タグアーカイブ: サンドイッチ

コロナ禍のランチ

本日のお昼ご飯はキムチチキンサンドイッチ☆
付け合わせのハッシュドポテトが可愛い~♪
20200519_121908

職場の最寄り駅周辺で複数の飲食店がお弁当を販売していることを知り
ランチパトロールするようになりました。
最近のお気に入りは鶏肉をメインとしたお弁当を扱うお店♪
唐揚げにチキンタルタル、ソースチキンカツ、カレーやオムライス…
ラインナップが多彩で、なんとな~く通ってしまっています。
お店の方にも顔を覚えられてしまった。。。^^;

明日はバターチキンカレーにしようかな?
いやいや醤油麹漬けの唐揚げも捨てがたい… 悩むわ~

関西では感染者が激減し、緊急事態宣言の解除が検討されています。
解除されたら店頭でのお弁当販売も無くなるんだろうな…

コロナ禍だからこそ食べられたお弁当たち。
お別れする(かもしれない)のは少し寂しい気もしますが
正常な営業形態に戻るのはお店にとって喜ばしいことだものね。
次は店内で楽しむことにいたしましょう^^

気紛れサンドイッチ

たまにやります。
IMGP2146

適当に具材を用意し、食べる直前の気分でサンドしてしまうという。
手巻寿司のサンドイッチバージョンといったところでしょうか?
パン1枚の面積が広いので1個(2枚1組)しか食べられませんけどね^^;
半分にカットして2種類作ることもあります。

この日は割と定番な組み合わせでしたが、マスタードたっぷり(笑)
パンをトーストするかしないかもその時の気分次第^^;
CIMG7843

さて、明日はどんな組み合わせになることやら。。。

たまごサンド

ローソンで見かけて購入~☆
G20大阪サミット開催を記念しての期間限定商品かと思いきや、
普通?に地域限定商品みたいです…パッケージだけ限定Ver.なのかな?
  ※商品紹介ページはこちら ⇒ https://www.lawson.co.jp/area/kinki/original/1375855_3551.html
20190623_07293020190623_073026

関西では厚焼き玉子を挟むのが主流と聞いていますが
喫茶店の定番メニューなのかな?
こんな風に販売されているのはあまり見かけないかも…
某バラエティ番組効果なのか、出張販売っぽいブースを見かけるように
なりましたが…美味しいけど意外とお高いような^^;

お出汁とからしマヨがほんのりきいていて、ふわっふわで軽い食感。
あっという間に食べてしまいました。
食事としていただくにはやや物足りないかも?

ちなみに私はオムレツサンドが好きです。
甘めの味付けにしてトマトケチャップの酸味を加えるのが良いんだ~♪
もちろん、たまごサラダを挟んだ定番も好き^^

…あ。
卵を買いに行かなきゃ。。。←ヲイヲイ

1,337円の超リッチなコンビニ飯。

だって、メインだけで980円なんだもの。
サラダとデザートのヨーグルトは私的に外せないし!!
 
というわけで~
この日のお昼ご飯のメイン、神戸牛のビフカツサンド。
…お値段がお値段だけに外箱から高級な感じ^^;
CIMG9849
CIMG9871CIMG9872
 
JR発足30周年を記念して7駅で期間限定販売しているそうな。
詳細は ↓ の画像をクリックしてくだされ^^
170726_00_katsusando
 
商品紹介はこの程度にして…
 
中身はこんな感じです。かなりボリューミー!
IMGP0705IMGP0711
お肉はミルフィーユ仕立てでとても柔らかいです。
やや甘めのデミグラスソースは肉の旨味を引き立てる逸品☆
肉の存在感が凄すぎてキャベツに気が付かなかった…入っていたのね!
               (画像を見て気付いた鈍感な私^^;)
 
 
1箱980円。
ハッキリ言ってお安くはないし、コンビニで購入する額としては
割高の部類に入ると思われ。
が、イベント性や希少性はもちろん、クオリティの面でも買いではないかと。
もう少しお安かったら気軽にリピできるんだけどな~
               せめて800円以下とか…無理かな^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
おまけ話。
 
昨日、勝鬨さんで晩酌を楽しんだ帰りに大阪で乗換待ち時間を利用して
コンビニを覗いたところ、まだ10箱ほど残っていました。
…朝も似たような数量だったんだけど… ま、それは置いといて^^;
勝鬨店内でもカツサンドの話で盛り上がっていたので
せっかくだから食べてもらおう~と思い、2箱購入してお店に戻りました。
 
お店の中にはイケメンテンチョ、看板娘ちゃんとお客が5人(※みな常連)。
カツサンドは1箱3切入が2箱… 1切れ足りない(汗)
 
「それじゃ、1人食べられないってことで!!」
 
最初は「カットして分け合いっこ」という話になっていたのに
この「鶴の一声」で突然のじゃんけん大会へ!
 
