タグアーカイブ: クッキングパパ

読むのも食べるのも好きなんだけど。

最新刊にして最終巻!
おかずくんの転勤、北さんの独立…みんな退寮しちゃったのね。。。
DSC_0020

LINEマンガにて連載されているのを毎週楽しみにしていました。
男子4人の花金飯がほのぼのしていて好きだったんだぁ。。。
レシピも比較的簡単で作りやすいものが多いです^^

…だけど。
コレ見て作ったことがないんだ、実は(笑)
ついでにぶっちゃけるとクッキングパパのレシピもあんまり作んない~
"トナリ"シリーズも「おいしそ~!」で終わっちゃう。。。

家事の中で「料理を作る」が一番ダメ…というか苦手意識が強いです。
原因は何となくわかるんですけどね…
きちんと作るようになったのは関西に引っ越してからだもんな~

トラウマ怖い。

見透かされた!?

冬場はひたすら鍋物の日々。ポン酢でいただくことが多いです。
スーパーで気になる商品を発見したものの、
ちょっとお高いな~と購入を見送ったのですが。。。

レジクーポンに出てきたし(笑)
20210116_182705

この日は定番の旭ポン酢を買いましたが…次はコレに決定だな♪

今日は鍋の〆としてカレールーをぶち込みました。
食材の旨味が凝縮されているのでめっちゃ美味しいんです!
画像ではよく分かりませんが、白菜に大根、豆腐…しらたきも入っています。
クッキングパパで紹介されていたもので、学生時代によくやりました。
20210117_133847

さてさて…新しい鍋を仕込まないとね~^^

おのこりやき

という名称だったかな… クッキングパパで紹介されたレシピは。
茹で過ぎて余ったそうめんをタネにしてお好み焼きにしちゃうんです。
レシピというほどでもない、実に簡単なアレンジメニュー♪
IMGP9282IMGP9290
 
作品を読んだのはだいぶ前ですが、作ったのは初めて。
だって…1人暮らしだと残るような茹で方はしないもの…^^;
表面をカリカリにすると美味しいかな~と思ったら焼き過ぎた==;
 
 
具材は冷凍ソーセージを一旦茹でてひと口大にカットしたものと
山芋の細切り(ちょっと太めにしましたが^^;)。
それしかなかったのよ…--; あ。つなぎに卵を使いました。
基本、冷蔵庫の余り物とかでいいんじゃないでしょうかね?
 
味付けにだしの素をちょっと入れました。
お好み焼きソースが切れていたのでポン酢をふりかけ、あっさり仕上げ★
結構ボリュームがありました。お腹いっぱいです!
 
 
余談ですが…
スパゲティを茹で過ぎた時は “コネコネ” してピザシートにすると良いとか。
こちらも1人暮らしだと余らないので試したことはないですが
パスタは強力粉だから理に適っているかも。
ピザシートを1から作るよりも簡単なのでやってみたいな~
 
ピザシートといえば、お餅でピザシートを作るというレシピもあります。
膨れ上がる餅を潰す作業を黙々と続けるので結構時間はかかりますが
そこさえクリアすればあとは具材を載せるだけ。簡単で美味しいです^^
 
 
簡単で美味しい。これ大事ね! …私みたいなヤツは特に(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ちなみにこれ、昨日の昼&晩御飯、今日の昼御飯です。
昨日は不調で仕事を休みましたが、今日は嘘のように元気バリバリ。
無理にでもご飯を食べたおかげかなぁ… 
 
 
…作ったモンはコレですけど(笑)
 
 
このところコンビニ御飯が多かったせいか、口の中が荒れてしまいました。
味が濃いせいかもな~ 野菜も不足がちだと思うし。
これから1ヶ月ほどは残業続きですが… 頑張って自炊しよう==;

パンと秋刀魚で晩餐

…どう考えても1人分の御飯ではないよね==; ←もちろん、食べきれなかった。
DSCF9813
DSCF9818DSCF9824DSCF9849DSCF9835
 
DSCF9852
旦那が買ってきてくれたパンは、通勤途中にわざわざ立ち寄って
くれたんだとか(おいしいパン屋だとTVで紹介されていたらしい)。
この食パンはフランスパン生地で焼かれたものなんですって。
味も食感もフランスパンだけど、この形状…実に食べやすい!
皮がパリッとしていて美味しかった~!リピしたいです!!
 
