遅延証明書に続いて時刻表も消えるのか。

ダイヤ改正は3月12日。
ということは案内の「今年度」って令和3年度(2021年度)のことよね。
年度終盤で駆け込みの「今年度からやります」宣言???
…まあいいか。←何がだ。
列車の時刻に限らずスマホでサクッと検索できる時代なので
昔ほどの需要は無かったのかもしれないな、とは思います。
実際、手元の時刻表を確認したら2019年3月のものだったし…
ま、うちの最寄り駅には各駅停車しか停まってくれませんので
元々列車の本数が少なく覚えやすかったというのもありますが。
時代の流れ。
言うのは簡単だけど…少し寂しい。。。
いきなり夏日の際まできたので購入したのですが。。。
天気予報によると「できれば冬用の衣類をご用意ください」…
ヲイヲイ==;
デビューは1週間ほど先になりそうです。
ま、そのうち使うことになるし…いいか~^^;
帰宅したら室温が30度越え!
昨日、帰宅してすぐに簾を取り付けました。
ちなみに昨日は帰宅した時点(18時過ぎ)で33度超えーー;
1時間半ほど換気してようやく31度を切ったんです。
今日は昨日以上に気温が上がっていたのに、換気する前から31度…
う~む。簾効果、侮りがたし!
今日は全国的に暑かったようですね…
今年もいよいよ紫外線や熱中症対策に悩まされる季節になりますかーー;
紫外線…は…まあ、今更感がありますけど(苦笑)
とりあえず熱中症にだけは気を付けようと思います。
努力目標は「とにかくエアコンを使う!」かも==; ←空調苦手。
JR塚口駅に隣接する駐輪場の壁面は、朝顔やゴーヤのカーテンで緑色♪
多分、毎年設置しておられるんだと思います…ハッキリとは知らないけど^^;
(※通勤でこの駅を使い始めたのは去年からなのです)
こちらは駅構内の待合スペース。
正面から撮影したかったのですが、中に利用者がおられたので断念。
以前見た時は簾が「これでもか!」というほど掛かっていたように
記憶していますが、今年は植物のカーテンになっていました。
多分、こちらのほうが若干涼しいんだろうな…見た目も良いですし^^
先週あたりから空気が変わってきたように感じます。
光の屈折が違うし、なんとなく柔らかな気が…貧相な表現で申し訳ないですが==;
このまま一気に涼しくなってくれると嬉しいな~
今年は奇跡的に夏バテしませんでしたが、暑いのはやっぱり苦手。
それに、炎天下を歩きまわるにはまだちょっと辛いですしね。
体調が安定してきたので、今秋はいろんなところへお出掛けしたいな^^