フェンスの隙間から植物が飛び出すのはよくある光景ですが。
セミさんが這い出てきているのは初めて見ました…
おまけ画像…さらに1日後…もうええって?^^;
◆
夕食後、またしても寝落ちてしまいましたーー;
室温を下げるためエアコンをつけているのが仇になっているっぽい…
ちなみに30℃設定。これより低いと寒くて耐えられないのです。
しかも寒さではなく息苦しさで目を覚ますという。どうすりゃいいんだ?
フェンスの隙間から植物が飛び出すのはよくある光景ですが。
セミさんが這い出てきているのは初めて見ました…
おまけ画像…さらに1日後…もうええって?^^;
◆
夕食後、またしても寝落ちてしまいましたーー;
室温を下げるためエアコンをつけているのが仇になっているっぽい…
ちなみに30℃設定。これより低いと寒くて耐えられないのです。
しかも寒さではなく息苦しさで目を覚ますという。どうすりゃいいんだ?
我が家にセミがやってくるのは毎年恒例なので特に気にしていませんが
(鳴かれたらめっちゃうるさいですけど^^;)
鳥がやってくるのはまれ。来ても鳩くらいかな。
カラスがやってきたのはおそらく初めてだと思います。
もしかしてセミを狙ってきた???
だとしたら物凄く視力が良いですね…カラスって…←そこ。
カラスがベランダの欄干から物干しざおに飛び移った直後、
身の危険を感じたのかセミが飛び立ちました。カラスも後を追うように撤収…
私も見たくなかったシーンに立ち会わずに済んでホッとしました。
自然の摂理とはいえ、見たくないものはあるんだ…
かくいう自分もお肉やお魚は加工済みだから平気で食べているけど。
命をいただくという行為。ありがたく思わないとね。
◆
昨夜、体温が再び38℃台になったため日付が変わる頃に2度目の解熱剤投与。
ようやく36℃台まで下がりました。
現在は悪寒も倦怠感もありませんが頭痛が…ーー;
ワクチン接種の副反応でコレなのに、罹患したらどんだけしんどいんだ??
平熱になったとはいえ高めなので今日も1日巣籠りします。
外に出て体温が上がったら周囲に不安しか与えないですからね…
でも。
アイスとポテチ、食べたい。←コラコラコラ!
電車に乗ってからもやたらとセミの鳴き声が聞こえると思ったら…
そこに潜んでいたんかいっ!(笑)
台風9号の影響で帰宅時間の列車ダイヤは大幅に乱れていました。
運転取り止めも多数。
電光掲示板もパニック気味…なぜに時系列ではないんだ???
ちなみに私が乗ったのは17:15発車予定だった50分遅れの列車でしたが
大阪駅で更に20分間待たされました。
その理由はまさかの
「運転士不在」
大阪で交代するはずの運転士さんがいらっしゃらなかったらしい…
まあ…ここまでダイヤが乱れたら運転士さんだって出勤は難しいでしょう。。。
それに運転士さんは人間。労働者ですもの。休憩も終業も当然あるよね。
待たされたものの無事に通勤定期券を使って帰れたから良しとしましょ。
実のところ阪急電車に移動すべきか悩んでいましたからね…自腹だけど。
◆
さてさて。明日からお盆休み。6連休です。
初日のワクチン接種の影響次第で過ごし方が変わってきます。
MOZUさんの個展に行きたいんだけどな~できれば初日に。
…寝よ。
…バルタン星人と呼びたくなることもありますが…たまに。
朝、あの鳴き声で起こされるともう…ねぇ?(笑)
今年も羽化時に脱ぎ捨てた古き衣があちこちに残されております。
畳んでタンスに仕舞わんかいっ!←そこ?^^;
花壇の囲いはともかく…ヤブランによじ登るの、大変だったんじゃないの?
◆
本日は予告通り映画を3本観てまいりました。
が。。。
意図したわけではないのに席番号が同じってどういうことだーー;
しかも2作品は同じシアターだというのに。全く気付かなんだ…
感想は明日UPする予定です。3作品を一気に観たらさすがに疲れますね^^;
2本目と3本目の前に時間があったので、がっつりとんかつ食べちゃった☆
さて…明日は部屋の模様替え&掃除の続きだ。。。
葉を鑑賞する植物、コリウス。いろんな色があるな。。。
でも花はどうやら1種類らしい(笑)みょ~ん!と伸びて可愛らしいです^^
コリウスは毎年のように上坂部西公園の正門前に植えられるので
すっかり夏の植物というイメージが定着してしまいました(笑)
そうそう。
イメージと言えば、一昨日の夕方、ヒグラシの鳴き声が聞こえてきて
ビックリしました。
何となく夏の終わりに聞くようなイメージがあったので。なぜ?
セミの鳴き声…主流?はクマゼミかな?
生息地がどんどん北上しているとのことですが、
やはり温暖化が原因??
私にとって小さい頃からなじみ深かったツクツクボウシの鳴き声は
久しく聞いていません。
ミンミンゼミに至ってはそもそも遭遇率自体が低かったような気が。。。
ああ。すっかり頭が夏に支配されてしまった…
明日こそスイカを買うぞ!←それが言いたかった(笑)
今日も真夏日。明日は猛暑日になってしまうかもしれませんーー;
しっかり寝て回復します~!!!
いつの間にやら耳にするようになった蝉の鳴き声に
「あ~夏だな~」と実感。。。
実際、今週に入ってから大気が夏仕様になりましたものね…
コロナ禍だの集中豪雨だのと憂いは尽きませんが
自然は「ただそこにある」だけ。ヒトの理の範疇には収まってくれません。
抗い乗り越えようとするのはヒトの性なんだろうな。
というわけで、本日もエアコン稼働~☆
機械的な固い空気はあまり好きではありませんが、暑さには勝てないーー;
アスファルトとコンクリートでガッチガチに整備された住宅地のど真ん中で。
大阪では今月に入ってすぐクマゼミの初鳴きが観測されたとか。
抜け殻の主は今、どこで暮らしているのかな…元気でいてほしいです。
ただ、大合唱はあまり好きではない…
思い出すのは夏休みの朝。それも祖父母宅にお泊りした時の。
暑さのみならず「束の間の余暇」という感覚までリンクしているのです。
…こういう覚え方ってどうよ?==;