タグアーカイブ: オリンピック

映画3本の感想。

観応えがある作品でした…
新コロへの警戒は変わりませんが映画を楽しめる世の中になって良かった。。。
DSC_0046

以下、観た順番で感想を書かせていただきます。

◆夏への扉-キミのいる未来へー
舞台は2025年と1995年。
コールドスリープが商用化された時代、30年を経て目覚めた宗一郎は
自身の知る絶望の30年前とは異なる"不可解な現象"に混乱。
一緒に眠るはずだった愛猫と同じ名前を持つヒューマノイド・PETEともに
真相を探る旅に出ます。
そして…驚愕の事実を知ることになります。

なぜPETEが愛猫と同じ名前なのか。
なぜ実用化にこぎ着けなかったはずの技術が自身の開発となっているのか。

そこにはコールドスリープだけではないもうひとつの技術が関わっていて
その技術を完成させるきっかけとなったのも宗一郎自身だった…

久しぶりにSFらしい作品を観たな~!という感じでした。面白かった!!

◆ソボク(SEOBOK)
余命宣告を受けた元情報局エージェントのギホンは強引に任務を負わされます。
極秘プロジェクトで誕生したクローン人間のソボクを護衛すること。
文字通り超人化し"死なない"身体であるソボクは様々な理由で危険な存在。
でも研究所しか知らないソボクは初めて知る"外"の世界に興味深々で
たびたびギホンの手を煩わせます。
何度も繰り返される2人の対立を経て導き出された結末は…

こちらはSF要素を含むハードボイルド的作品…という言い方で良いのかな?
悲劇と救済の物語とも。お涙ちょうだい的な演出は若干気になりましたが。
ソボクがカップ麺を何杯も食べるシーンは可愛かったです。
韓国も日本と同じくカップ麺やインスタント麺が日常食なんですね~

梅田ブルク7にてクライマックスシーンの衣装が展示されていました。
でも…ごめんなさい。ブルクでは観ていないんだ^^;
DSC_0010

◆サイダーのように言葉が湧き上がる
世間との交流が苦手で心情を表現する方法として俳句を詠む少年・チェリー。
社交的だけど出っ歯がコンプレックスでマスクが手放せない少女・スマイル。
ショッピングモールの騒動でスマートフォンが入れ替わったことがきっかけで
2人の交流が始まり、少しずつ距離を縮めていきますが
とある出来事をきっかけに関係がぎくしゃくしてしまい…

淡々と観終えましたが(笑)、鑑賞後の爽快感はまさにサイダーでした。
気持ちが落ち着くというか…心温まるほのぼの系作品?
パンフレットがLPジャケット仕様で「でかっ!」と思いましたが
物語のキーヴィジュアルなんですよね。納得。
"YAMAZAKURA"ってそういうことか~!大貫妙子さんの歌声、好き♪
DSC_0049

以上、3作品の感想でした。
東京オリンピック2020の開会式中継に夢中になってしまったせいで
更新が遅れてしまった…すみませんっ!

というかさ。
せっかく録画していたのに放送時間枠を外れてしまったせいで
クライマックスの聖火シーンを録ることができなかった(怒)
録画設定というよりNHKの番組枠設定に問題があるんじゃないの???
記録メディア販売を狙って敢えてそういう手法を取ったのだとしたら許せんっ!
…きっと買っちゃうけどね。記念になるし。

さてと…寝ましょうかね。
今宵ばかりは某S氏も文句は言うまい(笑)

夕方

大気の熱はなかなか冷めないけど、日が照っていないだけ過ごしやすい。
だからかな?
長く伸びた影や隙間から差し込む光を見るとホッとします。
DSC_0040
DSC_0038

