カヲル君をGET☆「二度あることは…」にならなくて良かったよ~
「薄い本」は4冊あってもなぁ。。。誰かにお譲りしようかしら^^;


明々後日の7/21を以て終映を迎えるシン・エヴァンゲリオン劇場版。
ようやっとでドルビーシネマ版を観に行くことができました。
重低音が綺麗に聞こえるし、映像の陰影も素晴らしかったです~
もっと早く観ればよかったです…ああもう、新コロさえなければ!==;
知人曰く「迫力が桁違い」のIMAX版も観たかったよ~しくしくしく。。。
次々と新作が公開されているので映画館通いはしばらく続きますが
3月から続いたヱヴァ祭り(私の中での)はこれで一段落。
次に盛り上がるのはシン・エヴァBD&DVDが発売されるときかな…
シーンが追加されたりするので結構楽しみです(※購入する気満々)。
庵野監督の次の作品は「シン・○○」2本のようで。
どちらも昭和生まれをターゲットにしているな…と思ったり思わなかったり。
私は観ないと思います。昭和の時代にも観ていないので今更感があって^^;
他にも理由はありますが…まあ…その辺りはまた別の機会にでも。
あのシーンのアスカは…うん。思い出すだけでも泣けてくるよ。。。
ではなくて。
興行収入99.9億円達成に表題のセリフを発した"中の人"も呼応。
その前からTwitterでは祭り状態になっていましたけどね^^;


これでロボットアニメ系作品初の100億円越えはほぼ確実ですね。
あとはどこまで記録を伸ばすかだな…
個人的にはガンダムシリーズにも頑張ってほしいところですが
販売戦略が明らかに違うからな~
公開とBD販売が同時進行とか、かなり冒険だと思うんですけど
それでも興行収入を堅実に伸ばしているから凄い。
ちなみに現在公開されているハサウェイの現在の興行収入は15億円。
歴代ガンダム作品群の中では突出しております。
私自身、BDを購入しながら劇場に何度も足を運んでいる一人ですしね…
高クオリティ作品ゆえに応援したくなるのです。続編制作を期待して。
通常版も十分観応えがありますが、今後はドルビーシネマ版鑑賞がメインかな。
自宅の映像・音響設備を整えるより安価ですから♪←本気でそんな理由。
ヱヴァもハサウェイもあと数回観ることになると思いますが
新作ももちろん観るよ~♪
「竜とそばかすの姫」がいよいよ今週末公開!楽しみです^^
志村けんさんの他界で制作が遅れた「キネマの神様」もようやく公開だし。
去年はリバイバルだらけだったけど今年は新作揃いで本当に嬉しい!
ああ…映画って本当にいいもんですね。。。by水野春郎
淀川長治さんの「さよなら、さよなら、さよなら」も印象深いです。
…て。ナニゲに年齢バレバレ発言?ま、今更だけど^^;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 日記とか雑文とか, 映画
|
タグ: アニメーション, ロボットアニメ, ヱヴァンゲリヲン, 興行収入, 名言, 新型コロナウィルス, 映画, 水野春郎, 淀川長治
|
あと1.2億円で100億達成じゃないですか…もう一押しだっ!
というわけで~
シン・エヴァンゲリオン劇場版の舞台挨拶付回に行ってまいりました。
薄い本3冊目、マリ2枚目をゲット。。。カヲル君欲しい~ーー;

本日の登壇者はTVシリーズ第1話当初の声優さん4人+庵野総監督という
ヱヴァファンにはタマラン!なメンバーでした。
ちなみに第1話のアフレコ時には絵がちゃんと入っていたとか…
最終的には画面が白黒だけだったり、セリフのタイミングが赤線や×印の数
だけになったりして演じるのが大変だった…
という発言がシンジ役の緒方恵美さんから飛び出したりして会場は大笑い!
監督の反論は「声優さんの演技重視で絵を合わせていった」でしたが
声優さん仲間では想像を絶するような現場だったようです。。。
めっちゃ笑えたのはゲンドウさんがとある方の名前を連呼するシーン。
立木さんはゲンドウに心を寄せてとんでもない回数呼び続けたそうですが
庵野監督的にはさほど多くなかったらしい。
「他の声優さんは30~40回だから」
…それ、他の声優さんのリテイク回数が多すぎるだけでは…^^;
最後の挨拶では女性陣、そしてトリの庵野監督も言葉を詰まらせていて
こちらももらい泣き。。。本当に終わっちゃったんだな、と改めて実感。
終映7月21日と決まっています。あと数回は観に行きたいな。
IMAXで観たかったのですが、うちの近所ではもう上映していないんだよな…
コロナ禍中ゆえ気が進まないけどなんばまで遠征するか。。。
さて。明日も仕事だ。そろそろ寝ましょ。
シン・エヴァンゲリオン劇場版3.0+1.0を鑑賞…6回目かな?
入場者プレゼントのカヲルorマリのポスターはマリが当たりました^^


