金糸梅(キンシバイ)がちらほら咲き始めたな~と思っていたら
いつのまにやら大合唱状態に^^;
紫陽花と共に「梅雨の花」のイメージです。雨が似合うんだよねぇ…
左側の"おしべツンツン"ちゃんも金糸梅。
未央柳(ビョウヤナギ)との見分け方はオシベ先端の色らしいです。
金糸梅は紅色っぽいけど未央柳は黄色か白なんだとか。
電柱脇にも黄色い花を発見!
アスファルトを突き破って生えてきたド根性な子ですが…
見たことあるような、ないような。。。???
欧州万年草(オウシュウマンネングサ)という多肉植物らしい…
たしかに葉っぱがぷっくりしていて可愛らしいフォルム♪
その名の通りヨーロッパに自生している植物なんだとか。
おそらくですが、ご近所の花壇・植木鉢から飛び出したのでしょう。
しかし。
ガーデニングの名のもとにワールドワイドに飛び回る種子…いいのか?ーー;
…寝よ。←考えるの疲れた。