帰宅して室温を見てどっと疲れが出るまでがワンセット(笑)
CENTER_0002_BURST20210722191359748

今日は午前中の比較的涼しい時間を利用して部屋の模様替えと掃除。
汗をダラダラ流しながらの作業となりました。
久しぶりに収納庫を整頓したら「要らんもん」だらけでした。
ホント、なんでもかんでも溜め込むクセをどうにかしないとね。。。
今は断捨離できるようになっただけマシですが、
空いた分だけ溜め込んでしまったら元の木阿弥ですもの==;

さて。シャワーを浴びてお出掛け準備をするか…
今夜はテレビでオリンピック開会式を観ながら宴会じゃ~!!!♪

邦画2本。

どちらもコロナのせいで公開延期になっていた作品。
やっと観られた~!
DSC_0025

◆ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~
1998年に開催された長野オリンピック・スキージャンプ競技会場にて
テストジャンパーを務めた元日本代表・西方仁也さんを軸とした作品。
前回・リレハンメル大会にてもう少しのところで金に届かず、
長野での雪辱を誓ったものの故障や選手層の厚さに阻まれて代表落ち。
もやもやとした心情が割とダイレクトに描かれていました。
かつてのチームメイトである原田雅彦さんが飛ぶときに「落ちろ!」と
思っていたそうで、作品冒頭でそのシーンが出てきて驚きました。
まあ…銀に沈んだ原因は原田選手の飛距離が伸びなかったせいだしね…
しかも長野で原田選手は代表入りし、自分は落ちているんだもの。
こういう泥臭い部分がきちんと描かれているのは凄い!と思いました。

良作だと思いますが、ちょっと演出が鼻についたというか…
オーバーリアクションというか…なんか"溜める"感じとでもいいましょうか。
今、この場面ではこの人にスポットライトを当てているのね?という。
うまく説明できなくてすみません。
実写作品はどうしても生活の延長線上に作品の世界を据えてしまうため
舞台劇のような演出に違和感を覚えてしまうんです。
面倒くさい人間で本当にごめんなさい!ーー;

この作品は実話に基づいているので実在の人物が多数出てきます。
ご本人が見守る中で演技することもあったようで…役者さんは大変だ^^;

◆ザ・ファブル 殺さない殺し屋
こちらは完全にフィクション作品…実話だったら怖い(笑)
凄腕の殺し屋として都市伝説とすら言われている通称「ファブル」が
ボスの命令で1年間人を殺さず普通の生活を送る…という話。

なのですが…
事件を呼び込む何かがあるのか物騒な出来事にちょいちょい巻き込まれます。
が、本人は「普通の生活」を貫いているつもり。
「普通の生活」とはどういうことなのかをストイックに追及しています。
…普通…ホント、一体何を根拠に普通は「普通」になるんですかね???
ファブルを読んでいたらたま~に混乱しますわ。。。

映画の内容に関してはアクション物ですとしか言えない…^^;
ファブルを演じる岡田准一さんはアクションシーンも全部こなしているそうで
純粋に「すごい」の一言。脱いでも凄い。
が…原作よりハンサムなのがちょっと残念。。。(誰か共感して)

原作マンガはLINEマンガで途中まで読みました。テンポがよくて面白い♪
続きを読みたいけど既に結構な巻数が出ているので悩み中です。
電子書籍の割引セールでも狙うか。。。(こうして電子書籍が増えていく)

昨夜半から降り始めた雨は早々にやみそうな雰囲気。
6月も終盤…そろそろ梅雨明けしてほしいです。布団干したい!
とはいえ夏の暑さはもっと苦手だしなぁ…

夏をすっ飛ばして秋になってくれないかね?(笑)

番組サーフィン

だって…
平昌冬季五輪に全くと言って良いほど興味が出ないんだものーー;
 
 
辿り着いたのはローカル放送でした。
ケーブルテレビの無料放送と京都放送(なぜか視聴できる…尼崎だけど)。
CIMG3422CIMG3432
 
あ~…和むわ。。。
 
すっかりリラックスしてしまい、炬燵で転寝。
日付が変わるまで爆睡していたのはここだけの話… 
ま、酒が入っていたせいだと思うけどね(笑)
 
さて。布団に移動するか~
 
明日(というか今日ですが^^;)はヤマト2202のBDでも観るか。。。

羽生選手、快挙!

