スマートフォンに搭載されているカメラの性能が良すぎるからね…
今のスマホに機種変して1年。ついにマニュアル設定しちゃったよーー;
こういう設定はデジカメでこそ!と思っていたのに。
最後の砦がついに崩れてしまった…利便性の高さ、なんと罪深い。。。
そろそろ桜が開花しますな。。。マニュアル撮影、頑張ります!
新しいスマホ(AQUOS SH-41A)にて撮影した本日の朝ごはん。
最初に撮影したのが食べ物とか…私らしい^^;
…というか。朝からガッツリが過ぎる気が(笑)
みもさんからいただいた勝浦タンタンメンの麺&スープセットで作った
「挽肉の代わりに豚こまを使った」玉ねぎもりもりラーメン(笑)
タマネギは分量の2倍(1個分)。そのせいかちっとも辛くないという…
この画像だと豚とタマネギの炒めもの、あるいは丼物にしか見えない^^;
食べ進めることしばし…お。ようやく麵が見えてきた(笑)
食べた感想…美味しいです。あまり辛くなかったけど旨味がありました。
豚ひき肉とねぎを買ってきてリベンジしないとね…
ちゃんとタンタンメンとして食べたい。←超絶基本的事項。
みもさん…せっかく送ってくださったのにテキトーですみませんーー;
スマホのカメラ機能はどれも似たような仕様だと思いますが
メーカーによってデフォルトの画像サイズや設定方法が微妙に違うので
しばらくの間は戸惑いそうです。
幸いにも桜のシーズンで写真を撮る機会はかなり多いでしょうから
今のうちにバンバン撮って体で覚えようかと(笑)
◆
朝から食べ過ぎて昼前の今も全くお腹が空いていないのですが
今日はErinさんがランチ営業されているのでこれから行ってきます。
…ランチといいつつビールを飲みまくっていそう^^;
魅力的な被写体に溢れているので撮影の練習もさせてもらおうっと♪
「裸眼での見え方を画像にしてみよう」
ふと思いついて再現してみました。
モチーフはこちら。
裸眼だとこんな感じに見えている…と思う…
最初の画像も眼鏡をかけた状態だと多分これくらいかな?という程度に
ピントを調整しています。
もっとクリアに撮れたものもありましたが、おそらく違うよな~と…
アングルが微妙に違いますが、デジカメで最初にピント合わせしたままの
他に調整なく撮影した画像はこちら。結構クリアに写るんですね…
デジカメで撮影した画像は「見えている状態」と微妙に違うので、
偶に戸惑うことがあります。
まあ…イメージとのギャップを感じる原因として脳内フィルターの影響が
あるのでしょう。脳の補正能力は侮れませんからね~空間認識とか。
以上、完全に実験…いや、遊びモードに走った記事でございました。
遊びと言えば、そろそろ正月に衝動買いしたマウントレンズで遊びたいな…
本題に入る前に…
すみません。ここ数日、炬燵で撃沈状態で更新できませんでした。
体調を崩していたわけではありません。
まあ…寝不足は多分に関係していると思いますけどね(怒)
さて、ここから本題。
年明け早々"ぽちっとな"した初売りグッズが届いたのですが。
それらを使うために更なる出費の予感が…
ちなみに購入した初売りグッズはデジカメのマウント4点(※箱の上)。
ペンタックスQ本体は旦那がプレゼントしてくれたもので
基本セットのマウントレンズでも楽しめますがもっと遊びたくて…
「ユニークレンズ」とされる4点が初売り特価で纏め売りされていたので
思わず手を出してしまったわけです^^;
が。
いざ撮影しようとしたら…カメラの電源が入らないっ!!!
最近、手軽さからずっとスマートフォンで撮影していたのですが
放置しているうちにバッテリーが劣化してしまったようで…
でも…フル充電しているのに数分で落ちちゃうってどういうこと?
もしかしてカメラ本体にも問題があるのでは(滝汗)
とりあえず予備バッテリーを手配しましたが
それでも症状が改善されない場合は本体に問題があるということに…
万一、修理が必要となると一体ナンボかかるんや??
そんなわけでレンズの使用感はまだUPできませぬ…
充電したての状態で何枚か撮影することはできましたが、
ピントなどの調整がうまくいかなかったので
それも不具合の一部だとすると…ちょっと怖いです。
頼む。バッテリー交換だけで済んでくれ。。。