タグアーカイブ: ドルビーシネマ

夏日

日差しが強くなりましたね…既に木陰が恋しいですーー;
DSC_0001

今日は朝から梅田へ。ドルビーシネマ版"バブル"を観てまいりました。
映像がクリアで迫力がありました。
シアター入口の作品オリジナル仕様、すっかり定着しましたね~
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの時もやってほしかったーー;
DSC_0017DSC_0019

バブル鑑賞後、尼崎に移動してムービックスでもう1本映画を観てきました。
こちらもアニメ絡み…という書き方をすると何を観たかバレバレかな^^;
感想は別途UPさせていただきます。今日は上手く纏める自信が無い…

19時20分現在、室温は29℃。暑いです。
今のところ大気が熱を帯びていないので日没と共に気温が下がっていますが
徐々に下がりにくくなるんだろうな…あああ。気が重い==;

明日から月次決算処理が始まるので今夜はしっかり寝なきゃだ。

DolbyCinemaへの誘いが凄い。

洋画2本を纏めて紹介。
DSC_0041HORIZON_0001_BURST20220226203813423_COVER

◆ウエストサイドストーリー(WEST SIDE STORY)
分厚いパンフレットのお値段は何と2970円(※税込)…なんじゃこりゃ。
“メイキングブック”となっています。実際、内容もかなり濃いです。
とはいえ…廉価版を別途出してくれても良かったと思うんだけどなーー;

ストーリーに関しては今更感満載なので割愛しますが
今、この作品を観ることに意味があるのかもしれない…と思いました。
当時のアメリカが抱えていた問題は現在も解消できていない気がするけど
多少は冷静に見つめることができるようになっているかな…と。
スピルバーグさんの狙いがどこにあるのかは定かではないですけどね。

音も映像も奥行きがあって圧倒されます。群舞のシーンもダイナミック!
通常の劇場でも十分楽しめますが、ドルビーシネマでも観たいかも。
マリア役の方の声がとても良かったです!
ハイトーンボイス…なのにやわらかい。澄んだ歌声でした。
旧作映画は断片的にしか観ていないので比較できませんが…今作、お勧めです。

◆ナイル殺人事件(DEATH on the NILE)
ケネス・ブラナー監督・主演「名探偵ポワロ」シリーズの第二弾。
いきなり戦争のシーンから入って驚きましたが…独自の演出のようで。
ポアロの"口髭の秘密"も…原作通りなのかな?
洋物推理小説が苦手で原作を読んでいないため観ながら謎解きしましたが
スリリングで面白かったです。でも…原作をご存知の方にはどう映るのかな?
こちらも映像が綺麗!雄大なナイル川の景観が楽しめ旅行気分に浸りました♪
某少女漫画の影響で昔はエジプトに行ってみたいと思っていましたが
今は治安が心配。きっと行かないと思います。異国への旅は勢いが必要!
せめて迫力ある映像をドルビーシネマで観るのも良いかな…

久しぶりに映画の感想を上げましたが…実はまだ5作品控えています^^;
チェックしていた作品が次々上映されているのでしばらく映画館通いしそう。
というわけで、体調管理。がんばります!←そこ?^^;

…そして 少年は大人になる

「銀河鉄道999」勝手に2本立て、観てきました。
パンフレットが販売されていてビックリ。内容は当時と同じなのかな?
さすがにお値段は当時のままとはいきませんでしたが(笑)
DSC_0011

ドルビーシネマと言えばシアター入口のこちら!
作品オリジナル仕様ではありませんでしたが雰囲気ばっちり♪
「無限に広がる大宇宙…」違う。これは別作品!!(笑)
DSC_0005

今更感ありまくりなので感想は書きません。
が。
作品のクオリティに改めて感動…セル画なのよね。コレ…技術が凄すぎる。
リマスター版だからではなく元が良いのだな、、、と感動しました。
999発車時の主連棒の動きとか。←そこかよ。
音楽も物凄く壮大で、ドルビーアトモスで聞くのは正解!と思いましたよ…
「さよなら~」でシンセサイザーが使われていておお!となりました。
そういえば当時はシンセ楽曲が流行っていたな…YMOもこの時代だものね。
富山敬さんや城達也さん、肝付兼太のお声がとても懐かしかったです。
今も現役の野沢雅子さんや池田昌子さんももちろん良いのですけどね。
ストーリー展開に関しては野暮ったさが否めませんでしたが
公開当時と現在では世相や価値感がかなり変わっているので許容範囲かな。

しかし。
自分が平均年齢を下げているな…と思ってしまう客層でしたわ。。。
40年前の作品だしヤマトやガンダムのような再構築やシリーズ化もないので
若い世代には辛うじてメーテルが分かるくらいのようで。
(と、帰りに寄ったErinさんで言われてしまった。。。ーー;)

あの当時は松本零士作品にどっぷりハマっていたんだな~
作中に当たり前のように登場するハーロックやエメラルダスにしみじみ。。。
最終的にはメーテルレジェンドに繋がっていくんだと思いますが。

感想は書きません、と言いつつ、この体たらく(笑)
止まらなくなってきたのでこの辺で。

観るしかない。

AKIRAといい逆シャアといい、DolbyCinema…やってくれますな。。。
20220120_122909

リマスター版「銀河鉄道999」2本立て!
劇場版は先週金曜日から、さよなら~は今週金曜日から上映開始なので
明日(1/21)から2本同時に、しかも続けて観ることができるのですよ^^
が…
劇場版の上映は15時から、さよなら~は17時40分からですので
土日に観るしかないんです。月末だから休めないし…

というわけで。
土曜日は15時から映画館に監禁されてきます☆楽しみ~♪

観てきた!

