タグアーカイブ: カメラ

デジカメからスマホへ。

スマートフォンに搭載されているカメラの性能が良すぎるからね…
今のスマホに機種変して1年。ついにマニュアル設定しちゃったよーー;
こういう設定はデジカメでこそ!と思っていたのに。
最後の砦がついに崩れてしまった…利便性の高さ、なんと罪深い。。。
撮影ごっこ

実際に撮影した画像はこちら。モノクロ風に撮れて満足♪
DSC_0038

そろそろ桜が開花しますな。。。マニュアル撮影、頑張ります!

ジキタリス&ニゲラ

この2つの花も今が旬なんだ…
あ。今日も撮り比べしてみました^^

◆スマートフォン (SHARP AQUOS Sense4 SH-41A)
DSC_0001DSC_0007
DSC_0013DSC_0016

◆デジカメ(CASIO EXILIM 12X)
CIMG9729CIMG9725
CIMG9734CIMG9735

ん~…やっぱり色の出方が違うな~ーー;
ニゲラはどちらも似たような感じに写っていますがジキタリスが違う!
ちなみに私の目視に近いのはスマホです。ちょっと濃いけど…うむむ。

この手の比較って一旦始めたらどんどん追求しちゃうな~^^;

久しぶりに撮り比べ。

雨に濡れたパンジーを撮影しました。

が。
デジカメで撮影した画像があまりにも目視の色と違ったのですよ…
で、スマホで撮ってみたら目視に近かったという。
実は桜を撮影した時にも感じましたが違和感を持つほどではなかったんです。
ちょっと濃淡に差があるかな?くらいで。
でも…紫色が青色になっちゃうのはさすがに違うでしょ!と言いたいーー;

◆デジカメ撮影(Casio EXILIM 12x)
CIMG9677CIMG9676

◆スマートフォン撮影(SHARP AQUOS Sense4 SH-41A)
DSC_0001DSC_0002

私の目が悪いわけではなかったようでホッとしました^^;
とはいえ雨天時や水に濡れそうな状況でスマホを使うのはな…

悩む~==;

黄金色の家路

空気が乾燥しているせいかな?光が強いです…
DSC_0003

スマートフォンで撮影していますが…なんか変な補正が入るのよね…
強い光が赤くなっちゃっています。
早いとこカメラの特性を学んで自分好みに撮れるようにしなきゃ。。。

被写体第一号

新しいスマホ(AQUOS SH-41A)にて撮影した本日の朝ごはん。
最初に撮影したのが食べ物とか…私らしい^^;

…というか。朝からガッツリが過ぎる気が(笑)

みもさんからいただいた勝浦タンタンメンの麺&スープセットで作った
「挽肉の代わりに豚こまを使った」玉ねぎもりもりラーメン(笑)
タマネギは分量の2倍(1個分)。そのせいかちっとも辛くないという…
この画像だと豚とタマネギの炒めもの、あるいは丼物にしか見えない^^;
DSC_0002

食べ進めることしばし…お。ようやく麵が見えてきた(笑)
DSC_0009

食べた感想…美味しいです。あまり辛くなかったけど旨味がありました。
豚ひき肉とねぎを買ってきてリベンジしないとね…
ちゃんとタンタンメンとして食べたい。←超絶基本的事項。

みもさん…せっかく送ってくださったのにテキトーですみませんーー;

スマホのカメラ機能はどれも似たような仕様だと思いますが
メーカーによってデフォルトの画像サイズや設定方法が微妙に違うので
しばらくの間は戸惑いそうです。
幸いにも桜のシーズンで写真を撮る機会はかなり多いでしょうから
今のうちにバンバン撮って体で覚えようかと(笑)

朝から食べ過ぎて昼前の今も全くお腹が空いていないのですが
今日はErinさんがランチ営業されているのでこれから行ってきます。
…ランチといいつつビールを飲みまくっていそう^^;
魅力的な被写体に溢れているので撮影の練習もさせてもらおうっと♪

