タグアーカイブ: キットカット

価値を見いだせるか否か。

「京都土産」なる響きに乗せられ、安易な気持ちで買物かごへ。
会計時に「あれれ?」とは思ったんです。
家計簿をつけていて「これってレジミスとちゃう?」とも。
 
が。
WEBで調べてみたところ、これが正規の価格だったらしい…
 
 
さて問題です。
ミニサイズ5個入りで367円(税込)。事前に金額を知っていたら買いますか?
DSCF4591DSCF4615
 
京都土産・キットカット伊藤久右衛門ほうじ茶。
口に入れるとほんわりほうじ茶の香りが広がりましたが…
チョコレートの甘さの方がちょいと強いかなーー;
 
地域限定販売のお土産品と割り切って買ったら良いのかもしれませんが
普段使いにするには…やっぱり高いよう…--;
 
 
それにしてもキットカットは相変わらずコラボ三昧でんな^^;
 

キッテとキットのコラボは続く…

またしても郵便局で “ついで買い” してしまいました^^;
DSCF4367
DSCF4352DSCF4355DSCF4365DSCF4363
 
 ※商品概要はこちらをどうぞ
 
去年購入した「おとし玉キットカット」は郵送できなかったのですが
こちらは郵送可能とのこと。←郵便局のお姉さまにプッシュされました^^;
内容は前回と同じくミニキットカット3袋。
が…今回はちっちゃなダルマさんが1個入っております。
3種類(桜色、赤色、黄色)のうちのどれが入っているのかは開けてのお楽しみ♪
 
私が開けた箱に入っていたのは桜色で、“成就”を意味するのか。
「緊張を和らげる色。落ち着いてベストを尽くそう!」
う~む…仕事にも通じそうだねぇ… 職場の机に置いておこうかな?
 
 
ちなみに、キットカットは瞬殺状態でございました。
チョコレートは好きだし、何よりもウェハースが大好物なのです。
私にとっては夢のコラボ!(すみません、ちと大袈裟です^^;)
 
ウェハースといえば、小さい頃はカステラを挟んだウェハースサンドが好物でした。
今でも無性に食べたくなるんですが、あまり見かけないんですよね… ああ、食べたい!
 

年賀はがきではなく

お年玉を買ってしまいました。130円(税込)で(笑)
こういうものが販売されているのを見ると、「民営化したんだよな~」と思います…
DSCF1709DSCF1711
 
「お子様に喜ばれると思いますよ♪」とは窓口のお姉様の弁ですが…
さっき、電話でコレのことを妹に話したら異様に欲しがっていたぞ?
(近々荷物を送る予定なので、同梱することになりました^^;)
 
ちなみに、この状態のまま郵送(ポストに投函)することはできません。
どうせならソコまで拘ってほしかったですね…残念!
 
というか…キットカットのコラボも結構多い気が… 某サン●オの猫ちゃんみたいだ^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
小さい頃、祖母の家でお年玉と一緒に“おてがき”というお菓子の詰め合わせを
いただくのが楽しみでした。
干し柿に郷土のお菓子、一口ゼリーなどが半紙に包まれていたのですが…
もしかすると一般的な風習ではなかったのかな?WEB検索しても出てこないしーー;
 
お菓子のお年玉を見て沸き起こった疑問。
同じような風習を経験された方、いらっしゃいませんか?
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。