タグアーカイブ: ソウルフード

THE大阪

たこ焼き居酒屋さんで飲みました〜

甲殻類アレルギーなので残念ながらたこ焼きは食べられないのですが(泣)

ソウルフード

やっぱりコレは定期的に食べたくなるんですよねぇ…
20201130_182413

長崎で美味しいちゃんぽんのお店はどこ?と聞かれたら
迷わず「リンガーハット!」と答える長崎県民は結構多いかもしれません。
早い・安い・美味いと3拍子揃っていますからね~^^
個人営業のお店にも美味しいところがたくさんありますが
説明し辛いし地元民御用達なので観光客はちょっと入りづらいかもね。
もちろんガイドブックに載っているお店も普通に美味しいと思いますが
いわゆる"観光地価格"だしなぁ。。。

これだけは言っておこう。
リンガーハットの餃子にはやっぱり柚子胡椒だ~!!!

今日は仕事で大チョンボしてしまい、若干落ち込み気味ですが
明日から12月だしね。気持ちを切り替えていきます!

さ。寝よ。

皿うどんといえば

真っ先に思い浮かべるのは全国展開しているリンガーハット。
時々食べに行きます…長崎人はリンガーハット利用率が高いと思う^^;
そして。
私が自宅でほぼ常備している 味のマルタイ さんの長崎皿うどん。
小さい頃からの馴染みゆえ、職場にも弁当として持って行くことがあります。
…太麺タイプは知りませんでしたが。
CIMG4543
CIMG4535
本日の少し早めの夕飯は太麺タイプの皿うどんでした。
味は細麺タイプと同じですが、ザクザクとした食感で
細めんタイプと比べるとスナック菓子的な感じ?^^;
私は細麺のほうが好みかな…食べ慣れているせいもあるけど。
 
 
余談ですが、画像の量は通常の半分です。
先週の体調不良が今も尾を引いているのか食事量が激減しましてーー;
生命維持には問題なさそうなのでしばらく様子見です。
 
 
あり合わせ食材で作ったので人参多めですね(笑)

念願のちりとり鍋

勝鬨さんの看板メニュー♪
注文は2人前からなので今まで食す機会を逸していたのですが
今日は職場仲間かつ飲み仲間のKさんがウチの事務所に来られていたので
お誘いしていただいてきました^^
CIMG8363
 
具はたっぷりお野菜に牛肉とホルモン。味付は辛子味噌でやや辛め^^
作り方はすき焼きとほぼ同じでしょうかね?
焼き過ぎて焦げ付かないよう、お出汁を入れて煮込む感じ…かな。
 
 
途中でお豆腐ともやしを追加トッピングしてお腹いっぱいになりましたが
〆のチーズ入りリゾット…ペロッと完食しちゃいました^^
CIMG8366
 
いや~ 満腹&満足!!!!!
余談ですが、〆メニューはうどんもあります… 気になる~!
美味しかったのでまた注文したいですが、具が野菜メインとはいえ
1人で2人前だとさすがにちょっとツライ… 誰か誘わなきゃーー;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
カウンターに飾られていた荷造り紐製の金魚ちゃん♪
昨日、常連のお姉さまがお持ちになったものです。
私も青い子をいただきました。 …はい。昨日も飲んでいましたが、なにか?(笑)
CIMG8369CIMG8373
 
今は仮置き状態ですが、天井から吊ろうかな…可愛いし^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
楽しいひとときを過ごせるのは決して当たり前のことではないのだと
職場の方の訃報で思い知りました。
せっかくの人生、楽しんでナンボ。悔いは残したくないです…
そんなことをKさんと語って解散。
人生は決して楽しい事ばかりではないけど、前向きに生きたいです。

「味のマルタイ」と言われたら

私が思い浮かべるのは棒ラーメンよりもコレかな?
IMGP2099IMGP2109
 
長崎皿うどん(2人前)。
これさえあれば、ただの野菜炒めが主食に早変わりするという(笑)
豚さんは入っていたほうがいいと思います。コクが出るし^^
私は食べられませんが、エビやイカを入れて海鮮に仕立てても良いですね♪
 
パリッパリの細麺は香ばしく仕上げられていて、このまま食べたくなります。
というか…本当にやったことがあります、小さい頃に(笑)
あんも好きだったけど、それ以上に麺がフニャフニャになるのが嫌で嫌で。
…あんをかけなかった親も親だけどね^^;
 
 
なぜいきなりマルタイな思考になったか?
実は…WEB記事がきっかけでございました。
今、香港や台湾で棒ラーメンが流行っているんですって!
 
 
 
海鮮味は無理ですが、カレー味やチーズ豚骨味…食べてみたいな~
関西でもいろんな味を販売してほしいです。。。

アテも秋冬仕様にシフト♪

コンビニおでん、美味しゅうございますな~^^
DSCF0023DSCF0025
 
関西のおでんは澄んだお出汁。
九州で生まれ育った私には馴染みのある色と味わいでございます。
でも、関東の濃いお出汁も香川の味噌仕立ても好き♪
 
考えてみると地域によっていろんなバリエーションがあるおでん。
結局のところ日本人にとって「おでん」はソウルフードってことですな。
味噌汁の味噌や具材の違いと同じってコトさね^^
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。