今大会初の金メダリストですね。おめでとうございます!
 
なんというか…下馬評通りでしたな^^;
なにはともあれ、日本人選手全員が入賞という快挙は喜ばしいことです。
レベルが上がったな!という感じ。…国策もあるんでしょうが…
 
そうそう。
ミクシィでマイミクさんが呟かれていましたが…
東洋人の入賞ラッシュは実に喜ばしい!実際、表彰台を独占しましたし^^
スポーツに関しては欧米主導な向きがあっただけに、実に痛快でございます♪
 
 
これで更なる“有色人種迫害”が無いことを切に願います。。。。
てか、“有色”という表現自体、自虐だと思ってしまうのは私だけ???

私的ロンドン五輪観戦法!?

今回はコンプリートを目指してみましたが… どうなんでしょ?
 
■開会式&閉会式
opening_ceremony-2012-hpclosing-2012-hp
 
■競技…セレクトの基準はよくわかりません^^;
 
fencing-2012-hpgymnastics-2012-hp
 
javelin-2012-hpolympics-archery-2012-hp
 
olympics-diving-2012-hpolympics-rings-2012-hp
 
pole_vault-2012-hptable_tennis-2012-hp
 
shot_put-2012-hpswimming-2012-hp
 
 
ちなみにこの3日間(多分…)はゲームも楽しめるロゴでした。
キーボードを操作して選手を走らせたりボールを止めたりカヌーを漕いだり…
楽しかったけどできれば静止画像が欲しかったな~==;
ha-doru
soccorsourceid
 
グーグルさん、また楽しいロゴを期待します^^
 
 
国とという、とてつもなく大きな看板を背負って大会に臨まれた選手の皆様、
本当にお疲れさまでした。
 
 
…って、本当に終わるのは明日の朝だっけ(笑)
 
 

な~んか、ノらない。

連日、TVの話題はロンドンオリンピック。
試合結果だけでなく、競技の模様も中継(録画含め)されています。
 
日本の代表たる皆様には実力を存分に出し切って、満足のいく戦いをしてほしい。
メダルの色も勝敗にも拘りません。ただ、悔いのないよう頑張ってほしい。
 
正直、それだけなんですよね…
 
 
というわけで、最近はTVをあまりつけていません。
五輪特番が始まるや否やスイッチ・オフ。
 
話についていけるよう、試合結果をサラッと確認するのみです。
社会人たるもの、ある程度の“話題”は把握しておかないとね…
 
 
 
 
 
 
自分で言うのもナンですが…冷めてるなぁ==;
 
 

ロンドンバスのプルバックカー

ちょっとジュースでも飲もか?
 
そう思ったのが運の尽き(?) おまけに釣られて4本も買っちゃったよ~!
DSCF0024DSCF0027
 
コカコーラ500mlペットボトル、シュウェップス410mlペットボトルに付いていた
オリンピック仕様ロンドンバスのプルバックカー・全4種。
この「4種類」ってところが曲者ですね~
一気に買えちゃうお値段だもん^^;  ←でもって、まんまと釣られたヒト^^;
 
ちなみにセブン・イレブンにて購入。でも、WEBでは特に告知はないようですね。
(セブン、コカコーラの双方を確認しましたが見当たらず)
 
 
ロンドンオリンピック開催記念ということで、大事に取っておこうと思います^^
 
 
 
しかし…
相変わらずこの手の“販促グッズ”に弱いよなぁ。。。
それもシュウェップスは「もう二度と飲まない!」とか言っておいてコレだし==;
(“ブリテイッシュレモントニック”というコンセプトだからくっ付いていたのね…)
 
そんなもんだよ、人生は。 (←?)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。