お店の情報:ブーランジェリー ルコルト(兵庫県神戸市兵庫区塚本通5-3-15)
 
サンマのシャレトローガ!!は漫画・クッキングパパで掲載されたレシピ。
クックパッドでも紹介されていますよ~^^ ⇒ クッキングパパ 荒岩流レシピに挑戦!
 
サラダは大阪で途中下車してデパ地下で仕入れたもの。
モッツァレラチーズと生ハムのバジルサラダ&ポテトサラダの2種。
が…ちょ~っち味が濃かった…次は別のお店を試してみよっと。
 
御飯のお供はサントリーの「澄みわたる梅酒」。
あまりの人気っぷりに生産が追いつかんとかで販売休止していた梅酒です。
飲み口はスッキリしていましたが…なんか薄いな==;(※アルコール度数は10%です)
糖質カットということですが、個人的には梅酒は適度に甘い方が好みかも^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
食事をはじめてから20分ほど後の様子。
食べきれなくて早々にラップをかけてしまいました==;
DSCF9843
 
 
は~ 満腹♪ C= ^。 ^
 
明日は22時まで残りそうなイヤンな雰囲気。
今夜もとっとと寝ま~す!
 
 
…その前にコメントのお返事をしなきゃ^^;

男料理!

「塩、100gほどありますか?」
旦那が聞いてきたのは先月半ば。仕事帰りに取りに来ました。
 
あれから1ヶ月…
塩100gチョイがこんなモンに化けて戻ってまいりました^^;
IMGP0317
 
というわけで、本日の晩御飯はパンチェッタを使ってのカルボナーラ。
こちらも旦那に作ってもらいました… 
だって~ カルボナーラは苦手(※作るのが^^;)なんだもんっ!
IMGP0315
 
 
改めて思ったけど…うちの旦那って私よりも料理への関心が高いんだよな~
それも作る方。
この「やる気モード」、私に少し分けてくれないかね… ←作るの大嫌いーー;
 
 
旦那からの貢物のおかげで食費が助かりますが…
パンチェッタって…なんかビミョ~にプレッシャーが(泣)
 
食材を無駄にしないよう、しっかり料理せな…ううう、頑張れる?==;
 

ご飯事情。

小学生の時にサンドイッチの調理実習があったよな…
確か、パンを具材に挟み込んだ後にぬれ布巾で包みこんで全体を馴染ませるの。
自分で作る時はそんな面倒くさいことしませんけどね~
具材をはさむなり、大口開けて「いただきま~す♪」状態だもの(笑)
サンドイッチ伯爵の優雅さとは明らかにかけ離れておりますな。
…って、アレも元をただせば単なる“モノグサ”なんですが^^;
 
とはいえ、コレはさすがに豪快かつモノグサすぎるかな?
DSCF0006
DSCF0003
随分前に「クッキングパパ」で読者さんが投稿されていた食べ方を
少し変えたものです。確か“ふくろサンド”という名称だったかな?
完全に切り離していないので、食べる時に具材がズレません♪
…だからって、コレは明らかに詰め込み過ぎだよなぁ…^^;
しかも、左の画像のパン、ぜ~んぶ食べましたし…1食で(笑)
 
ちなみにコレで1日分のご飯になりました。
というか…夕方になってもお腹空かなかったもんね(笑)
 
 
普通の1食分(吉野家の朝定より若干少なめくらい?)だと
昼にお腹が空かないで夕飯は1食~やや軽め…という感じでしょうか?
だから夕飯は作らなくなったんだな~あり合わせで十分だもん!!
 
 
とにもかくにも朝はちゃんと食べています…ってコトで^^;  ←誰に言ってんだ?
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。