タグアーカイブ: セブン・イレブン

押してダメなら引いてみな?

チップスターを食べようとしたらお預けを食らってしまいました。
蓋がべったり貼りついて開けられないっ!(泣)
「ダイエットしろ」あるいは「食生活を考えろ」という天からのお告げか?
(ちなみにコレ、某日のお昼ご飯でした…わはは。←あかんやろーー;)
DSC_0023

蓋をこじ開けるのが面倒だったので(笑)ココから取り出しました。
食べた後に容器を潰しやすくするためのものですが
潰しやすいということは開けやすいということでもある…よね?^^;
DSC_0026

この日はとにかく辛いものが欲しくてですね…
こんなものも食べてしまいました。明らかにカロリー摂りすぎ==;
DSC_0003DSC_0010

セブン・イレブンで販売中の銀座デリー監修カシミールカレー。
残念ながら銀座デリーさんでいただいたことはないのですが
WEB等で評価を見る限りでは再現率はかなり高いようです。
めちゃくちゃスパイシーでピリリとした辛さがヤミツキに。
実は既に3回食べています…カレーフェス期間中リピしまくるかも。

このところなぜか食欲が凄くてですね…
1日3食おやつまでしっかり食べています。普段の2倍近いかも。
でも体重はキープ…あとからドカン!と来ちゃいそうな気がしますがーー;

夏バテ気味なので無意識にエネルギーを摂取しようとしているのか、
はたまたカレーのスパイスで胃腸が刺激されているのか(笑)
身体が欲しているとはいえ急激な変化で体調不良を引き起こすのも嫌なので
理性のブレーキをキツめにかけつつ…カレー食べます。←コラ。

あと2日頑張ったら5日間の夏休み。頑張りましょ。

缶チューハイで家飲み。

緊急事態宣言が解除されても家飲みは続く…
まだまだ通常営業に戻っていないお店が多いみたいですね。
我が家の台所・Erinさんも土日しか営業されていないようだし。。。
コロナ憎し==;

閑話休題。

昨日フライングゲット&ドリンクしたチョーヤの梅リッチをご紹介♪
DSC_0010

関西地区限定販売、400ml入228円(税別)。
本格梅酒に完熟梅果汁と氷熟うらごし完熟梅ピューレをブレンドすることで、
とろりと滑らかな飲み心地でリッチな梅の味わいが楽しめる梅サワー
…だそうで。

確かに濃厚な味わいでしたが微炭酸で後味スッキリでした。
かなり甘いですが口に残らないので、甘系が苦手な私でも大丈夫でした。
リピしそうな予感。。。
…スコッチウイスキーハイボールほどではないかもだけど(笑)

一気に寒くなりましたね~
ここ数日、夜はもこもこに整えて過ごしています。
炬燵を出したい気持ちとの闘いの日々です(笑)
DSC_0011

今週は月次決算でバタバタしていますが…映画観たいなぁ。。。
明日はレディス・デーだし木曜日の勉強会も中止になったし。
金曜日は4週目だし(どんな理由だ^^;)

映画三昧しちゃおうかな?
気分転換というより現実逃避な感じですが。
心の滋養も必要なのよ。。。

フライングさせられちゃった。

お酒な気分で入手した3本~☆
DSC_0006

うち1本は 関西限定かつ10/26販売のもの でした(滝汗)
せっかくだからと本日いただきましたが…感想は明日にUPします^^

キャッシュレス還元、侮れぬ。

「蜜蜂と遠雷」を無事GET☆
20191017_201034
20191017_20105820191017_201243

文庫本は上下巻ですが…なぜそうしたのかようやく理解。
単行本、めっちゃ分厚いじゃないですか!(滝汗)
ハードカバーなので持ち出して読むにはちょっと重いですな…
もっとも、文庫本ですら"ごんぶと"な京極本よりは遥かにマシだけど(笑)

ざっと目を通しましたが、文体自体は読みやすそうなので
ゆっくり読み進めようと思います^^

ところで。。。
こちらの本はセブン・イレブンのネットショッピングで取り寄せ、
nanacoで支払いました。
20191017_200857-edited

キャッシュレス還元に加え、nanacoポイントを18ポイント付与されたので
実質1,923円で購入できました。
余談ですがキャッシュレス還元の累計額は本日の時点で284円。

今後、本を買う時はネットショッピングにしようかな~
地味に重いので自宅近くのコンビニで引き取ると楽ですし。

お買い物スタイルが変わりそうです。

策士よのう…

今日は11日。
なのでセブン・イレブンでお買い物~☆

つまり、こういうこと。
Screenshot_20190811-edited20190727時点のバッジ一覧

セブンアプリでちまちま集めている「バッジ」。
購入物やサービス利用などのアイテムに応じてポイントが加算される
システムで、利用度合いで銅・銀・金・プラチナへとランクアップします。
その中に「ラッキーデー」というバッジがありまして…
7日・11日・17日・27日に買い物をすると1点もらえますので
この日にセブンを利用すればOKという気楽に貯められるバッジです。
(※ただし一部商品・サービスは適用外)

が。裏返せば「指定日に利用しないと貯まらない」わけでありまして==;

意識して貯めようと思った場合、最低でも月4回、しかも指定日に
セブンを利用しなきゃならんという。。。
普段、出勤途中で飲み物等を購入している私にとって
土日祝日が当たると「貯まらない」バッジ…でもって今日は日曜日…

お仕事、休みですやん==;

でも貯めたい…ようやく金まで辿り着いたんだぞ~あと半分なんだっ!!
(50点集めて金に昇格。100点でプラチナなのであと50点…)

というわけで~
スーパーへ買い物に行った帰りにこんなん買っちゃいました。
これならセブンでしか入手できないしね!←言い訳(笑)
20190811_132140

というわけで、めでたく11日のバッジを取得。
ですが…次の17日…土曜日やん。また仕事無関係で買い物せな(泣)
プラチナ達成まであと49点ということは、月4回のチャンスをフルに
活かしても約1年かかるということ。
つまり、最低でもあと1年はセブンアプリを使うって事よねーー;

手のひらの上…か。ダンスは苦手なのでラジオ体操でもするか(笑)

温かいカレーパン!

