本日の昼食兼夕食は宅配ピザ、ワイン付。
1人暮らしなのにLサイズ。だって半額セールでMサイズより安かったんだもん…


当然ながら食べきれるはずもなく、明日の朝食分を除いて冷凍庫へ。
数日で無くなると思います。心が折れているので。
というのも…
GW真っただ中の5月4日。料理中に換気扇が突然止まっちゃったのですよ。
昨日・今日と換気扇を分解して油汚れを頑張って落としたのですが
残念ながら復旧することはありませんでした。
手で回すことはできるんですけどね…どうも中のモーターがだめっぽいーー;


早めに修理をお願いしたいけど、うちの管理会社…対応が悪いんだよね…
しかも住人に責任を押し付けようとするのです。
数年前、雨どいから水が漏れて階下の方の洗濯物が濡れるという話が出た時
我が家のベランダの使い方に問題があるような言われ方をしたのですよ…
結局、結果報告が無かったので何もしなかったのでは?と疑っています。
だって。つい最近も同じ事象が発生したんだもの。
今回はさすがに立入調査をしてくれましたが…今回も放置したら怒るよ!
しかし…まさかその日に換気扇が止まるとは思わなかったーー;
だらだら書いてしまいました。
しばらくの間、コンロを極力使わないようにしよう。。。ああ、不便だ。
蒼穹のファフナー the beyond のBD最終巻を密林さんで注文。
仕事帰りに受け取るつもりで職場近くのコンビニを配達場所に指定しました。
自宅でビールを飲みつつのんびり鑑賞したかったのです。
発売日(3/16)に合わせて出荷され、宅配業者さんからも通知が来ました。
なのに。
なぜ「持戻」表示?24時間営業のコンビニなのに??意味わからん!

なんの進展もないまま3日過ぎてしまったため、密林さんに連絡。
状況を調べていただいた結果、再出荷の手続きを取ることで決着しました。
こんなことならもっと早く連絡すればよかったよ~ーー;

密林さんでのトラブルは2回目。
1回目は2年前、商品をキャンセルしたのに代金の請求がかかっていた時でした。
この時も今回も密林さんとはチャットでやり取りしました。
正直に言うとチャットは苦手です…タイピングのスピードに自信がないので。
だけど電話対応はもっと苦手。というか嫌い…知らない人相手は本当にダメ!
あ~私ってばなんて面倒くさい人間なんだ。。。(今更?^^;)
閑話休題。
再配達日は21日、つまり明日の予定ですが…仕事休みやん!
何のために職場近くのコンビニを指定したんだか(泣)
翌日(22日)引取りでもOKですが、今回のトラブルを考えるとねぇ…
「持戻」の真相がわからない以上、配達先への不信感が拭えないのです。
明日は外出予定があるし…少し足を延ばして引き取りに行くか。。。
あ~もう。
年度末決算前にファフナー最新作を楽しむ予定だったんだけどな~
まことに人生はままならいもので。←大袈裟^^;
電車に乗ってからもやたらとセミの鳴き声が聞こえると思ったら…
そこに潜んでいたんかいっ!(笑)

台風9号の影響で帰宅時間の列車ダイヤは大幅に乱れていました。
運転取り止めも多数。
電光掲示板もパニック気味…なぜに時系列ではないんだ???

ちなみに私が乗ったのは17:15発車予定だった50分遅れの列車でしたが
大阪駅で更に20分間待たされました。
その理由はまさかの
「運転士不在」
大阪で交代するはずの運転士さんがいらっしゃらなかったらしい…
まあ…ここまでダイヤが乱れたら運転士さんだって出勤は難しいでしょう。。。
それに運転士さんは人間。労働者ですもの。休憩も終業も当然あるよね。
待たされたものの無事に通勤定期券を使って帰れたから良しとしましょ。
実のところ阪急電車に移動すべきか悩んでいましたからね…自腹だけど。
◆
さてさて。明日からお盆休み。6連休です。
初日のワクチン接種の影響次第で過ごし方が変わってきます。
MOZUさんの個展に行きたいんだけどな~できれば初日に。
…寝よ。
映画を観終えて帰宅してからのBDで電池切れしました。。。
衝動買いしたヴァイオレット・エヴァーガーデンのTVシリーズ。
観始めたら止まらなくなっちゃったんだよ~!!!--;

