タグアーカイブ: イベント

トラウマ克服

和菓子屋さんでちまきを購入。端午の節句ならではのお菓子ですし^^
5本2,000円…ん~…そんなもんかな。
可食部は少ないけど手間暇も材料費(?)もかかっているしね。。。
DSC_0048DSC_0051

私が小さい頃からイメージしている"ちまき"は甘いお団子。
関東の方には"すあま"のようなものだと思っていただければいいのかな。

で。
表題の"トラウマ"とは何ぞや?という部分ですが。

「ちまきだよ」と渡されたモノが中華ちまきだったことがありましてね…
甘い団子とは程遠いソレに衝撃を受けてしまった結果、
"ちまき"という言葉に拒絶反応を示した時期が結構長かったのです。
幼少期の記憶って引き摺りますなぁ。。。ーー;

閑話休題。

「和菓子のちまき」を食べたのは実に数十年振りとなりましたが、
ようやく自分が認識するところの"ちまき"を肯定することができました。
今はさすがに売り場や形状で"ちまき"の種類を選別できますので、
間違って中華ちまきを…というのは無いと思います^^;
そもそも中華Ver.はアレルギーの観点から食べないほうが良いし。
(材料に海老が入っていることが多いんだよ…ーー;)

GW5連休も今日が最終日。あっという間でした。
ちなみに今日の外出予定は雨脚の強さに断念…足が悪いので仕方ないーー;
使用期間が今月いっぱいの映画観賞券6枚のうち2枚を使う予定だったのにな…
ま。鑑賞予定の作品は選定済みだしね。計画を立て直しましょ。

GWイベントをハシゴ

ほぼ夏日な日中を頑張って移動しました!

◆高槻こいのぼりフェスタ1000
芋の子を洗うような状態とはまさにこのことですなぁ。。。
上も、下も。
CIMG0062

風が強かったので元気に泳いでいましたよ~♪
CIMG0076
DSC_0044DSC_0065
DSC_0037

◆インフィオラータこうべ2023
4月22日から神戸市内各地で開催されているイベント。
終盤の北野坂会場へ行ってまいりました…て、ココにしか行かないけど^^;
今年のテーマは「神戸のジャズ、100周年」。音楽だらけだったわけだ…
DSC_0162DSC_0160
DSC_0093DSC_0094
DSC_0096~2DSC_0099
DSC_0100DSC_0111
DSC_0116DSC_0126

SPACE11ダルビッシュミュージアム前には歌うご本人が!?
DSC_0142DSC_0143

生花を使っているためメンテナンスは必要。
タイミング良く水撒きタイムに遭遇しました…ラッキー♪♪♪
DSC_0139DSC_0133

両イベントとも明日(5/5)が最終日となります。
午前中は天気が良さそうなので気になる方は是非に^^

ちなみに私は明日か明後日も野暮用で神戸へ行く予定。。。
本当は今日立ち寄る予定でしたが、屋外2会場ハシゴは厳しかった…ーー;
今年はなんだかんだと体を動かすGWになりそうです。健康的っ!(笑)

次のイベントへ。

4月はお花見。5月は…もちろんコレよね^^
DSC_0006
DSC_0002

高槻の「こいのぼりフェスタ1000」も本日から始まったようです。
今週末にでもぷらっと行ってみようかな^^

造幣局桜の通り抜け2023・昼

午後から仕事を休んで行ってまいりましたよ…
またしても天候に泣かされましたがーー;

見事な枝ぶりを堪能するならやはり昼間ですね!^^
DSC_0024
DSC_0053

お目当てのひとつだった箒桜。先週は探しきれなかったので嬉しい!
枝を空にまっすぐ伸ばした様が箒のようなのでこの名が付けられています。
似た品種に"天の川"がありますが、こちらは探しきれなかった…悲しい==;
DSC_0179DSC_0180

御衣黄。先週は緑色が強めでしたが、ピンク色が出てきていました♪
DSC_0099

濡れそぼった桜も風情があって良いですが。
やはり青空の下で愛でたかったなぁ。。。(泣)

夜桜4〜造幣局桜の通り抜け2023

雨の中の桜も良いですな…ちょっと寒かったけど。

私が好きな桜、御衣黄。来週には少し色が変わっているかな…楽しみ。

朝Erin!