店舗によっては常温ケースに入っているようですね。。。
こういうのって統一ルールがないのかな?
CIMG6962

セブン・イレブンの「カリカリカレーパン」150円(税込)。

その名の通り表面がカリッカリ。
お店で揚げているからこそ残せる食感ですね。
中のカレーは程よい固さと量で、辛さはやや抑えてあると思いますが
スパイシーで旨味を感じました。
私は好きですね~…既に5個くらい食べています(笑)

中華まんの感覚でアツアツのカレーパンが食べられるのは嬉しい^^
「カレーパン=揚げパン」と考える方は多いと思うのに
揚げ物をウリにしているコンビニで今まで販売されていなかったのは
不思議というか、盲点だったというか。

。。。書いていたら食べたくなってきた… 買いに行こっと♪(←ヲイヲイ)

挑戦状!?

不器用な私はあっさり白旗を挙げました(笑)
20190422_120433

おそらくフォークもしくは先割れスプーンと間違えたんでしょう。
朝のコンビニは時間との戦いですもんね。お疲れ様です。。。
(割り箸のストックが多量にあるので無問題でした^^)

今日は朝から暑かったし、オシャレな新製品に心惹かれたので
珍しく手に取った冷製パスタ。
バジルが麺に練り込まれている上、ソースとしても添えられていますが
それほどバジル感は無かったかな…(※私は大のバジル好き)
味付けは塩分控えめな感じで食事としては程良かったと思います。
チーズやガーリックの味がもう少し濃かったら完全に酒のアテだな…
ワイン片手に食べちゃうと思う(笑)
冷製パスタは もう一種類あります ので、そちらも食べてみたいな~♪

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

それにしても今日は暑かった!
帰宅すると部屋の中がもわ~んと熱を帯びていました。
今年初、室温が30℃台に乗っちゃったわ…(泣)
20190422_191049

早いとこ簾を調達しよう。。。

見事に踊らされているの図。

京都なんてあんまり行かないしね…
だったらお店巡りポイントでも稼いでおくか?って思っちゃったわけで。
天気が良かったし、少しでも歩いて運動不足を解消したかったし。
Screenshot_20190309-185539_セブン-イレブン20190309_185449

結果。
1,300円ほどを投入して8店舗攻略☆
…て。
JR京都駅から阪急河原町駅までの間でこんなにセブンがあるんですね!
道路の向こう側だったり駅改札内で入れないなど、入店を見送ったお店や
見つけきれなかったお店がたくさんありますので、実際はもっと多いはず。

近所に同系列店…昔のマクドナルド的な戦略ですが、儲かっているの?
例の24時間営業の問題といい、いろいろ考えるべき点がありそうね。。。

それにしても「何か1品」でチョコレート率の何と高いことか(笑)
ポカポカ陽気の中を歩き回っていたので疲れていたのよ、きっと。。。

花の細巻寿司

山梨・長野では販売されていたようですが…全国展開になったのかしら?
20190306_111052
20190306_174911花の細巻寿司(かつお大根と胡瓜&しば漬けと玉子)。
1口サイズにカットされた細巻が2種類7つセット×2種。
で、1セット145円(税込)…4種類14口はやや割高かな?
とはいえ見栄えは良いし食べやすいし。私は好き♪
ぷらっとお花見に行く時にはお供にしたいかも^^
間もなくお花見シーズンですね…
4年前に足首を捻挫して外出を控えるようになったためか
体力が落ちまくってしまいました。
このところ体調を崩しやすくなったのもそのせいだよね、きっと。

というわけで。
今年の春はお出掛けします!! …とりあえず意気込みだけ。←ヲイヲイーー;

ましまし更にまし。

インパクトに釣られて買ってしまった。。。
20181229_20115920181229_201336

わさビーフで有名な山芳製菓から出ていますが…
もしかしてセブン・イレブン限定販売?
パッケージデザインは至ってシンプル。そして…味の案内がない!
もっとも、「ましまし」という表現から何をイメージしているのかは
何となく想像がつきますが。味というかお店が、ですけど^^;

アレルギー持ちの性としていつものように購入前に原材料をチェック。
20181229_201239

…ほう。 ←さてさてふむぅ?

食べた感想ですが。。。
好きな方にはタマラナイお味。ドラキュラさんは間違いなく逃げます(笑)
アルコール類との相性は抜群に良いでしょう。
おやつとしていただくのはあまりお勧めできないかな^^;

味がかなり強いのでクルトン的な使い方もできるかも?
砕いて野菜サラダにチョイ足しとか。良いアクセントになりそうです。

もうひとつ「シビシビ辛シビシビ」 なるものも出ていましたが
原材料名欄から察するに唐辛子多めのようだったのでパス。
(唐辛子も好きですが、喉に刺激がくるのであまり食しません…)

ポテトチップス…
好きだけどあまり食べられなくなったな… やっぱりお年頃かしら^^;
内容量に対してカロリーが若干「ましまし」な気がしないでもないですが
この程度なら許容範囲かな?
問題なのは濃いお味につられてアルコールをガバガバ飲んでしまい
体重が「ましまし」しちゃいそうなことですね…気をつけようーー;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。