こちらの感想はまた後日。。。
昨日は「罪の声」を観てまいりました。
世間を震撼させたグリコ・森永事件のオマージュ的作品です。
大人の身勝手さゆえ人生を狂わされた子供たち…切なすぎる…

大阪や京都の割と有名なスポットがたびたび出てくるので
ちょっとお出掛けしたくなりました…コロナさえなければね~
この映画を観るために職場を定時ダッシュしたのですが
電車の発車直前にどこかのバカが遮断棒をへし折ったとかで
JR神戸線が止まってしまうというアクシデントが発生!
尼崎以西の場所だったため、とっさに向かいの電車(宝塚線)に 飛び乗って
どうにか間に合いましたが…勘弁してよ~!!!==;
(※宝塚線は尼崎駅から分岐するため遮断棒が折れた場所を通らない)
◆
さてさて。そろそろ支度して映画館へ行くか~☆
本日は歩きなので遮断棒が折れても大丈夫さっ!←ダメダメでしょ==;
ヴァイオレットの舞台挨拶ライブビューイング2本立て、行ってまいります♪
サンシュユ(山茱萸)、春黄金花(はるこがねばな)・ヤマグミとも。
冬の寒さと春の気配を感じるこの時期に咲く、黄色が鮮やかな小さい花。

冬という季節が曖昧なまま、それでも春はどんどん近付いています。
今年の夏は猛烈な暑さになりそうな懸念が出ていますね… ああ、憂鬱==;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
黄色は「注意」の色でもあります。
今日の私は仕事人としてはイエローカードでした。
原因は隣の深夜風呂。
時刻は1時半過ぎ…水音とドアの開閉などの物音に叩き起こされました。
時計を見ていないので時刻は不明ですが、空が白むまで寝付けなくなり。
6時20分に設定している目覚ましで覚醒しました。
ちなみにこの時刻は保険として設定している「3つ目の目覚まし」。
いつもは身支度中に消音ボタンを押しています。
「保険」を設定していてよかった…でなければ確実に遅刻していたよ!
この措置のおかげで目を覚ますことができたので事なきを得ましたが
もし遅刻していたら査定に響きかねない…名誉毀損とも解釈できるよね?
これまでも何度か深夜の物音に悩まされていましたが
今年の仕事始め直前の出来事といい…さすがに堪忍袋の緒が切れました。
今後は積極的に「証拠固め」に徹しようと思います(はてさてふむう?)。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいと意見など述べてみる。, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: サンシュユ, ミズキ科, 花, 集合住宅, 騒音, 寝不足, 散策, 早春, 春, 上坂部西公園
|
帰宅途中でバッグの紐が突然すっぽ抜けました。
原因は先端の金具…まさかの破断!!!


金具を取り替えれば問題ないですが、厚手の紐を手縫いする根性はない…
というわけで。
多少不便で見栄えも悪いですが、無理矢理引っ掛けました。
多分このまま使い続けると思われ…^^;

職場で着用しているカーディガンにも不具合が…
ポケットに入れた鍵がやたらと落ちるので何事かと思いきや…
穴が開いてますやん!==;


撮影用にと目についたものを突っ込みましたが
筆ペンはともかく…なぜファスナー???^^;
◆
今日は仕事帰りに映画を観てきました。
感想は明日にもUPする予定です…て、明日も明後日も観るんですが(笑)
映画館はガラ空きでした。というか、商業施設そのものが空いていたような。
寒波襲来でまっすぐ帰宅した方が多かったのか、それとも新型肺炎のせい?
もしウィルスが理由だとしたら、経済面での打撃は計り知れませんね。。。
そんなことを思いつつ。
私はお出掛けするぞ~!!!!!…でもマスクも着ける。←チキン。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
コメントありがとうございます!
今日は遅くなりましたので明日お返事させていただきます…
とりあえず布団に移動しよう。3日連続炬燵で転寝はさすがにマズイ。。。--;
7月11日7時11分…

