先月末からチラホラ咲き始めました。早いな。。。
蕾が結構多いしどれもかなり膨らんでいるので一気に咲きそう…楽しみ♪
気温がなかなか安定せず服装に悩む今日この頃。
インナーウェアはそろそろ不要かな?と思いつつ、厚手のタイツは今も着用。
足が温かいとどうにかなるものだ!…多分(笑)
年度末決算の処理はどうやら無事に終わったようです。
今日はまっすぐ帰宅しましたが明日は夜桜見物にでも行こうかしら~^^
雨の日に出掛けるんだから…と欲張った結果、タイトルの通りとなりました。
◆赤:まっかっかホリデー
OCAT(JR難波駅上)にて開催されているイベント。
Mieちっくさんの作品を目当てに行ってまいりました^^
が…
お目当てのメモクリップは残念ながら非売品(ディスプレイ用)。残念!
ピアス2対を購入し、自宅でマスクチャームに加工しました。
みもさんから頂いたマスクストラップに装着してみたら豪華な感じに♪
下画像は本日実際に着けたもの。作家さんの注目を集めました!
ハチコさんのシフォンケーキはキムチチーズ、赤飯という変わり種。
ハルソラさんのキャロットケーキはラムレーズン入りでスパイシー♪
◆オレンジ:大阪環状線60周年カフェ at バール・デルソーレ
今日は大阪野菜とかぼちゃのクリームパスタをいただきました。
野菜がふんだんに使われているのでクリーム仕立てだけどあっさり。
ティラミスを食べたらメニュー制覇。
余裕でコンプできると思っていたのに…あと数日で終わっちゃうやん!
仕事帰りにデザートメニューは微妙過ぎますが…行くか。
◆緑:GREEN STATION PARK at 時空の広場 他
コロナ禍の影響でイベントが自粛されていたため3年ぶりの開催です。
時空の広場はベンチのような設営。あっという間に休憩スペース扱い^^;
2Fカリヨン広場や1F旅立ちの広場にも設置されているようですが
どちらも通路使いがメインなので立ち止まることはなさそう…
5月末までの開催なのでお散歩感覚でのんびり行ってみようと思います^^
◆植物たち
大雑把すぎる括りですが…カラフル過ぎて色の代表が書けませんので^^;
ここ数日でソメイヨシノがだいぶ開きました。来月アタマに満開の見込み。
あ~…充実した1日だった!
明日もお出掛け予定…ですが…気力と体力次第かな。
年度末決算のプレッシャーはキツイです。一方で気分転換したくもあるし。
とりあえずお風呂に入って早めに寝ましょ。
明日は明日の風が吹くさ~♪
やはりチューリップは外せませんな~^^
奥に写っているのは八重桜です。濃いピンク色が目を引きます。
◆
今日は午後から仕事をお休みして神戸へのトアウエストへ。
※トアウエスト:JR元町駅~三ノ宮駅間(※トアロード以西)の山側一帯。お洒落な店舗が密集しています。
目的地はモダナークファームカフェさん運営のレンタルスペース。
新開地土曜マルシェでお会いしているcicobirdさんがお店を出されていたので
行ってまいりましたが…なんか普通(常設)のお店みたい。。。
本日の戦利品は赤地に水仙がプリントされたスカート。
生地が軽いのでこれからの季節に重宝しそうです^^
お買い物の後は腹ごしらえ。
2ヶ月振りの Norari & Kurari さんでお豆さんたっぷりのカレーを^^
神戸には割とよく行くのですが、土曜日率が高いので
土曜休のNorari & Kurari さんにはあまり行けないのよね…残念ーー;
久しぶりに歩き回ったので心地良い疲れに襲われております。
足の具合もだいぶ良くなってきたかな…階段はまだ難しいけど。
少しずつ距離を延ばし歩速を上げてリハビリ。がんばるですっ!^^
本日のソメイヨシノ…つい最近まで満開だったのにね。
昨日の花散らしの雨が止めを刺したという感じーー;
毎年のことですが…もはや小学生の頃の観察日記のノリですね^^;
観察ついでにニシキギの変化もご覧あれ。
3月29日と4月5日の様子。ほぼ同じ場所を撮影していると思います。
1週間でこんなに変わっちゃうんですね~ビックリ!
白くて小さなドウダンツツジもどんどん増えてきています。
躑躅やサツキが咲き始めると初夏という言葉が頭に浮かびます…気が早い?
ソメイヨシノに代わって遅咲きの八重桜が見頃を迎えています。
明日は少し早めに家を出て八重桜を撮影しようっと^^
八重桜と言えば造幣局の通り抜け!
今年は予約抽選方式を取りましたが"まん防"適用を受けて中止になったとか。
私は足の怪我があるので応募しなかったのですが…残念ですねーー;
せめて通り抜け貨幣セットだけでも欲しいです(※抽選販売に応募済)。
…寝よ。
一軒家ではなく(笑)さくらんぼ。
ソメイヨシノにも実が生ると聞いたことはありますが、見たのは初めて。
しかも1粒だけ…他の実は鳥さんが食べちゃったのかな。
明日・明後日は雨の予報。紫陽花を楽しもうかしら…^^
「桜」にはたくさんの品種がありますが。
桜の開花とは即ちソメイヨシノの開花のことを示していますし
お花見も基本的に桜、つまりソメイヨシノを愛でる催し。
歴史を紐解くと平安時代あたりまで遡るというから驚きです!
まさに日本人のDNAに深く刻み込まれているのですね…
蘊蓄はさておき。
私もこの時期になると桜を愛でずにはおられないのですが
このご時世なので通勤路となっている公園の桜を堪能しています。
もうね~目に見えて花が増えていくので嬉しくて嬉しくて^^
3月24日
3月26日
3月27日
3月28日
3月30日
3月31日
たった1週間で花の密度がこんなに違う!
この調子だと年度末決算でヒーハー言っている時に満開を迎えるかな?
もしくはどうにか終わって脱力している時。
う~ん。。。なんかいろいろ微妙な感じ?--;
お天気も花が増えるに従ってどんどん悪くなっているし。。。
今年はお花見を控えろという、天からのお告げかしら???
◆
明日から4月。
年度末決算もいよいよラストスパートです。今週中に片が付くことでしょう。
…というか、付いてくれんと困る^^;
今日は久しぶりに残業しました。
本社に直行して書類を提出したため始業時間ギリギリになってしまい
仕事を片付けることができなかったのです。
でも。。。
終業時刻以降の仕事は疲労が溜まっているせいか集中力が持続しないので
ズルズル~と居残ってしまうんだよなぁ。。。効率悪すぎーー;
というわけで、明日は早出します。
かなりおねむモードなのでコメントのお返事は明日書かせていただきます。
それでは皆様、良い夢を~!!!