タグアーカイブ: デュブッフ

外飲み警報

24日の仕事帰りにご近所BALのErinさんに立ち寄り。
ジョルジュ・デュブッフのヌーヴォをようやく飲めました。
私にとってデュブッフは出発点でしたからね…今も味の指針となっています。
アテは「秋のお野菜やいたん」をチョイス★(※野菜の鉄板焼きです)
DSC_0021DSC_0022

ほかにお客さんがいらっしゃらなかったのでお店の方と乾杯♪
勧められるままに青いワインに手を出してしまった。。。
スペイン産のGik。白ワインに着色しているようです。
青というより緑…エメラルドグリーンっぽいかな~
DSC_0028DSC_0029

口当たりは良かったです。
ちなみにお味ですが…「キャベツっぽい味」…語彙力無し(笑)

問題はこの後でした。。。

ほろ酔いでお店を出て21時前に帰宅しました。
で、朝シャワーしようとそのまま布団にダイブしたのですが。
目を覚ましたら頭と喉が痛い。
珍しく二日酔い?と思いつつ、ふらふらするので念のため熱を測ったら…

なぬ。38.3度だと!?
翌朝も37.7度だったので木金と仕事を休んでしまいました。月末なのにーー;

このパターン…先日Erinさんに行った時にもやっちゃったのよね。。。
もちろんErinさんではなく私に問題があるんです。
ずっと外飲みできなかったのでアルコール耐性が落ちているのかもな…
コロナの副産物。憎し。

とうわけで…当分外飲みも酒自体も控えます。。。
体調管理、頑張りますです(泣)

ボージョレー・ヌーヴォ解禁2019

まあ…恒例行事ということで♪
今回も20代から飲み続けているデュブッフのヴィラージュを。
20191121_222655

これまでコルク栓だったものが数年前からスクリュー栓に。
そもそもヌーヴォは今年の作柄を確認するイベントなので 、
別にコルクに拘る必要はないんですが…

な~んかちょっと物足りない。
単に気分の問題なんでしょうけど^^;

閑話休題。。。

今年も出来は良さそうですね~←若干棒読み。
だって…2000年頃からほぼ外れがないんですもの~
昔のような「激マズ」には出会わなくなりました。
美味しいのは結構なことですが…物足りなさが否めませぬ。

ま、当面は美味しいワインを楽しめるということで。

Wine Red の日

日付が変わった直後に楽しんだ方もおられたようで。
20181115_185714
 
禁酒を申し渡されて久しいですが、今日ばかりは譲れない!
だって年に1度のお祭りなんですもの。
この日だけは絶対にワインを飲むと決めているのです。
医者に怒られようが構うもんか!!!!! ←間違いなく怒られるけど
 
巷の評価は「今年も出来が良い」とのことですが
私にとっては「普通に美味しい」といったところでしょうか…
なにしろ2000年台に入ってからは外れがほぼ無いんですもの。
地球温暖化の影響もあるんだろうな…コレ、毎年書いているような気が^^;
日照時間が長く、更には昼夜の寒暖差が大きいほどぶどうの糖度が上がり、
必然的に美味しいワインが出来上がる…ということみたいで。
(※ただし糖度が高すぎても良くないようですが)
 
 
ところで私、ショックな出来事があるのですが。。。
ワイン1本飲み干せなくなってしまいました(泣)
体のことを考えるとそれはそれで良い事だと思いますが
体の劣化をダイレクトに感じてしまうのですよ…
 
ま。
そろそろ”お年頃”でもございますしね。
無理せず楽しむ方向でお酒と付き合っていこうと思います。

ボージョレー・ヌーヴォ2012

今年も味わっております^^
DSCF0001
DSCF0006DSCF0008DSCF0010
 
おつまみはチーズメインでこんなラインナップ^^
DSCF0020DSCF0021DSCF0025DSCF0029
 
とりあえずデュブッフとKALDIで購入したプレ・ペール・エ・フィスを飲みました。
(いずれもヴィラージュ・ヌーヴォ)
 
今年は…う~ん… 良すぎず、でも悪くもなく???
2005年のものにちょっと似ているかな?という感じでしたね。。。
多少空気に触れさせると飲みやすくなるかな。
(開封直後は渋さがちょっと目立つかも…)
 
どんな風に化けていくのか、ちょっと楽しみではあります♪
でもまあ…今年はこれ以上の購入はないかな^^;
 

検討中。

今年もボージョレー・ヌーヴォに散財しそう…
でもまあ、年に一度のお祭りだし…どうせなら楽しまなきゃね♪
DSCF0013
 
人生で初めて飲んだボージョレー・ヌーヴォはデュブッフ。
以来、この味が私にとって基本形となっています。
普通に美味しいと思えるレベルですので。
 
去年は確か4種類飲んだっけかな?
KALDIのワインも堪能しましたね~ 結構美味しかったわ^^
日本酒と同じで蔵によって味が違うのが面白いですね♪
 
 
今年はとりあえず5種類ほど飲みたいかも♪
しかし…そうなると大枚をはたくことになるんですが…
 
 
 
ま。いつも結果的にそんな感じになっているし。いいか~^^;
 
 

解禁!

というわけで、飲んでます~☆
DSCF0014
今年もなかなかの出来栄えですな~
なんというか…2000年代に突入して極端な“ハズレ”は無いみたいですね。
これも温暖化ゆえか==;
 
開栓直後はスッキリとした味わい。時間が経つと若干酸味がきました。
ん~…化けるワインかどうかは…微妙だなーー;
 
 
ちなみに本日は3本購入。
今年は円高の影響か、ワインが若干お安く買えるようですね♪
…ダイエーオリジナルの2本組はそれなりのお値段でしたけど^^;
カルディ限定版は試飲した感じではフルーティに仕上がっていました。
DSCF0007DSCF0010
 
当分の間、ワイン三昧の日々となりそうです♪
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。