いやいやいや。
本日のお題(笑)はこちら。
デビュー初日にずっこけちゃった7payでございます。

交通系(Suica,ICOCA,PiTaPa)、流通系(nanaco,WAON)など
ICカードをたくさん所有し、ほぼ毎日使っている電子マネー。
スマホ決済アプリは安全面に不安を感じて導入を渋っていましたが
セブン・イレブンでの買い物が多いので7payを入れることに決定!
サービス開始初日に登録し、nanacoポイントをチャージしました。
なのに この騒ぎ ですもんね…スマホ決済、やっぱり怖い==;
電子マネーの運用は原則的に現金でのチャージ方式と決めています。
(ポストペイのPiTaPaだけ例外…主に大阪メトロ乗車時に利用)
7payはnanacoポイントを移行したのでお財布関係なし♪
クレジットカードの登録も考えましたが…しなくて良かった…
「現金ありき」の電子マネー利用ですが、財布を出す手間が省けるし
ポイントが貯まるのは非常にありがたい。
というわけで、今後もちまちまと使っていくと思います。
スマホ決済に関してはもう少し様子見かな~
そもそもサービスが多すぎて比較するのも面倒だし(笑)
そういえば。
7payを使おうとしたらお店の方に固まられてしまいました…
「え?使えるの??」ですと…ヲイヲイ^^;
使用履歴がどんなふうに残るのか知りたかったんです。
使用した店舗と金額(合計)が載るのか…まあまあ便利?
とりあえず様子見ですが…残高が無くなったら放置しちゃうかも。
信号が青になっていことに気付かないスマホ中毒者の図。
歩道のど真ん中を陣取っているだけでも十分迷惑。
そもそも自転車の走行レーンは決まっているのよね。なぜ守らないの??

ちなみにこの画像は道路の向こう側から渡った後で撮影したもの。
画像の人物のすぐそばを通りました。
にも拘わらず、この人物は動こうとしなかったのです…
どれだけスマホ操作に熱中していたんだか==;
というか…
最近、スマホ依存症と思しき人にめっちゃ迷惑を被っているんですが。
"掌の世界"に熱中するあまり周囲への関心や配慮が著しく欠如するらしく
通勤・帰宅列車の車内で詰めたり場所を譲ったりという行動は皆無だし、
路上でぶつかっても謝罪どころか「なんで避けないの?」的視線。
そんなに掌の世界が大事なら「世の中」に出てくるな!邪魔だ!!
「ぼーっと生きてんじゃねぇよ!!!」とチコちゃんばりに怒りたい。
まあ。そんなわけで。
明日もお仕事頑張ります…←上記とほぼ関係ないコメントーー;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいと意見など述べてみる。, なんとなく思ったこと, 日記とか雑文とか
|
タグ: スマートフォン, チコちゃんに叱られる, ルール, 道路交通法, 自転車, 迷惑行為, NHK, 愚痴, 交通法規, 依存症
|
この駅が現在の姿になったのはおそらく50年以上前(※Wikipedia参照)。
今更こんな注意書きがベタベタ貼り付けられているなんて…
下世話な詮索は胸の内に抑えて(WEBで拡散しているけど^^;)
「利用しているのは自分だけではない」
単純だけど忘れがちなコトを少しだけ意識。
ま、それを持続するのは結構難しいんですが… 頑張ろう。
ただいま我が家の玄関はこんな状態に。。。
マザーボードを取り替えたようです。
原因は不明ながら故障していたらしく、もちろん保証内…良かった!^^
梱包内容はパソコン本体に電源コードやアダプター…はともかく、
「お預り添付品」リストにはコードを束ねていた結束バンドまで記載。
しかもしかも。
保証書やメモリ(出荷時に取り付けられていたもの)を入れた封筒まで戻ってきました。
律儀やね~ …でもまあ、メーカーさんには無難な選択なのかもなーー;
今のところ問題なく動いているようです。
中のデータもどうやら無事な様子。
家計簿ソフトが生きていてよかった!! ←真っ先に触った(笑)
そもそも、デジカメの画像データやExcel、Wordなどの書類関係は
使い勝手の関係で元から使っているノートパソコン(に接続したHDD)で
今も管理しているのであまり支障が無かったんです。
とはいえぼちぼち新しいパソコンをメイン使いにしたいしなぁ。。。
頼むからもう壊れないでよ==;