タグアーカイブ: ハーブ

入口のホップ、出口のブドウ

…酒を仕込む気なのかしら?^^;
DSC_0025DSC_0031

先日UPした"みずもしたたる可愛いトマト"は順調に育っています。
手前のバジルの香りがこれまたヨイ!採れたてのサラダ食べたい。。。
DSC_0004

ホップ繋がりでこちらも載せちゃおう♪
ご近所さんの玄関先に植えられているオレガノ"ケントビューティ"。
オレガノの仲間ですが鑑賞用のようです。
梅雨前からずっと咲いています。長期間楽しめるのは嬉しいですね^^
DSC_0065

今日もErinさんでお昼ご飯。
きのことベーコンのペペロンチーノをいただきました。
にんにくのスライスがたっぷり入っていて…幸せ~!!!
…においを考えると休日にしか楽しめないメニューですが^^;
DSC_0037

あっという間の4日間でした。
結局、4日中3日は映画館に行っちゃった…買い物ついでに^^;
自宅で過ごすのはさすがに地獄なので涼みたくて。寒かったけど(笑)

連休した分、明日からの1週間はがっつりお仕事です。
暑さにヘタレないようがんばります~

ローズマリー

やっと花に出会えた…
秋から春先にかけて咲くようですね。知らなかった。
20201004_124204

彩菓の宝石(さいかのほうせき)

浦和(現・さいたま市)のお菓子なんですよねぇ…
でも、住んでいた時に自分用に買うことは無かったです。    
浦和銘菓として有名な白鷺宝と同じく"おつかいもの"扱いだったっけ。
十万石まんじゅうもあまり食べていないけど^^;)
CIMG8870CIMG8872
CIMG8875-edited
※オフィシャルサイトはこちら ⇒ https://www.saikano-hoseki.jp/

少量の砂糖が表面にかかった昔ながらのゼリー菓子。
グミほどの弾力はないですがもっちり感はあるかな…
独特の噛み応えに加え、果物感が結構強いので1つでも十分満足できます^^

今日は今まで食べたことがなかったハーブコレクションから
ミント味を食べてみました。
ほんのりミントの清涼感が感じられて美味しい~!
甘さ控えめで口に残らないのが嬉しいです。紅茶のお供にしたいっ!!
ウイスキーとかハイボールのアテにも良いかも♪

1個当たり約40kcal、糖質もそこそこ高いので食べすぎ注意ですが(大汗)
口物寂しい時に口の中で転がしてゆっくりゆっくり食べようかな~

彩菓の宝石を購入したのは大丸神戸店の地下食品売り場でした。
懐かしくて思わず手が出ましたが、今後もちょこちょこ買っていそう(笑)

ちなみにこの日のお昼ご飯も大丸のレストラン街でいただきました。
今年オープンしたばかりの三田屋本店さんがランチ限定でハンバーグを
出しておられたので気になりまして^^   
ハンバーグはちょっと小振りで粗ミンチっぽい感じだったかな?
デミグラスソースはケチャップっぽかったですが(笑)食べ応えがありました。
というか…前菜が多すぎて苦しかった…==;
(三田屋本店さんいうたらハム&スライスオニオンの前菜は鉄板ですし)

来店時のお店の様子を見て写真撮影を遠慮しましたので
恐れ入りますが上部のリンクにてメニューをご確認くださいませ。
ボリュームはほぼ同じです。絶対多いと思う!!

さて。明日は仕事だ…寝るか。

エキナセア&フェンネル

これが目に付いたという事は…体調に気を付けろという啓示なのだろうか?
エキナセアは私の体質には合わないっぽいですけどね。
フェンネル(ウイキョウ)に関しては今まさに必要かもしれませんわ。。。
CIMG8622
CIMG8634

その横にはノコギリ歯のような形状の葉っぱが特徴的なアキレアが花盛り。
すっかり夏になっちゃったなぁ。。。て、7月だから当然か^^;
CIMG8635CIMG8640

今日は貴重な梅雨の晴れ間だったので目一杯散策しました。
なので明日も散策ネタです^^

こどもの日ですが…

菖蒲湯ではなくローズマリー湯を堪能^^
20200502_180229
20200502_204731職場の方から大量にいただいたローズマリーの使い道に悩み
ネットで使い方を検索したところ「木の実りすの日常」様の
ブログにて入浴剤の作り方が紹介されていたので早速試して
みました。めっちゃ簡単にできましたよ~^^
茶色い液体にドキドキでしたが、お湯に入れると…綺麗な色!
ほんのりローズマリーの香りが良い感じです^^

お風呂から上がった後のほかほか感が半端ないです。
やや低めのお湯でも入浴中にじんわりと汗をかいているのが分かるほど。
肌はしっとり…というよりサラッとした感じになるかな?
髪の毛は木の実りす様も書かれていた通り、洗っている時はガチガチに
なってしまいますが、入浴後はツヤツヤ&サラサラ。
しかもしかも。寝付きの悪い私が朝まで熟睡できるっ!!!

