さで楽しめそうです^^
 
 
◆不二家ハートチョコレート(不二家)
え~っと…説明するまでもないですね^^;
10枚入箱をいくつか買って配り倒すのは毎年の恒例行事♪
で、そのうち1箱分はまるっと自分用ってのも毎年の恒r(以下略。)
 
 
◆れんこんショコラ(洋菓子ぎをんさかい
蜜に漬けたれんこんにチョコレートをコーティングしたものだとか。
ゴボウの砂糖漬けなど、野菜のお菓子は結構好き^^
CIMG1302CIMG1308
 
 
◆エクアドル+ベネズエラ91%(CACAO SAMPAKA
板チョコ。いわゆるビーントゥバー(Bean to bar)でございます^^
本当はエクアドル100%が欲しかったのですが…完売していました(泣)
91%でもカカオを満喫できると思うので、食べるのが楽しみです♪
CIMG1324CIMG1331
 
 
 
以上!
 
味の感想はカルビーのみ(しかもチョコがけなしなヤツ)という
「買ってとりあえず満足」な記事になってしまいました^^;
賞味期限が短い順(ちなみに一番短いのはれんこんチップス)から
じっくり味わっていこうと思います♪
 
…と言いつつ、真っ先に無くなるのはハートチョコなんだろうな~
結局、慣れ親しんだ味へと手が伸びる。そういうものよね、きっと^^;

Reve De Bijoux のモカビーンズ

バレンタイン当日に紹介するチョコレートは最初から自分用として購入したもの^^
コーヒー豆の形をした、コーヒー味のタブレットです♪
DSCF0008DSCF0012
 
しっかりとした固さですが、口に含んだ途端にとけ始めます♪
ややザラっとした食感。コーヒー豆を細かく砕いたのかな?という感触。
口の中にコーヒーのほんわりとした味が広がって美味しいです^^
これもブランデーとかウィスキーに合いそう… やっぱり調達すべき?(笑)
 
ちなみに、昨日紹介したトリュフチョコもこちらのチョコもベルギー産です。
やっぱり本場メーカーさんのチョコは美味しゅうございますぁ…
 
 
と言いつつ、不二家のハートチョコは絶対に外せないのでありました(笑)
なんだかんだと毎年買っちゃいますもんね~ 美味しいもん♪
 

White Day

バレンタインデーと違い、ホワイトデーは日本独自のイベント。
小学生の頃は「マシュマロデー」と言っていたなぁ… 
(“鶴乃子”で有名な石村萬盛堂さんが提唱したのがきっかけらしいですが)
 
今年のバレンタインでは職場の男性に不二家のハートチョコを配りましたが
1個80円程度の代物なので「おやつを配る」感覚でしかありませんでした。
 
なのに…ゴージャスなお返しをたくさんいただいていまいました^^;
「海老で鯛を釣る」とはこのことですかね…
DSCF0025
 
入浴剤でまったりバスタイムを満喫しつつ、美味しいお菓子に舌鼓♪
堪能させて頂きます^^
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。