客観視

「裸眼での見え方を画像にしてみよう」
ふと思いついて再現してみました。

モチーフはこちら。
20200204_223144

裸眼だとこんな感じに見えている…と思う…
20200204_223326

最初の画像も眼鏡をかけた状態だと多分これくらいかな?という程度に
ピントを調整しています。
もっとクリアに撮れたものもありましたが、おそらく違うよな~と…

アングルが微妙に違いますが、デジカメで最初にピント合わせしたままの
他に調整なく撮影した画像はこちら。結構クリアに写るんですね…
20200204_223007

デジカメで撮影した画像は「見えている状態」と微妙に違うので、
偶に戸惑うことがあります。
まあ…イメージとのギャップを感じる原因として脳内フィルターの影響が
あるのでしょう。脳の補正能力は侮れませんからね~空間認識とか。

以上、完全に実験…いや、遊びモードに走った記事でございました。
遊びと言えば、そろそろ正月に衝動買いしたマウントレンズで遊びたいな…

散財に散財を重ねる予感…

本題に入る前に…
すみません。ここ数日、炬燵で撃沈状態で更新できませんでした。
体調を崩していたわけではありません。
まあ…寝不足は多分に関係していると思いますけどね(怒)

さて、ここから本題。

年明け早々"ぽちっとな"した初売りグッズが届いたのですが。
それらを使うために更なる出費の予感が…
ちなみに購入した初売りグッズはデジカメのマウント4点(※箱の上)。
20200108_211837

ペンタックスQ本体は旦那がプレゼントしてくれたもので
基本セットのマウントレンズでも楽しめますがもっと遊びたくて…
「ユニークレンズ」とされる4点が初売り特価で纏め売りされていたので
思わず手を出してしまったわけです^^;

が。
いざ撮影しようとしたら…カメラの電源が入らないっ!!!
最近、手軽さからずっとスマートフォンで撮影していたのですが
放置しているうちにバッテリーが劣化してしまったようで…
でも…フル充電しているのに数分で落ちちゃうってどういうこと?
もしかしてカメラ本体にも問題があるのでは(滝汗)

とりあえず予備バッテリーを手配しましたが
それでも症状が改善されない場合は本体に問題があるということに…
万一、修理が必要となると一体ナンボかかるんや??

そんなわけでレンズの使用感はまだUPできませぬ…
充電したての状態で何枚か撮影することはできましたが、
ピントなどの調整がうまくいかなかったので
それも不具合の一部だとすると…ちょっと怖いです。

頼む。バッテリー交換だけで済んでくれ。。。

緑なライト

JR大阪駅・大阪ステーションシティ名物(多分…)の大屋根。
肉眼で見ると白色灯…だと思うんだけどな~?????
CIMG2924

雪を降らせてみた

…て、わざとやったわけではないんだが… 
どうせやるならもっと豪快にするべきだったかしら?(笑)
CIMG0773
 
もちろん、撮影後にちゃんと掃除しましたが…
職場でもサッとカメラを取り出せちゃう自分がちょっと怖い==;
 
あ。
社用で電車に乗った時にもこんなん撮影しちゃったわ^^;
なぜこんなことになったのか…大変気になります!
CIMG0770-edited
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
更新を休むとか言いながら更新している私…
気分転換は必要ですしね。
が… 今日も帰宅したのは23時ちょい前。正直しんどいです。
 
というわけで~ 30日まで更新しません!!
コメント返信も遅くなってしまします…すみません。

「翼の上」のお楽しみ

離着陸時にデジタルカメラが使えるようになったので
ず~っと撮影したかったコレを撮ってみた!
IMGP0819
 
実はフラップの動きを観察するのが密かに好きだったり…
作動時の「ウィ~ン」という独特の音や振動にコーフンしちゃいます♪
(…て、アヤシイかな^^;)
 
普段はこんな感じ… て、比較できるかな^^;
最初は遠慮してあまり乗り出さなかったので… ←後からは?とは聞かんといて^^;
IMGP0759
 
 
 
別の旅客機(多分)が飛んでいるのが見えました。
途中で追い抜かれちゃったけど。あくまでも“見た感じ”では…ですが。
飛行機の航路や距離感については全くわかりませんが、結構近いのかな?
でも、高度が違う可能性もあるし… あ~わかんない!
IMGP0779
 
 
この日は天候があまり良くなかったせいか、割と揺れが強かったです。
それも飛行機の醍醐味さね^^
あまり遠出できませんが、年に1回くらいは飛行機に乗りたいな~
次は夕暮れ時の離着陸を狙って夜景を撮りたいです♪♪♪
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。