そして。
結果は 言い出しっぺが食べられない という、大変ベタな幕引きに^^;
 
「神様は見ているんだからね~」
「いやいや、アナタこそが神!」
 
発案者氏、食べられなかったうえに散々な言われようでした…
まあ、オチとしては最高だったかな♪ ←原因を作ったのは私(笑)

おばか。

知らない間に常用薬が無くなっていた… ←単に管理が悪いだけーー;
あと数日で切れてしまうため、急きょ午前中の仕事を休ませてもらい
病院へ行ってきました。
 
しっかし…忙しい時期になんつうアホなことを==;
 
 
帰宅してブランチ。
ピザ屋さんで購入した塩パンで簡単サンドイッチを作りました。
具材はハム・クリームチーズ・レタス♪
IMGP6519IMGP6532
 
う~む。
塩パンの塩気が予想以上に強くてハムの味が飛んじゃった…==;
ローストビーフのほうが向いていたかな?
次に買う機会があったらリベンジだ~! …当分行けないと思うけどーー;
 
 
さて。
お仕事へ行く準備をしようかな。

「そこにパンがあるから」

久しぶりにサンドイッチなるものを作ってみました。
が。。。
IMGP6033
 
何を思ったか、蓋用のパンにも具材を乗せてしまった…
合わせにくいじゃないか!(滝汗)
 
 
具沢山のサンドイッチ、食べるのが大変でした。
美味しかったけどね^^;

お昼ご飯もがっつりと(笑)

またしてもやっちまった…
IMGP3138
IMGP3140IMGP3148IMGP3151
 
お花見の前に新大阪の本社へ急ぎの書類を届けに行きまして。
改札を通ったところで昼抜きだったことを思い出して(14時半でした)
またしてもジムビームバーさんにフラフラ~っと入ってしまいました。
 
ドリンク付き930円のビーフミルフィーユサンド(単品だと850円)。
トースト・パンの間にお肉が “ぎゅう詰め” 状態!…牛さんだけに(笑)
付け合わせのローストビーフと揚げたてポテトチップスもてんこ盛り!
美味しかったけど味が結構濃かったです^^;
セットに選んだジンジャエールをあっという間に飲み干してしまい
ハイボール(280円)を追加注文しました。
最初からセットドリンクをハイボールにすればよかった…
ま、それでもきっと追加オーダーしていたと思うけど^^;
 
おかげさまで人込みの大阪城公園を無事に歩き倒しました。
牛さん効果、侮りがたし! …アルコールブーストもちょみっとあるかな^^;
 
 
このところスタミナが付きそうな食事が続いたせいか元気モリモリ。
でも、そろそろお野菜が恋しくなってきた…
明日からは洋食より和食、食材も野菜メインでいこう。

イマジタク(笑)

無事に帰宅しました…日帰り九州行き、さすがに疲れました==;
5時過ぎに出て伊丹から朝一番の飛行機に乗り、福岡から高速バスで佐世保へ。
帰りは新幹線。は~長かった==;
 
今回のお出掛けは想定外の出来事連発。明日ゆっくりUPしようと思います。
 
ちなみに ↓ 画像は新幹線で食べた夕飯のサンドイッチ。
…て、なんで2箱もあるんや^^;
IMGP0954IMGP0961
 
佐世保のハンバーガーが全国区になって久しいですが
実は市民に親しまれているのはサンドイッチだったりするんです。
新幹線では佐世保の百貨店・玉屋で購入したもの(白い箱)をチョイス♪
(ロンさんのサンドイッチは翌日の朝食用に回しました)
 
玉屋のサンドイッチ…マヨネーズの味がちょっと変わったような???
(甘めな感じだと思っていたけど、めっちゃ市販のマヨネーズ!でした)
 
なぜ玉屋を選んだかというと、ロンさんのはお昼にいただいたから…
ハンバーガーのセットメニューとして^^; ←ミニサイズです、一応。
IMGP0838
IMGP0840IMGP0837
 
こちらのハンバーガーはバンズがサクッとしているのが特徴。
他のハンバーガー店とは一線を画しています。
食感がはっきりしていて美味しいと思いますが…好みがわかれるかもね。
サンドイッチは相変わらず具沢山で甘めのマヨネーズが良い感じ^^
ドリンクは私にしては珍しくオレンジジュースですが
実はコレ、自家製なんです…お店の方に薦められて注文しました。
絞りたて!という感じで美味しかった~!!お店の方に感謝♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今回の佐世保行き、理由をご存知の方もおられるかと思いますが…
(某所でチョイと呟きましたので)
いろんな意味で行って良かったです。
次はいつ行くのか分かりませんが…ちょっと気持ちは複雑。
 
まあ…
なるようになる、かな。

ごはん?おやつ??

カットフルーツの盛り合わせを食べていた時、ふと目に付いたパンとチョコ。
DSCF4773
 
「チョコレートを温めてフルーツとサンドしたら美味しいかな?」
というわけで、パンにチョコレートを乗せ、アルミホイルを敷いてトースト。
果汁でベトベトになりそうだったため、カットフルーツのサンドは断念しましたが
ピーナッツ入りチョコレートサンド…結構いけますね^^
チョコレートが溶けるようにとアルミホイルを使ったのですが
このことによりパンのチョコ面はザクザク、ホイル面はふわふわという、
食感の違いを同時に楽しめました。
DSCF4784DSCF4787
 
ところで。
ハートチョコレートのパッケージ…開封用の切り込みは昔から無いんだっけ?
今回、やけに開けにくくて気になっているんですが。。。
う~ん…以前はどうだったっけ?思い出せない。コレも年のせいか?==;
 

サンドイッチで晩酌

実はよくやります。ワインとは好相性だと思います^^ 
…ビールやウィスキーのアテにすることもままありますけど♪ ←食べたいだけやん^^;
DSCF4331
 
本日のワインはコンビニで見つけた仏産の“キュベルージュ、500ml・698円也。
ミディアムボディの表示ですが、飲み口はかなりあっさりしています。
ちなみに輸入元はサントリー。 …だから買ったとも言いますが。←サントリー好き。
 
サントリーといえば、米・ビーム社を買収するとか。
オランジーナの如く、美味しい蒸留酒がどんどん上陸するのかな?楽しみだ^^
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。