本題に入る前に…
すみません。ここ数日、炬燵で撃沈状態で更新できませんでした。
体調を崩していたわけではありません。
まあ…寝不足は多分に関係していると思いますけどね(怒)
さて、ここから本題。
年明け早々"ぽちっとな"した初売りグッズが届いたのですが。
それらを使うために更なる出費の予感が…
ちなみに購入した初売りグッズはデジカメのマウント4点(※箱の上)。

ペンタックスQ本体は旦那がプレゼントしてくれたもので
基本セットのマウントレンズでも楽しめますがもっと遊びたくて…
「ユニークレンズ」とされる4点が初売り特価で纏め売りされていたので
思わず手を出してしまったわけです^^;
が。
いざ撮影しようとしたら…カメラの電源が入らないっ!!!
最近、手軽さからずっとスマートフォンで撮影していたのですが
放置しているうちにバッテリーが劣化してしまったようで…
でも…フル充電しているのに数分で落ちちゃうってどういうこと?
もしかしてカメラ本体にも問題があるのでは(滝汗)
とりあえず予備バッテリーを手配しましたが
それでも症状が改善されない場合は本体に問題があるということに…
万一、修理が必要となると一体ナンボかかるんや??
そんなわけでレンズの使用感はまだUPできませぬ…
充電したての状態で何枚か撮影することはできましたが、
ピントなどの調整がうまくいかなかったので
それも不具合の一部だとすると…ちょっと怖いです。
頼む。バッテリー交換だけで済んでくれ。。。
旦那から昨年11月にプレゼントされたデジタル一眼・PENTAX Q…
ようやくデビューしました!
性能(特に望遠レンズ)を考えると、室内撮影より外出先で使うのがいいかな~と。
画素数の違いはもちろんありますが、色の深みや画像の奥行きが全然違うわ==;
というわけで…
ほぼ同じアングルで撮影した画像を並べてみました。左はA100、右がQ。
色のメリハリが全然違う~!
ちなみにA100のサイズは1枚当たり約1M。Qは8Mをチョイと下回ります。
…差が出ても当然だわな~--;
A100の方が見たままをしっかり伝えているようにも思えますが
“画”的にQの画像処理は捨てがたい… 物事には一長一短あるもんだねーー;
使い勝手の面では今のところA100に軍配が上がるかな?
Qは場合によってレンズの付け替えが必要なので、慣れるまで戸惑いそうです。
しかも事前に細かい設定が必要ですからねーー;
とはいえ1枚当たり約8Mはさすがにキツイ…
とりあえず画素数を落としました。
HDD容量を考えると、どうしてもサイズ重視になっちゃいますわ^^;
ISO感度の調整も必要ですが、こちらは撮影しまくって見極めるしかないですね…
被写体に恵まれている今のうちに、撮りまくってカスタマイズしていこうと思います♪
昨日、旦那が持ってきました。
「バレンタインとかいろいろ貰ってばかりだから、プレゼント」
とのことですが…
食材やらプレモルやらマメに差し入れてくれるので完全帳消しでしょうがっ!(滝汗)
まあ、旦那からすると「プレゼントとして用意」というニュアンスなんでしょうが…
正直、これは貰いすぎだと思うわーー;
次の誕プレとバレンタインはちょ~っち気合い入れて考えなきゃマズイかも?
で。
なぜにこの機種を選んだかと言いますと。
「最新機種はプラスチック製のボディになるから」
ちなみにこの機種はマグネシウム合金製。
やっぱり質感が良いですよね~ それに何となく安心できるんです。
プラスチック製はちょっとひ弱な感じがするのよね~ …あくまでもイメージだけど。
せっかく頂いたので、とりあえず操作法をマスターせねば。
でも…
言っちゃナンですが、私、実は結構なメカ音痴なんですよね~^^;
頑張ろっと。。。