欲しいものをインターネットで検索してそのまま"ぽちっとな"。
オンライン限定品や現物・仕様を把握しているモノに限って注文していますが
その割合がどんどん増えていっている気がしないでもないです。
コロナ禍の影響も少なからずあります。
目当てのものを探して店舗を梯子なんてこと、今はちょっと無理だし。
前置きが長くなりましたが、今回入手したのはこの2つ。
圧力鍋のおもり。
先日使った時にどこへ仕舞い込んだのか分からなくなってしまいまして…
こういう時ってインターネットは便利だね~^^

こちらはシャープマスク。
変わらず抽選販売方式ですが、現在は10箱まで購入できるようになりました。
自宅にストックは十分ありますが、抗菌タイプのものが仲間に加わったので
思わずぽちっとしちゃいました^^;
とりあえず2箱購入。右下に写っているのは従来タイプ(比較用に置きました)。

MA-1050はふつうサイズ、その右横にSが付くと小さめサイズ。
抗菌タイプは品番がMA-2050のようですね。外箱にAg+の表示も。
価格は通常版より100円(※1箱当たり・税抜)ほどお高いです。
「ほど」と書いたのは2箱以上の購入で1箱当たりの単価が値引きされるから。
(更に5,000円以上の纏め買いで送料無料になります)
既に安価な不織布マスクやリユーズマスクが多数出回っていますので
1箱2,500円以上もするマスクをわざわざ買う必要はないかな?とも思いますが
(実際、ミモノマスクと靴屋さんのマスクばかり着けているし^^;)
持っていて困ることはないですので。
とはいえ置き場が無くなってきたからな…
当選メールが届いてもしばらくの間は買わないと思います。
あ、でも普通サイズの抗菌仕様は欲しいかな~
◆
書籍の購入は気が付いたらオンライン注文が当たり前になっていました。
紙本はセブンアプリで注文することが多いし、電子書籍はhontoで購入。
hontoに登録したのは随分前で当初は紙本探しが目的でしたが
このところ電子書籍が激増中。利用方法がだいぶ変わってきましたね…
本屋さんでジャケット買い的な買い物をするのも好きなんですが
今の状況ではやりづらいんですよね…ホント、コロナが憎い。
というか…
オンライン注文は便利ですが、決済もほぼワンセットでくっ付いているので
セキュリティ面に気を配らないとな。。。
クレカ情報は極力記憶させないようにしていますが
ブラウザ(MicrosoftEdge)が毎回聞いてくるので鬱陶しい~!
スマホもやたらと聞いてくるしね…どんだけ個人情報を把握したいんだよ(怒)
便利なんだか不便なんだか…よく分からない。
ステンレスマグカップに映り込んだ耳かきの形に既視感が(笑)

◆
昨日載せ忘れてしまった"担いできたプリンター"はこちら。
キヤノンのPIXUS TS8330。ちなみに壊れた子はTS8030。
狙ったわけではなくセール品を買ったらたまたま後継機だったという^^;