ローズマリー…恐ろしい子!

天然素材だし、自分の体に害が無いと分かっているので安心して使えます。
市販の入浴剤も一応大丈夫ですが(ちゃんと研究されているのね…)
お肌のトラブルが多い人間にとっては手軽に作れるのは本当にありがたい!

というわけで~
Oさん、これからもじゃんじゃん持ってきてくださいね^^←コラコラ。
木の実りす様、良い情報をありがとうございます~!!!

今日はこどもの日。こどもの日といえばこいのぼり^^
ですが…今年はイベントが軒並み中止になっているようで。。。
高槻の「こいのぼりフェスタ1000」も中止になってしまいました。
今年は行こうと思っていたんですけどねーー;

せめて4年前に行った画像を堪能しよう…
当時も記事にしているので違う画像をば^^
CIMG1562
CIMG1611

来年は開催されますように!

ローズマリーウォーター

…入れすぎかな(笑)
20200426_210129

ローズマリーは職場の方からの頂きものです。
料理に使ったりハーブオイルにしていますが量が多すぎるので
これならどうだ!とポットに突っ込みましたが…それでも消費出来ない!

WEBで消費方法を調べたところ、入浴剤の作り方を見つけたので
今後いただいた時にでも試してみようと思います。

ローズマリー

職場の方から朝摘みのフレッシュなものをいただきました♪
早速、ローズマリーウォーターで堪能…ああ、幸せ^^
CIMG7202CIMG7194

ローズマリーウォーターを冷蔵庫に4リットルほど仕込みました。
明日からしばらく真夏日になりそうなので水分補給は必須!!       
"若返りのハーブ"の効能を思う存分堪能させていただきます^^

ハッカ油

そごう神戸さんで開催中の「第52回 北海道の物産と観光展」にて購入。
 
北見ハッカ通商さんの看板商品…になるのかな?
超がつくほど有名だと思いますが、今まで使ったことがありませんでした。
香草類…中でもハッカは小さい頃から大が付くほど好きですが
こちらの製品は嗜好品としてはあまりお安くないからね~ ←超本音^^;
CIMG5547
CIMG5554CIMG5557CIMG5583
 
ハッカ油のスプレーはプッシュ時に「出ているの?」と不安になるほど
出した感が無いんですが(笑)
1吹きでものすご~い効き目です。鼻の通りが一気に良くなりました!
というか…ちょっと痛かった^^;
噴射の様子がよく分からず至近距離でプッシュしてしまったからな…
ピンポイントで鼻に当たったようです。
目にも清涼感が襲ってきたので顔へ直に噴射する時は要注意かも。
(そんなアホなことをするのは私くらいかな^^;)
 
寒くなると風邪予防で春先までマスクを着けて過ごしていますので
内側にハッカ油をワンプッシュしてリフレッシュしようと思います♪
他にも紅茶に入れたり香料代わりに使うことができるらしい…
暖かい飲み物が恋しい季節。早速紅茶に入れてみようっと^^
 
 
バスソルトは約15回分(1回当たり蓋3杯分を使用)。
お湯の色は白みを帯びた青(百群というのかな?)。綺麗♪
ほんのりハッカの香りがして、ぼ~っと湯につかるのが心地良いです。
湯上り時にポカポカするとかお肌スベスベとかは特に感じませんでしたが
いつもより寝付きが良かったかも…珍しくパッチリ目が覚めましたので。
(いつもはかなり不機嫌^^;)
 
ちなみに。。。
画像中央の石鹸(Savin de Menthe)は”おまけ”でいただきました。感謝!
「溶けやすいので使用後は水気のない場所で保管してください」とのこと。
ズボラな私には少々難しいミッションですが…頑張ります…
(でもしばらくは使わない予定)
 
 
ちょっとだけ後悔したこと。。。ハッカ飴も買えばよかった!!
やっぱりビール4杯も飲むと注意力が散漫になるな…==;
 
 
 
 
 
さてさて。
これからお出掛け。手作り雑貨に癒されてまいります^^
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。