音がクリアでした。やっぱりドルビーシネマは音が良いわ♪
DSC_0012DSC_0011

汽車の音がちゃんとディーゼル車だったことが確認できました。
とはいえ高知駅に到着する時の音は…ん~ーー;←しつこい?^^;

梅田ブルク7のドルビーシアター出入口はシアター後方にあります。
つまりスクリーンから一番遠い場所。脚の悪い私はもちろん最後列で鑑賞…
ようやく"引き"で作品を堪能することができました。
それに…映像がクリアになったことで見落としている箇所を多数発見。
何回も観ているのにね。私、一体何を観ていたんだろう?ーー;

思いっきり近畿南部への上陸コースとなってしまった台風14号ですが
今のところ静かです。ええ、不気味なほどに。
このままなんの影響も出ないことを祈るしかないです…

観察日記…缶ビールの。

わずか10数分の出来事なので"日記"ではないし、
そもそも観察するモノでもないのですが…ま、気分は。ということで^^;

今年発売されたアサヒスーパードライの生ジョッキ缶。
依然として品薄状態ですが、たまたま立ち寄ったコンビニで見つけてGET♪
もこもこ~の泡が生成されていく様子をじっと観察してしまいました。

開栓直後。泡はほとんど見られません。
DSC_0022DSC_0027

しばらく放置すると…おおおっ!?
DSC_0031DSC_0034DSC_0045

クリーミーな泡を堪能させていただきました…幸せ♪^^
それにしても…品薄状態、いつまで続くのかな???

梅田ブルク7のTwitterにて「竜とそばかすの姫」ドルビー版上映の発表が!
18:50の回なら仕事帰りに観られるので金曜日に行ってきます~^^
Screenshot_20210914-195842

本当はIMAX版を観たいのですが、行動範囲内に上映館がない…(泣)

諸事情で映画館通いを控えていましたが

曲はずっと聴いているのだ。。。
youtubeって便利ね。  …否、インターネット社会が、か?

はぁ。。。ベルの歌、最高。。。
冒頭の「U」は歌詞を見ながらでもなかなか歌えないんですけどね~
テンポが良すぎて舌が回んないんだわ^^;
1時間耐久「U」で特訓中でございます…お披露目の機会は無いと思いますが。

方言など気になる点はあれど作品としては大好きな「竜とそばかすの姫」。
本日からDolbyCinemaでの上映が始まったようです。

…が。
自宅から一番近い上映館はMOVIX京都。世情を鑑みるに越境は大変厳しい(泣)

そもそも映画館通いを自粛していたのは職場に新コロ濃厚接触者がでたため。
その方が陽性だった場合、私も濃厚接触者認定を食らう可能性があったため
行動範囲を狭めて職場と自宅の往復のみという生活を送っていました。
幸いにもその方は陰性でしたが用心して数日様子見していたのであります。。。

いやもう。ブログを更新できない程度には気鬱でした。
じわじわ~と「感染」という言葉が近づいてきているんですもの。怖いよっ!

明日は新コロワクチン接種後初めての通院日。
3日間寝込んだことを報告しなきゃ。

…たったこれだけのことを更新するだけなのに疲れてしまいました…寝よ。。。

音が降ってきた。

緊急事態宣言の影響と思しき理由で上映休止になってしまった
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ・DolbyCinema上映…やっと観られました。

やっぱりDolbyCinema版のハサウェイは迫力が全然違いましたよ~
この作品は劇場で観るのが一番ですね。一般の劇場でも十分迫力があります。
ゆえにBDを購入したというのに自宅では全然観ていないという^^;
(四半期決算で観る時間が無かったせいもあります)

こちらは先週の"映画館ハシゴ"の際に撮影したもの。
この時はハサウェイのポスターにジャックされていたんですけどね~
昨日は別の作品に代わっていたので撮影しておいて良かったです。
DSC_0016DSC_0013

4週目入場者プレゼントのフィルム。
SEED・SEED-D・00・オルフェンズ・∀の5作品からランダム配布。
が、SEEDシリーズしかまともに観ていないので他3作だと分からんっ!
∀に至っては観たことすらないんですけど^^;
A5サイズのイラストカードは4D&DolbyCinemaで先着配布だとか。
それぞれで違うイラストなのでんですよね…うぬぬ。商売上手だ。
DSC_0003DSC_0005

作品をご存知の方・ご覧になった方にはピンとくる小ネタ。
誓って申し上げますが(大袈裟^^;)意図的に選んだのではありません…
DSC_0002

明日は朝から舞台挨拶の中継回を観てまいります^^
初日のメッセージ付き回をコロナ騒動で観損ねてしまったからなぁ…
リベンジだっ!

