タグアーカイブ: ゲートタワービル

感傷

間近で見るのは5年振り。近くで仕事を片付けた帰りに立ち寄りました。
20190320_181605

高速道路が貫通するという、実に珍しい構造のゲートタワービル。
大阪環状線の車窓から見えるので通勤時の楽しみでもありました。

…はい。過去形です。だって今は"道路貫通"の全容が見られないから。

20190320_181655dscf0101

ほぼ同じ場所・角度で撮影した画像を並べてみるとこんな感じ。
弧を描く高速道路の内側…それも至近距離にホテルが建ったため、
貫通している様子が見られなくなってしまったのです。
大阪環状線(内回り電車)も同じく…ホテルで目隠しされちゃったから。

個人的には「なんでその場所に建てちゃうんだよ(怒)」ですが
年々増加する外国人観光客を受け入れる宿泊先が不足しているとなると
これもまた時代の流れ…と思うしかないですね。
そもそもこの光景を楽しんでいたのは一個人の勝手であって
需要と供給やら経済効果やらにはなんの関係もないことでありまして…

でもやっぱり悲しい。
今はただ、こんな風に記録が残せたことを良しとしましょう。。。

真夏日の大阪散策

JR福島駅~大阪駅の南側をブラブラ。
 
◆国産ビール発祥の地(大阪市北区堂島、大阪駅から徒歩10分程度かな?)
雑居ビルだらけのゴミゴミとした場所に三角州のような状態でありました。
1872年(明治5年)に澁谷庄三郎さんがこの地でビールを醸造したんだとか…
澁谷ビールのことは知っていましたが、大阪とは知らなんだ!
(※厳密には1869年に品川でビールを製造したのが最初らしいですが、商業ベースに乗せられなかったとのこと。)
DSCF0063
DSCF0061DSCF0064DSCF0066
 
 
◆チャペルを「内臓」しているホテル。
大阪駅から徒歩5分くらいの場所にあるホテルモントレ大阪(大阪市北区梅田)。
ベルギーの教会を模したとか。初めて電車の中から見た時は驚きましたよ~!
残念ながら電車以外での撮影スポットが見当たらず、今回は見上げて撮影。
やっぱり電車の車窓から撮るしかないかな…==;
DSCF0106
余談ですが、外国人観光客もコレと同じアングルで撮られていました(笑)
 
 
 
◆あの「高速突き抜け」ビルのそばに…
先日紹介したゲートタワービル(大阪市福島区福島、福島駅から徒歩5分くらい?)。
やっぱり壮観!
ですが…本音を言えば俯瞰で見てみたい!入居している会社にお願いすべき?^^;
DSCF0098DSCF0101
 
 
◆この方も大阪出身でしたか!
福沢諭吉生誕地(大阪市福島区福島、福島駅から徒歩5分程度)。
朝日放送(ABC)社屋の南側にありますが…結構ひっそりとしているかも?
DSCF0058
DSCF0057DSCF0055DSCF0059
 
人間の平等を説いた福澤諭吉… 私には「いろんな意味」で御縁が無いかもーー;
修行が足りないというコトか?
 
 
◆そして、本日のメインイベントへ。
科学館単独の建物だと思っていたせいで、とんでもない目に遭いましたけどね==;
実際、建物の側面にも道標にさえも「科学館」としか書いてなかったし!
DSCF0092DSCF0087
 
メインについては記事1個分になる…と思う…ので後日UPします。
日曜日辺りかな?
 
明日もお出掛け。久々にしっかり歩いてきますよん♪
 

ビルを突き抜ける高速道路

ウィキペディアによると、地権者との話し合いの末、こんな結論に達したとか…
しかしまあ…なんともユニークな光景ではありますよね。
双方に益があるようにとの配慮?は「大阪らしい」と言えるかも^^;
DSCF0016DSCF0017
 
車で通る機会があったら車窓からの眺めも撮影したいな^^
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。