タグアーカイブ: スパークリングワイン

泡と牛さん

大雪で交通網がマヒしまくっていた日の出来事です。。。
最寄り駅まで無事に帰り付いてホッとしたものの気持ちが疲れ切っていたので
自宅手前でプラリとErinさんに立ち寄り♪(※もちろんご飯を作らない言い訳^^;)

いつものようにビール、ハイボールと飲み進め「泡もいいかな」と呟いたところ
私のイメージで仕入れてくださったというスペイン産のスパークリングワイン、
カバ ブリュット ロザート(CAVA BRUT ROSATO)が出てきました。

ロゼというよりオレンジっぽい色合い。
割としっかりとした口当たりですが後味スッキリ。美味し♪
DSC_0015
DSC_0017

食事も最初はおとなしめにお浸しとひじき煮物の盛り合わせでした。
ちなみにママさんの気紛れメニューなのでいつもあるとは限りません^^;
DSC_0009

泡を開けたので牛さんをお願いしたら…まさかのシャトーブリアン!
これもいつもあるわけではありません。ラッキー♪
DSC_0021

焼く前の状態も撮らせていただきました。綺麗だ。。。
DSC_0012

この日からお箸が変わりました。といってもニャンコは変わらずですが^^;
箸置きの2個使いってどういう状況???(笑)
DSC_0005

雪が降ったりやんだりと不安定な天候ではありましたが
美味しいもので気分が上がりました。やっぱり美味いは正義だ。
列車ダイヤ乱れで狂ってしまった外出予定(主に映画鑑賞)を組み直して
寒さを吹き飛ばす勢いで人生を楽しみましょ☆

ロゼで酒盛り

昨日の仕事帰りはErinさんで晩御飯。
が…焼き豚と目玉焼きがドドン!と乗ったサラダだけでお腹いっぱいに。
DSC_0007

腹が膨れたら後は飲むだけ。←どういう認識^^;
先週のボージョレー・ヌーヴォ解禁の際に飲み損ねたロゼを開けました♪
綺麗な桜色~!!!
DSC_0010DSC_0012

味見ということでお店にいた方々にもお裾分け。
もう少し飲みたいな…と思い、これまたロゼのスパークリングワインをば☆
コドルニウにロゼってあったんですね。初めて見た~!
DSC_0020DSC_0021

どちらも優しい色合いですがお味はスッキリ辛口。私好み♪
お裾分けと言いつつ、結構飲んだ気がする。。。^^;

いつもなら常連さんと合流して遅くまで飲み会になってしまいますが
昨日は劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの地上波初放送だったので
20時半を回ったところで帰宅しました…てBD持っているでしょ、私^^;
オンタイムで視聴しましたが…冒頭からばっさり端折ったね???
街めぐりシーンまでカットしちゃって!
初見の方は最後に登場するエリカを見て「誰?」ってなったと思うよ…
墓地シーンからのギルベルト登場シーンはネタバレ防止で良かったかもだけど。

…などと…まあ…一人ツッコミ祭りでした^^;
個人的にはエンドロール終盤の「指切り」のカットが一番残念でしたが
あそこまで入れちゃうのは流石に厳しいでしょうね。
そもそも金ローでのエンドロールカットは基本という気もするし…
CMのタイミングは割と綺麗だったかも。

あ~…BD観るかぁ。。。
ヴァイオレットの幼さが残るTVシリーズも引っ張り出したい気分だ。
(TVシリーズ時は14歳、劇場版は18歳です。)

今日はインフルエンザ予防接種の予定でしたが、検温結果はまさかの37℃台!
37.1℃~37.3℃を行ったり来たりという状態だったので泣く泣く断念…
現在は辛うじて36℃台に落ちていますが…抗原検査したほうが良い???
とりあえず寝ます。
あ~あ…今日もErinさんでご飯食べる予定だったのにな…悲しい…ーー;

気分はパリピ。

たまたま誕生日のお祝いと歓迎会が続いただけなんですが
どちらかというと人付き合いをしない質なので私にしては珍しいかな~と。
まあ、全てErinさん繋がりなので交友関係は狭いんですが(笑)

お盆休み最終日の8月15日は誕生日のお祝い。
仕事を控えていたので日付が変わる直前に帰宅しましたが、
皆さんは3時過ぎまで騒いでいたらしい…元気だ~!
DSC_0042-edited
DSC_0039DSC_0040

ボトルのお値段、1桁多くない?と思ったら…ああ。そういう…(笑)
DSC_0035DSC_0034

8月19日はErinオーナーさんが昔お世話になったという"会長さん"の歓迎会。
遠方にお住まいですがErin開業を聞いてずっと来店したかったとのこと。
賑やかしとして参加させていただきました^^
宴もたけなわ…というところで巨大好み焼きがど~ん!
DSC_0020-edited
DSC_0021DSC_0023

"会長さん"からのお土産、ボンブ・エシレ…バターが濃厚で美味しかった!
でも、皆を差し置いて1番乗りで食べて良かったのだろうかーー;
(21時を回ったところでオネムになり帰宅しようとしたら引き留められた…)

話題に上がったのはお好み焼きの切り方。
私は格子切りですね~大学時代にコテでいただくことを知ってからはずっと。
ピザ切りは3等分とか4等分ならあるかな~完全に取り分けてしまう時くらい。
この場合でも取り分けた後、コテで1口大にしてから食べています。
この手の論争?でよく取り上げられる「関西・関東の差」かと思いきや
意外にも関東も格子切りが多いようで…はて。
ま、美味しく食べられればいいです。崩さず綺麗に食べられれば尚良し。

