タグアーカイブ: デザイン

威嚇された?

意図的なデザインですよね???
DSC_0005

「待て」

DSC_0009

エコバッグをワンちゃんカバーに収納して無造作に置いたならば
なんだか可愛らしい感じになっていたので思わず撮ってしまった。。。

暑い時期は職場の昼食に冷たい麺類を選んでしまうことが多いのですが
(※夏の手弁当は避けています。痛みそうで怖いーー;)
昼休みになる頃には冷房で身体が冷え切って温かいものを欲するという。
出社時にコンビニで調達するとその時の気分で選んでしまうので
たまに失敗したな…と思います。食べたいものが変わっちゃうこともあるし。
だからといって太陽がガンガン照り付ける真昼には出たくない!←我儘。

…あれ?エコバッグの話をしていたのよね…まあいいか。。。

寝よ。

思わずガン見。

商用車に遊び心。良いな。
DSC_0161-edited

春が続々と

お迎えしない理由はない(笑)←つい最近、節酒宣言をしたばかりでは?--;
20200222_201722

もしかして地域限定のデザイン缶があるのかな?

今日は仕事でしたが明日・明後日は月次決算中の貴重な連休。
チョイと京都へ足を延ばす予定です。
体調次第…それ以前に「その気になれば」ですけど^^;

ちょっと疲れた。。。寝よ。

春。

こんなところに♪

デザインが変わっていた…

電車の優先座席の案内に"ヘルプマーク"が加わったんですね。
20191202_074126

よく見ると"妊婦の方"ピクトグラムにマタニティマークが追加されています。
このマークって交通機関や自治体などでデザインがまちまちだったように
記憶していますが…統一されたのかしら???

さて。
今回追加されたヘルプマークですが…だいぶ浸透してきているのかな?
それとも認知度を高めるために敢えて加えたのかな??
…なんだか後者のような気がしないでもないですが^^;

そもそも優先座席など必要ない世の中であってほしいところですが
気付きを与えたり、きっかけを作るアイテムとして存在してもいいのかな。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今日は優先座席から離れた乗降口から乗車し席に向かったところ、
別の乗降口から乗車した若い男性に目の前で席を奪われました(笑)
いやぁ…やっぱり普通の座席は競争率が高いわ。。。

多くの方が優先座席を回避してくださるおかげで私はいつも座れている。
そんなことをしみじみと感じた出来事でございました。
これからもしんどい時は優先席に座らせていただきます。。。
(ちなみに冬場は "しんどい時" のオンパレード…足もメニエールも==;)

あちこちお出掛け~その1・マンホールサミット

地元で映画を観るだけのつもりだったんですけどね…

今朝のローカルニュースで紹介されたイベントと
Facebookで知人が呟いておられたイベントが気になりまして。

「どっちも気になる…」

というわけで、両方行っちゃいました♪ ←割とアバウト。

第9回 マンホールサミット in 池田
「マンホール蓋の奥深い楽しさ」を発信するイベント…らしいです。
確かにマンホール蓋のデザインにはご当地ネタが満載ですからね~♪
私も関東在住時代はハイキングイベントで撮りまくっていましたし☆

マンホール愛好家を"マンホーラー"と呼ぶようで…知らんかった。
20191019_131028
20191019_13104520191019_13112120191019_131156
20191019_13122920191019_13124720191019_131406
20191019_13142020191019_13143120191019_131524

池田市といえばチキンラーメン!
ひよこちゃんマンホールは記念撮影スポットとしても大人気でした^^;
20191019_131605
20191019_13162520191019_13164120191019_13161420191019_131659

記念撮影用のマンホール蓋風ポケモンデザインもありました。
手に持って撮影できますが…1人だとこういう撮影になりますね^^;
20191019_13202120191019_13153720191019_132049

もちろん、普段は見られない"裏側"も堪能しましたよん^^
数字等が入っていたり、ストッパーと思しき突起物もあって興味深い…
一方、モンゴルの蓋は裏面がフラット!この違いは何なのだろう???
20191019_13181420191019_13173320191019_13174720191019_131942

マンホール版画(マンホールを版木代わりにする)などの体験コーナーや
マンホール蓋デザインのコースターやキーホルダーなど様々なグッズが
販売されていましたが…
気になるとキリがないので(笑)そそくさと退散~☆

展示物が意外と少ない…と思っていたら、屋外にも会場があったらしい…
受付でいただいた袋の中に地図が入っていましたが
会場では特に案内が無かったので気付かずに帰ってしまいました。
下調べせずに行くとこうなるんだよね~==;

会場内もカオス状態でどこに何があるのかサッパリでした。
いやまあ、地図を見なかったこっちが悪いんだけどね?
いただいた袋の中身が地図ってことも知らんかったし(説明は無かった…)
20191019_191022

あ。
池田市のマンホール(設置済)ももちろん撮影しましたよん^^
いただいたコースターと同じデザインでした…て、当然ですな。
20191019_12562320191019_125706

1時間ほど堪能した後、次のイベントへ。
が…画像だらけで長くなってしまったので一旦切ります。
もっとも次の目的地の滞在時間は30分も無かったんですけどね…
まあ、気力も尽きましたし。←そこかい。

今日は久しぶりに歩き回って疲れたので寝ます。。。

2,000円札、いただきました。

日本銀行券の2,000円札よりこっちのほうが流通しているかもね…
20190916_153236

財布に忍ばせているので、そのうち支払い時に間違って出しちゃうかも。
お店の方の当惑顔が目に浮かぶ…←超迷惑ーー;

妄想劇場

コレが未確認飛行物体に見えるのは私だけ…かね、やっぱり^^;
Screenshot_20190824-190457_Weather-edited

笑文字のカレンダー

前向きな言葉と明るい雰囲気のイラスト。
梅雨時のジメジメ空気を鬱陶しく感じてしまいがちな6月もこのとおり。
20190601_073402

ちなみに5月は「かがやく希望 胸いっぱい吸い込んで。」でした。
おそらく鯉のぼりをモチーフにしているんでしょうね~可愛い♪
20190601_073436-edited

が。
絵心もセンスも皆無な私…実はこの部分が正確に読めなかったという。
20190601_073232

「かがやく・〆七月・布玉…?ナニソレ??」

ナニソレと言われるべきはお前のひねくれた思考回路だっ!!!
正しい読み方に気付いた直後に思わず一人ツッコミ(笑)

多分、「かがやく」と同じ文字サイズのまま読もうとしたんでしょうね。
しかも漢字のパーツがたまたま独立した文字としても読める形状だったので、
3行の文面として認識してしまったのではないかと。

でも…普通に読めますよね…多分--;

以上、己の美的センス・認識力の無さを痛感した出来事でした。
書いているうちにどんどん虚しくなってきた…
シカクいアタマをマルくしなきゃダメだわ~!!==;(泣)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。