タグアーカイブ: スパークリング・カフェ

篠山へドライブ

というか、お昼ご飯を食べに行ったというか^^;
旦那が連れて行ってくれました。
現地で友人夫婦と合流し、郡家ピザさんでピザ&パスタを。
ちなみに箸やらスプーンやら入っているのは旦那の悪戯です(笑)
20180716_12552420180716_13065920180716_125117
20180716_13293620180716_13405120180716_135035
 
4人だといろんな種類が食べられて良いですな~^^
 
マルゲリータ・フィレットは現在の”イチオシ” ピザ。
旬のミニトマトがふんだんに使われております^^
ジビエピザは猪肉がミンチ状のものからスライスに変わっていて
より”猪肉”の味わいが出ていました。ごぼうとしその風味が絶妙♪
前回訪れた時(今月4年)に試作だった窯焼きスキレットは正式メニューへ。
試食として出されたトマトのグラニータは昨年より格段にレベルアップ!
やや甘めの仕上がりでしたが柔らかくなっておりました^^
美味しくてビールもワインも進む~♪♪♪ ←禁酒はどこへ行った(笑)
 
 
お腹いっぱいでお店を後にしましたが、このままお開きにするのは寂しいので
篠山市街地から少し離れた場所にあるマグナムコーヒーさんへ移動♪
こちらはオーガニックの豆、Non-GMO 食材にて提供してくださいます。
周囲も静かで寛げますよ~…お店は夏暑く冬寒いですけどね(笑)
20180716_14405820180716_145005
20180716_14510820180716_145052
 
暑かったので全員冷たい飲み物(それもラージサイズ)をチョイス。
私は珈琲専門店が手掛けるスパークリングエスプレッソが気になり注文☆
(有名メーカーが一時期出されていましたがイマイチだったしな…)
ガムシロが少量入っていたのか甘さを感じましたが口に残らない程度。
豆の味はしっかり感じられました。美味しかったです^^
素材の味を活かしたフローズン系飲料も充実していました。
車がないと行き辛い立地ですが、客足は途絶えることがありません。
私もできれば通いたいんだけどな~ …バイク復活、真剣に考えるかーー;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
この後、JR丹波ささやまの直売所・味土里館で買い物をして帰宅~☆
18時前くらいに戻ったのかな?
さすがにお腹いっぱいで夕飯を端折りました(旦那は食べていたけど…)。
 
3連休…あっという間に過ぎてしまいましたね~
2日目・3日目は旦那が来ていたせいかあまり休んだ気がしない。。。
普段いかに好き勝手生きているのか…よ~く!分かりましたーー;
 
 
 
とりあえず明日からのお仕事を頑張ります。。。

エスプレッソーダ

ネスレさんからコーヒー入り炭酸飲料“スパークリング・カフェ”が出たのは
2006年のことでした。
一瞬で消え去ってしまったところをみると、あまり売れなかったんだろうな…^^;
 
あれから6年。
今度はサントリーさんから類似品が出ましたけど… お味のほうはどうですかいな?
 
エスプレッソーダ(サントリー、330ml入、セブンイレブンにて125円で購入)
DSCF0015DSCF0028
 
グラスに注いだ瞬間、コーヒーの良い香りが漂ってきました。
コーヒー豆の袋を開けた時のような、いかにも“コーヒー豆”の香り。
ん~これは期待が持てそうだぞ♪
 
ということで、ひとくち。
お。。。コーヒーの苦みをよくぞここまで出せたな!という感じ。
抽出は申し分ないかも♪
 
ただ…ブラック派の私にとって甘いコーヒーはやっぱり苦手な飲み物でした。
スッキリとした清涼感は意識されているようですが、それでも甘いもんは甘いんじゃい!
それと、後味がちょっと…==;
おそらく香料のエグミだと思うのですが、いつまでも舌に残って気持ち悪い(泣)
 
そもそも缶コーヒーは苦手なんですよね~ ブラックでもダメ。
で、理由はやっぱり香料なんです。なんで入れるかな(怒)
 
 
総評。
コンセプトとしては面白いけど、この仕様は私好みではありません(笑)
ただし、炭酸入りコーヒー(※品名はコーヒー入り炭酸飲料ですけどね^^;)は
個人的に「アリ」だと思うので、ブラックで香料抜きなら飲んでみたいかも。
 
 
あ~
スパークリング・カフェの時と同じ感想になっちゃったかな(笑)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。