これまでロボット系アニメで興行収入100億を超えた作品は無いそうですが
6月28日時点でシン・エヴァは95億を突破しているとのこと。
ちなみに上映最終日は7月21日だそうで。
…これはもう、観に行くしかあるまい?^^;
できればカヲル君ポスターも欲しいし…特に裏面が気になる(笑)
◆
コメントのお返事ができなくて申し訳ありません!
お邪魔した先にも入れていないなぁ…
脳みそが疲弊しているようで言葉が全然思い浮かばないんですよ。。。
四半期決算のストレスは相当なモノだったようです。
今回は納期も短かったしなーー;
だいぶ落ち着いたので明日当たりコメントできそうかな。
ちなみに明日は朝からハサウェイ舞台挨拶回を鑑賞し、
その後は久しぶりに神戸でお買い物の予定です。
帰宅は…下手すると夕方を回っちゃうかもな^^;
とりあえず寝ます。。。
一昨日・昨日(※6/15時点)鑑賞したアニメ作品3作の感想~☆
◆シン・エヴァンゲリオン劇場版 3.0+1.01


新バージョンではどこがどう変わったのかよく分かりませんでしたが(笑)
いくつかの箇所で「あれ?こんなシーンあったっけ??」と思いましたので
マイナーチェンジされていることは間違いなさそうです。
巷で"薄い本"というイミシンな呼ばれ方をしている入場者プレゼントの冊子は
健全な意味でイミシンです(…お察し^^;)。
Qの前日譚的な話が入っているんですよね…アスカが乙女で可愛い♪
あの発言が「最後に言っておく」に繋がるのか。。。なるほどなるほど。
個人的には「ツバメ3歳」が激萌えでした^^
◆機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ




どこまで映像化されるのか分からなかったのですが
三部作となることは事前に発表されていたんですね。情報収集不足でした。
この作品を1本で纏めるのは流石に無理だよ^^;
ちなみに原作本は上・中・下巻の三巻セット。今作は上巻部分まででした。
エピソードの変更は若干ありましたが、ほぼ原作通りだったと思います。
特に市中での戦闘シーンは圧巻でした!ドルビーシネマで観たいよ~!!!
とにかく丁寧に作り込まれているという感じです。個人的には激押し。
ただ…今後の公開スケジュールが明示されていないのが気になる。。。
あ。パンフレットは豪華版と通常版の2種類が販売されていますが
豪華版は通常版+α(メカニック系がっつり本)なので豪華本1セットだけでOK。
両方買おうとしたら売店のお姉さまに教えていただきました。感謝^^
◆「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択


ん~…まんま2199と2202のダイジェスト、ですね。
2199より2202にウエイトがあるかな~と思います。ま、福井さんだし?←そこ。
真田さんへのインタビュー映像を核としたドキュメンタリー風の作りで
ナレーションは沢城みゆきさん。
2202冒頭にてヤマトへ波動砲実装すると宣言した際のシーンは笑えました。
古代が実際に殴ったシーンは無かったですが…痛かったんですね(笑)
2199から続く雪の記憶喪失設定についてはガン無視していましたし
その他あれこれと端折られた設定はありましたが、特に気になりませんでした。
総集編としてはなかなか良い出来ではないでしょうか。
2199・2202を観ていない方が続編の2205をご覧になる際の予習に良さそうです。
こちらもBDが販売されています…真田さんファンは購入されるのかな^^;
そういえば10月公開予定の2205前編のPVが公開されていますね。
メルダちゃんが出るんだ!藪ッちヤマト復帰??と気になること満載…
コロナ延期はもう勘弁。10月に観たいっす。。。
◆
この記事は本当は昨日UPする予定でしたが…眠気に襲われて断念しました。
四半期決算の関係で仕事ががっつり詰まっておりましてね…
辛うじて残業していませんが、密度が高すぎて疲労困憊状態です。
こんな多忙な時期に限って会議が2本入るとか…新手のイジメかよ?(※超本音)
そんな感じなので今月は更新が滞りそうです。
UPされていなかったら睡魔に襲われたと思ってください^^;
座席数の制限があるとはいえ、販売開始から1時間でコレって==;


ちなみに販売開始直後の画面はこんな状態でした。
どの作品も同じ表示になっていましたが(座席が取れた後で確認しました)
シン・エヴァのせいであることはほぼ確実かと…

