9という数字を追っかけてしまった…





日付に不満があるので9月29日にリベンジしようか。
…決算期の平日だから休めないな…←そういう問題?(笑)
33分33秒、室温33.3℃、湿度33%。
3月3日の3時33分だったら完璧かもだけど春の気温を考えると…無理だね^^;
ちなみに5分ほど経過した様子。室温・湿度が変わっていました。
ゾロ目はかなり貴重な瞬間だったらしい。。。
77年目の8月9日。長崎は今日も暑かった。。。
本日午前7時頃、三重県南部に台風6号が上陸。
京阪神地区は時折雨が降っているものの、意外なほど穏やかです。
午後になり次第に空が明るくなってきました。
ただいまの室温は29.4℃。
過ごしやすい…とまでは言いませんが汗ばむほどでもなく、
窓辺で読書するには良いかな?という感じです。
今朝は暑さで目が覚めました。その時の室温は30.6℃…
そりゃ目も覚めるわな==;;;
雨戸を開けて風通しを良くしたところ、室温はぐんぐん低下。
9時を回ったあたりで再び上昇し、正午頃には30.2℃に達したのですが…
雨が降り始めたのをきっかけに再び室温は低下。
15時現在、雨は上がっていて空もだいぶ明るくなりましたので
日差しが出たら再び室温の変動があるかもしれませんが…
この程度なら過ごしやすいかな。
…地味に湿度が上がっているのが気になりますけどねーー;
明け方、暑さで目を覚ますことが多くなりました。
今夜は朝まで爆睡できると良いなぁ。。。
苦手だけどエアコンの出番かな…体調管理を考えると==;
いやいやいや。
本日のお題(笑)はこちら。
デビュー初日にずっこけちゃった7payでございます。
交通系(Suica,ICOCA,PiTaPa)、流通系(nanaco,WAON)など
ICカードをたくさん所有し、ほぼ毎日使っている電子マネー。
スマホ決済アプリは安全面に不安を感じて導入を渋っていましたが
セブン・イレブンでの買い物が多いので7payを入れることに決定!
サービス開始初日に登録し、nanacoポイントをチャージしました。
なのに この騒ぎ ですもんね…スマホ決済、やっぱり怖い==;
電子マネーの運用は原則的に現金でのチャージ方式と決めています。
(ポストペイのPiTaPaだけ例外…主に大阪メトロ乗車時に利用)
7payはnanacoポイントを移行したのでお財布関係なし♪
クレジットカードの登録も考えましたが…しなくて良かった…
「現金ありき」の電子マネー利用ですが、財布を出す手間が省けるし
ポイントが貯まるのは非常にありがたい。
というわけで、今後もちまちまと使っていくと思います。
スマホ決済に関してはもう少し様子見かな~
そもそもサービスが多すぎて比較するのも面倒だし(笑)
そういえば。
7payを使おうとしたらお店の方に固まられてしまいました…
「え?使えるの??」ですと…ヲイヲイ^^;
使用履歴がどんなふうに残るのか知りたかったんです。
使用した店舗と金額(合計)が載るのか…まあまあ便利?
とりあえず様子見ですが…残高が無くなったら放置しちゃうかも。