デザインは既に仕上がっていたので印刷するだけなのですが…
今度は年賀はがきを買っていないという事実に気付きました。
喪中の方が多く、ギリギリまで枚数が分からなかったとはいえ
はがき購入は基本中の基本ですやんーー;
で、慌ててコンビニをハシゴしましたが…どこにも置いていない!
郵便局からの出張販売も見かけないし。これもコロナ禍のせいなの?
とりあえず松の内に届けられるよう頑張ります…^^;
プリンタのセットアップはとても楽でした。
PCにドライバをインストールしただけでWi-Fi 接続まで完了。
もしかしたら前機種の情報を移植したのかもしれません。
でも…これってちょっと怖くないですかね…セキュリティ面でーー;
◆
今日は朝から箱根駅伝をTV観戦。
王者・青学は選手の故障や不調でちょっと沈んでしまいましたが
ちゃんと襷を繋いだんですもの。
明日は復路優勝を狙うくらいの勢いを期待しています^^
というか…
往路・復路・総合の優勝チームが全部違ったら面白くないですか?
選抜チームが10位以内に食い込むってのも良いですね~♪
とにかく番狂わせが大好き。明日もTVに貼り付きまっせ^^
3回やっちゃうとロックがかかって面倒な手続きが待っているんだよね、確か。
個人のならまだ良いんです。自分が困るだけだから。
だけど。
会社の銀行口座でやっちゃったのです…まさかの暗証番号失念!
暗証番号は先月末に変更したばかり(※定期的に変える決まり)。
て…まだ半月しか経っていないのに忘れてしまったんだね==;
しかも「書付禁止」というお約束を律儀に守っているため
自分の記憶の中にしか答えがない!
そんな状況下で2回も間違えてしまった…どうしよう。後がないよ~!!
思い浮かばないので一旦引き上げました。←私にしては冷静な判断^^;
そして記憶を3月末まで巻き戻し、連想・妄想(笑)を経て導き出した答え、
それは…
「そういえばあの時、あの語呂合わせが頭に浮かんだんだった!」
実は…
銀行でふと頭に浮かんだ語呂をそのまま暗証番号にしちゃったんです!
その時の状況もしっかり思い出しました。
順番待ちしている間にちょっと考え事をしていたと言うか…
正確には妄想していたんですけど(←ヲイヲイーー;)
とにかく思い出した。絶対間違いない!(笑)
というわけで再度ATMの前に立ち、恐る恐るポチポチポチ。。。
おおお!ちゃんと次の操作に進めたぞ!!
銀行のATMの前で思わずガッツポーズ。
セキュリティに厳しい場所で妄想したり奇行に走ったり…
警備員さんから要注意人物扱いされたらどうしましょ?
いや。。。既に目を付けられていたりして(滝汗)
以上、その場の勢いは怖い!と思い知った出来事でした。
…あれ。この記事ってそんな内容だったっけ???^^;
銀行で何を妄想していたのかはナイショ♪
そもそも暗証番号に係る情報なので聞かれても答えられない~♪(笑)
インターネットを閲覧していたところ、急にページが切り替わりました。
飛ばされた先は恐怖心を煽って課金誘導の悪質サイト…らしい==;
一体どこで仕込まれたのやら?
個人的にはFacebookが怪しいと思っていますが(スマートフォンがそうだったし)
ウイルスバスター及びWindows Defender セキュリティセンターにて
スキャニングしてみましたが…今のところ問題ないようです。
ダウンロードしていないし、ブラウザ自体もすぐに閉じましたしね^^
ついでに Microsoft にもフィードバックを送信しておきました。
この手のトラブルはもう勘弁してほしい…==;
スマートフォンでFacebookのリンク先を開けたら… 出た~!!!
フィーチャーフォンからスマートフォンに切り替えて半年。
そろそろ出るかな?と思っていました。
デビューが遅かったおかげでこの手の情報は既に持っていたので
むしろ「ネタ提供どうも!」的なノリだったという(笑)
しかしまあ…ずいぶん手が込んだ造りをしているんですね!
騙されちゃう人がいるのも納得。
知っていても画面を見た時はやっぱりドキッとしたし。。。--;
この手の偽警告はブラウザを閉じれば問題ないし、
アプリを入れてしまった場合もアンインストールできますが
契約時にセキュリティ対策ソフトを入れておくのが一番かなぁ…
「電話」と言っても実態は小さなパソコン(それも通信機能がメイン)なので
パソコンのセキュリティ対策以上に気を付けたほうが良いと思います。
持ち歩く分、リスクも高くなりますからね…フリーWiFiとかさ。。。
世の中はどんどん便利になっているように見えるけど、
実はその分だけ不便な部分も生まれているのね… 一長一短あるもんだーー;
一応、アメブロにも席を置いておりますが、主にピグライフとブログ閲覧のみ運用。
アメブロの更新状況を見るより、“アメブロ以外のお気に入り”という
外部ブログ専用ブックマークページの利用頻度が非常に高い状態です(笑)
ただし、こちらはアメブロの一覧とは違い、必ずしもリアルタイム表示されている
わけではないようで、酷い時は数日間更新が無かったこともあります。
ま、無料サービスで、しかも外部リンクだもんな…多くを望んではいけないね^^;
そんなわけで、こんな更新記録を見た時にはおったまげました。
「たった今」って…ミクシィの「0秒前」表示に匹敵するわ!(笑)
「こういう記事こそアメブロに載せろよ!」
…というツッコミは無しでお願いします^^;
ブログ記事の更新は2ヶ所で十分!(と言いつつ、アメブロもたまに更新していたり…)
小鳥サンマークや顔本の役割はミクシィが担っていますしね。
って。
なんだかんだとWEBに「お家」を建てまくっているなぁ…
それともこれで普通なんでしょうか?むしろ少ないとか??
個人でコッソリと楽しんでいるつもりだけど、実は全世界に垂れ流している駄ブログ。。。
もっときちんと管理した方がいいのかな?
目下、悩み中です。。。
話がずれてきたのでこの辺で!(笑)