アニメばかりですが、何か。

どうでもいいことですが職場の方にアニオタ認定されてしまったらしく^^;
オタク呼ばわりは真正オタクに失礼極まりなく、申し訳ないのです。
頭の中の声優さん情報は若かりし頃からあまり更新されていませんしね…
というか…声優さん、増えた。。。

前置きが長くなりましたが。
昨日の"映画館ハシゴ"はこの2本を観るためでした。
DSC_0049

◆ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語

サウジアラビアと日本の共同制作。
内容は…コーランが出典…と思われ(すみません、宗教には疎いもので)。
聖地メッカに攻め入る軍勢を阻止するべく立ち向かうという内容で
ノアの箱舟、モーセの海割、円柱のイラムが信仰心の篤さを示すものとして
引用されています。
円柱のイラムは…すみません。知りませんでした。
知らないことって本当に多いですね。単に勉強不足なのでしょうけどーー;

楽しく鑑賞しましたが、理解できたかどうか…むむ。
共感できるかと問われたら答えに詰まります。文化の違いとしか言えません。
アラブの世界観を勉強するための入門編としては良いのかな?
もしかするとサウジではお子様向けの作品になるのかも。。。

声優陣についてはサウジ側からのオファーがあったそうで豪華ですよ~
雄々しい古谷徹さんの声ってあんな感じなのか。。。

現在、この作品は新宿バルト9と梅田ブルク7の2ヶ所で上映されています。
観客動員数を見極めてから上映館を増やすつもりなのかな???

◆「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択<「宇宙戦艦ヤマト2205」特別映像付き上映>

入場者プレゼントのフィルム…今回は古代と雪の特攻シーンが当たりました。
DSC_0046

本編より特別映像(6分程度…)が目的。最後まで待たされたけど(笑)
が…実は私、旧作の「新たなる~」も「ヤマト3」もうろ覚えでして…
序盤でボラー連邦とシャルバート教団が出てくるっぽいのでヤマト3が軸かな?
その上で双子星の消滅が描かれるのかも。
予告編にスターシャ猊下の後姿が出ていたので描かない筈がないし
そもそもこちらのほうが旧作「新たなる~」の内容ですものね。
真相はWE…基、10月の公開時に。

そうそう。
予告編で藪ッちがヤマト復帰?と思ったら…あれっておそらく太助ですね。
キャラの見分けができず勘違いしちゃいました。すみません!!!

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

おまけ画像~☆
大阪ステーションシティシネマのロビーが凄いことになっていました。
大阪の映画館は土日休館でしたものね。
気持ちは分かる…けど賑やかすぎて「感染対策」の言葉が頭を過りましたーー;
DSC_0018

梅田ブルク7は緊急事態宣言解除とともにこんな画像を上げておられました。
カップヌードルのシールといい、シン・エヴァ…思わぬ形で大活躍(笑)
20210622_053717

梅田ブルク7といえばドルビーシネマ!
閃光のハサウェイのドルビーシネマ版が上映休止となってしまったため
再上映を心待ちにしていたのです。
あの音が降ってくる感覚!冒頭16分間だけでも心躍りましたから…

だけど。
ブルク7の上映再開は明日(6/28)からなんですよね~
四半期決算でバタバタしている今は無理っす。。。

ああ。コロナが憎い。

あっという間に

年度末決算…から~の、新年度。今年に入って3ヶ月が過ぎたのかーー;

曜日並びには恵まれましたが締日も結構タイトで毎日緊張の連続でした。
なので昨日はクタクタに疲れていて…22時過ぎには布団に入ったのかな?
久しぶりに途中で起きることも夢にうなされることも無く爆睡しました。

通勤路の桜はまだまだ元気に咲いていますが、葉っぱが出始めました。
一昨日(3/30)と今日(4/1)とで明らかに印象が違いますもの…
DSC_0009DSC_0095

著莪も咲いていました!これからどんどん増えていくんだろうな♪
DSC_0003DSC_0004

明日は仕事帰りにコレを観てまいります。決算を無事乗り切ったご褒美^^
Dolby_CCA_600

ドルビー版・逆シャア!!!!!
「閃光のハサウェイ」の冒頭15分上映もあるとか…めっちゃ楽しみ^^

来週からは飲食店の営業時間が20時までになってしまうとか。
感染防止対策としては仕方がないのかもしれませんが
飲食店ばかり狙い撃ちなのはさすがにどうかと思ってしまう今日この頃。
しかも対策名の略称が「まんぼう」って…
あんまり言いたくないけど陽気に踊りまくる妄想が。。。ーー;

どこへ行っても消毒、何をするも自粛の文字がチラつく日々。
できるかぎりの対策を取っているつもりだけど…一体何が足りないの?
最近、やたらと疲れてしまうのはコロナ対策のせいかもしれない…

寝よ。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。