閃光のハサウェイの14:15上映回チケットも無事入手。
が…2時間ほどインターバルがあるのでどう時間を潰そうか悩み中です。
ま、パンフレットやグッズ購入に時間がかかるかもしれないけどね^^;
映画館と同じ階のレストラン街と1F食品売り場は営業しているようですが、
書店や生活雑貨系のお店は軒並み休業。
緊急事態宣言の影響を改めて感じているところです。
でもまあ、映画館が開いているだけ去年よりマシだと思って我慢かな。。。
来週にはファブルも上映されるしね♪
せっかく入手したチケットを無駄にしないためにも
腹をしっかり”しまいしまい”して寝ます!…寝相は無意識だが(笑)
朝から雨。
シン・エヴァの舞台挨拶回を観た帰りに少しだけ散策しました。
満開を迎えた桜が散らないか心配でしたが、風が無かったので大丈夫…かな。
花弁がはらはらと舞う様は風情があってとても好きですが、
もう少しだけ咲いている様子を眺めていたい。。。

利休梅と椿。どちらも見頃を過ぎましたがまだまだ元気^^


長いこと桜の木の下にいたせいか、傘にも花弁が…

◆
シン・エヴァ舞台挨拶の感想を上げようと思っていましたが
作品の感想を上げていないことに気付きました(今更?^^;)
ようやく本編内容がっつり!なCM動画が公開されましたので
トウジやケンスケ、委員長が生きていたよ~♪とか言えるんですが(笑)
ペンペンに至っては増殖しまくっとるで!って笑えるんですが(笑)(笑)
もう少しだけ頭の中を整理してからにしようと思います。
あ。これだけは載せておこう。現在配布されている入場者プレゼント♪
今回は台詞集でした(前回は用語集)。


騙し絵の牙の感想もUPしなきゃな…
とりあえず寝ます(最近そればっかり^^;)
客層を考えると鬼滅には及ばないと思いますが、それなりに凄いと思う。。。
…タイトルの時点で脱線してしまいました^^;
例の海辺のポスターが更新されましたね。
チルドレンたちが不自然な配置なので気になっていたのですが
こういう意図だったのですか。納得。

※以前のポスターは こちら (←クリック♪)で紹介しております。
昨日UPしたパンフレットの向こう側にチラッと写っていますが
映画館の売店で見つけて衝動買いしちゃったものです…
8枚入972円(税込)のクッキー缶2種。各3種類の絵柄が入っています。
こんなん2種類とも買わなあかんやろ!(笑)
おそらく今後もこんな風にチラ出ししてくるんだろうな~^^;




お味は…まあ…普通に美味しい?(深く突っ込まんといて…^^;)
3月28日には舞台挨拶(ライヴビューイングあり)が開催されるとか。
また、22日放送のNHK「プロフェッショナル」は庵野監督だそうで…
公式からも今までネタバレを控えてくれたことへの感謝と共に
「感想ヨロ」的なコメントがようやく出ました。
…本音をぶっちゃけると、書こうにもどういう切り口が良いのか悩んで
結果的に書けなかったというのが正しいのだけどね^^;
28日は年度末決算で疲れ切っていると思うので行かないと思いますが
(それ以前にチケットが即完売って気がしますけど^^;)
22日のプロフェッショナルは録画予約済み。落ち着いてから観ましょ。。。
目が疲れたので寝ます。←スマホ設定のせいーー;
コラボっていました。

そういえばココ、尼崎だったよね…←一応市民なんですが^^;
◆
エヴァは…ん~…もう1回観てから感想をUPします(※予約済)。
まあ…落としどころとしては…な感じですかね…
綺麗に纏めたな~というのが簡潔な感想でしょうか。
序破Qの続編のみならずTV・映画(Airとか)も纏めてきたな~と。
上映後に聞こえてきた「ソコいく?」という言葉には全面同意です(笑)
あのとんでもなく巨大なカップホルダーを買う勇気はありませんが
(お金もね…3,500円はさすがに高い!)
ポップコーンとオリジナルカップのセット、買っちゃったです。
カップホルダーが3種類(ネルフ・初号機・弐号機)から選べますが
コンセのお兄さんの「何色にしますか?」にぽか~ん。。。
「え…ネルフで…あ、黒?かな??」
めっちゃ焦りました。デザインで聞かれると思っていたので^^;

とりあえず…寝ます。
拍子抜けするほど館内はガラガラ…ま、平日ですしね(笑)
無事にパンフレットを入手しました。とりあえずごはん食べます‼️
…画像に突っ込みは無しでよろしくです(笑)

