フェンスの隙間から植物が飛び出すのはよくある光景ですが。
セミさんが這い出てきているのは初めて見ました…
おまけ画像…さらに1日後…もうええって?^^;
◆
夕食後、またしても寝落ちてしまいましたーー;
室温を下げるためエアコンをつけているのが仇になっているっぽい…
ちなみに30℃設定。これより低いと寒くて耐えられないのです。
しかも寒さではなく息苦しさで目を覚ますという。どうすりゃいいんだ?
フェンスの隙間から植物が飛び出すのはよくある光景ですが。
セミさんが這い出てきているのは初めて見ました…
おまけ画像…さらに1日後…もうええって?^^;
◆
夕食後、またしても寝落ちてしまいましたーー;
室温を下げるためエアコンをつけているのが仇になっているっぽい…
ちなみに30℃設定。これより低いと寒くて耐えられないのです。
しかも寒さではなく息苦しさで目を覚ますという。どうすりゃいいんだ?
もっと咲いていた…
近所の市民農園でも野菜が大きくなるのを毎日のように眺めています。
大きくなった!と感動した直後に茎ごと消えるのまでワンセットで(笑)
作物って物凄いスピードで育つんですね…
思わず普段口にしている野菜たちに思いを馳せました。
あの生命力を頂いているんだもの。元気になるはずだわ~
とりあえずキュウリとナスを食べたい。←現在の観察対象(笑)
今朝は寒さで目が覚めました。
寒がるには早すぎますが、急激に気温が下がるのは反則だよ--;
最近、仕事帰りに「尼崎(最寄り駅の一駅手前)で降りて自宅まで歩く」を
実践しています。
ちなみに今日も尼崎で下車して映画を観た後、徒歩で帰宅。
すっかり道に慣れてしまったため、ペースがどんどん上がっています。
最初は35分くらいかかっていたのに今や30分を切るまでに!
が。
入日がどんどん早くなっているのでちょっと怖い…
同じ理由で帰宅してからランニングに出るのもちょっと。。。--;
出勤時に1駅先まで歩いた方が良さそうだなと思いましたが
現在の気温ではまだまだ結構な汗をかいてしまうので
化粧の崩れ(重要ポイント!)を考えると…なかなか思い切れない。。。
さて、どうしたものか?
朝、少しだけ早めに家を出て散歩を兼ねての出勤でもいいかな…
というか、既に寄り道モードに入っていますし^^;
右下の画像はノウゼンカズラ。
手前側の花が本体(笑)。奥にまで蔓を伸ばしているんですよね…凄い。
うん。当分の間、朝の散策でいこう♪
さて…明日も忙しいからとっとと寝るか…
上坂部西公園では花咲く前に刈り取られてしまいましたが
ご近所で見つけたのでUPします。
梅雨時から真夏にかけて咲いているのではないかな?
ハイビスカスや百日紅もですが、夏の青空をバックに撮影したい…
(今日は夕方で雲も多かったので無理でしたーー;)
通勤路の公園で凌霄花(ノウゼンカズラ)の蕾がチラホラ出ているのを見て
開花を楽しみにしていました。
が。
今日の帰りに通りかかったら…剪定されていた~!!!!!
ちなみに今朝撮影した画像。まさか半日後に消えるとは思わなんだ(泣)
名前を調べようと思っていた黄色い花も無くなっちゃった(泣)
ノウゼンカズラは放っておくとどんどん蔓を伸ばしていくので
この時期の剪定は適切だったと思います。
都市緑化植物園という位置付け上、計画的に整備されているのでしょう。
が…植物はたまたまそこに生を受けただけ、花をつけただけなのよね…
ちょっと複雑な気分。。。