そういえば。
Erinオーナーさん…箸置きのセッティングが相変わらずお股なんですが^^;
DSC_0013

昨日は21時半前に帰宅してそのまま布団にダイブ。
2時過ぎに目を覚まして寝付けなくなり、そのまま6時過ぎまで読書タイム。
9時前に二度寝から覚めました。
お盆休み中に生活リズムが若干崩れてしまったのでこの土日で整えないと…

とりあえず買い物に行こう。

Erinで肉と泡を。

緊急事態宣言が解除され、Erinさんも営業再開。
昨日と今日の晩御飯をいただいてまいりました^^

まずは営業再開と開店4周年を祝ってのウェルカムドリンク。
から~の、泡尽くし。1本空けちゃったよ。。。^^;
20210305_19300220210305_202043

昨日は牛さん、今日は鶏さんを堪能♪
20210306_21122220210306_194418

セロピクとトマピクも^^
20210306_204925

営業時間は21時までとまだまだ制約がありますが目一杯楽しみました。
やっぱり外飲みはイイ。。。

ごきげんなまま布団にダイブします♪

ピンクとハート

早速、灯りに呼び寄せられた虫さんな私。
自宅を目前にしてErinさんでまったりタイム^^
 
IMGP1077IMGP1076
 
イプシロン・スプマンテ・ピンク・ゴールドロゼ
 
イタリアのスパークリングワインです。
スッキリとした飲み口でグイグイいっちゃう危険なお酒でした。
サクッと飲み干しちゃいましたもの^^;
 
物足りなくてビールを追加… おつまみは大好物のこちら♪
上のリングがハート型っぽい!!
CIMG0406CIMG0409
 
メニュー入り予定?のカルボナーラもごちそうになっちゃいました^^
CIMG0404
 
 
帰宅したのは21時前でしたが、そのまま撃沈。。。
というわけで昨日は更新できませんでした。
 
 
Erinさん、美味しいひと時ありがとうございます♪

たこシャン

参加予定だった「ワインの会」に持っていく予定だったスパークリングワイン。
大阪・柏原産で「粉もんに合う」がコンセプトとのこと…
もっと砕けた感じのラベルかと思いきや、おとなしすぎてびっくり~!←そこ?^^;
IMGP9542IMGP9547
IMGP9548IMGP9560
 
飲んだ感想ですが…
う~ん。マズくはないんですが…美味しいとも…うむむ==;
「粉もんに合う」がコンセプトなだけあってお好み焼きには合いますね♪
が…単独では飲めないかな~
まさに「マリアージュ」という言葉が思い浮かぶスパークリングワイン。
ここまで“コテコテ”なコンセプト重視のワイン…初めて出会ったかも^^;
 
思ったことはただ一つ。。。
ワインの会には不向きでした。不本意ながら不参加で正解だったかも…

日本の泡

こんなん飲んでます。
ちなみに今日は高熱(38.3度)で仕事を休んだんですが、なにか?
(現在も体温は37度台をキープ~☆)
IMGP9444IMGP9447
 
 
マンズ甲州 酵母の泡(1,420円・税込)
 
チョイチョイお邪魔しているネット通販の酒屋さんで購入。
明日(9/12)開催されるワインの会のお題が「日本のワイン」だったので
それに沿って探した結果…でございます。
 
一応、4種類押さえましたが、1本は予算外(※2,000円まで)でNG。
(会のコンセプトは「美味しくて安価なワインを楽しもう!」です)
 
このスパークリングは会の趣旨にはばっちりハマっていますが
もう1本入手したワインを持っていく予定なので自宅用に回しました。
 
飲んだ感想。。。
 
これ、ワインの会に持っていく用にすればよかった…==;
安いし、スッキリした中にも甘さがほんわり広がって飲みやすい。
みんなに喜ばれそう~~~~~~~~!!!!!
 
 
まあ…今更言っても仕方がないけどねーー;
 
 
持っていくことに決めたのは、やや受け狙いっぽいもの。
日本産のワインは味の予測がつかないのでちょっと不安ではありますが
(※単に私が飲みつけていないだけです。)
楽しく味わってこようと思います^^
 
 
 
…その前に、熱を冷まさないと==;

飲んでみたが…

「…」な感想を2つ。もちろん私見ですので^^;
 
◆ い・ろ・は・す  熊本県産とまと
DSCF4570
 
確かにトマト味。透明に仕上げられているのが不思議なくらいトマトな味!!
が… めたくそに甘いんです。そして香料くさい==;
トマトに酸味を求める身としては物足りなさ全開のお味でございました。
頑張って開発したな…とは思いますが… う~ん。リピは無いかも^^;
トマトならなんでもござれ!な方はハマるかもしれませんけどね…
 
熊本産とまとのエキスが入っているようですが「無果汁」の記載も(滝汗)
糖分と塩分が入っているので、熱中症対策飲料として良いかも?
 
 
 
◆ CAFE DE PARIS グレープフルーツ味
IMGP7580IMGP7583
 
たまには甘系のスパークリングワインでも…と飲んでみたのですが…
感想は
「甘い!薄い!!香料くさい!!!」 でございました(笑)
 
お店の方曰く「飲み屋のオネイサマ方に人気」とのこと。
甘い口当たりのせいかな…?と思いきや
「アルコール度数の少ない飲み物だから」(※接客時に酔いすぎずに済む)
という、実に打算的な心理が働いている…らしい。あくまでも推測ですが。
(更に言うならオネイサンのいる飲み屋さんでは1本2,000円くらいになっちゃうとか…
 立ち飲み屋さんでは1本500円台だったと思うけどーー;)
 
口直しにいただいたビールがとても美味しかった~! …そこまで言う?^^;
 
 
 
 
私にとってはビミョ~なこの2つの飲物。
皆様のご感想をばお待ちしております♪ ←ヲイ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。