初の朝営業。モーニングを頂いてまいりました。
パン3種類にとろっとろのベーコンエッグ。豪華すぎ~!!!
DSC_0002

今後も朝営業するかというと…通常営業としては難しいかな。
というのも今回はWBC観戦というイベント営業でしたので。
メキシコ戦をリアタイ応援しました。盛り上がりましたよ~!!!

ちなみに…イタリア戦も観ました。こちらの盛り上がり方も凄かったな^^;
DSC_0023DSC_0028-edited

話を今日に戻して。。。

ドキドキハラハラの展開だったため、逆転サヨナラ勝ちに大感動~!
そのまま祝勝会&優勝前祝へとなだれ込みました。
おでんをアテにシャンパンやワインなどで大盛り上がり!!
DSC_0029DSC_0032DSC_0012

決算期真っ只中の4連休最終日はこんな風に幕を閉じたのでありました…
イイ感じに気分転換出来ました。
明日から月末まで気が抜けない生活に戻りますが…頑張れる気がする。多分。

ちょっと早いけど今日はもう寝よう。熟睡できそう♪

ホワイトデーのお返し。

タイトルに「あれ?」と思った方がいらっしゃるかもしれませんが…

私にとって職場におけるバレンタインデーとは、
昔も今も「みんなで雰囲気を楽しむもの」というスタンスでして。
参加を強制せず、でもほんのり気分が上がるようにと考え   
チョコ多めのおやつを共有スペースにどんっ!と置いていました。
ゆえに「お返し」は不要…だって、食べる・食べないは個人の自由なので。
実際「私も食べるから!」と宣言してもりもり食べていたし(笑)

なのにさ。
途中から参戦(違)した同僚が猛烈なバレンタインアピールを始めた結果、
気を遣ってお返しを用意する方がポツポツ出てきたのですよ…
そして。ついに今年は男性社員全員からお返しを頂いてしまったのです。
実に不本意。

というわけで。逆襲しました。
ガテン系男子の集団なので栄養機能食品3種類を強制配布!
DSC_0004

上司から「お返し合戦したらアカン!」と言われましたが
私からすると菓子の詰合せをいただく理由が全くないんですよ。
となると返礼は必要でしょ?

今までは「貰うたで~ありがとう~」の言葉で終わっていたのに
同僚が猛烈にバレンタインアピールなんかしやがるから(怒)

残念ですが来年以降は止めることにしました。
気を遣われるのは嫌だもん。楽しめないし!

なんかもう…この同僚にはイラッとするばかりですわ。。。ーー;
(先日ちょこっと書いたストレス源です)

イライラしすぎたので愚痴らせていただきました。
ご気分を害されたら申し訳ありませぬ。。。

造幣局桜の通り抜け2023

今年も事前予約方式。

今日から受付が始まりました。さっそく申し込んだよ〜♪

先着順なのでお早めに。特に土日はあっという間に埋まりますよ〜

チョコの日だもの。

自宅プリンターの上がチョコの祭壇と化していた…←無造作に乗せただけ。
DSC_0002

"祭壇"画像の右下に山積の明治ブラックチョコはセブンの"プライチ"GET品。
本日、職場向けバレンタインチョコと一緒に持って行きましたならば。
「売るほどある」な状況となっておりました(笑)
…あ。白い子は衝動買いです。珍しく買ってしまった。。。
DSC_0007

仕事帰りにErinさんへ行ったらバレンタインのプレゼントを頂きました。
チョコレートはモロゾフのコーヒーボンボン。
コーヒーリキュールではなくウイスキーを使用しているようです。
職場に持って行けないな…残念。
DSC_0027DSC_0028

明日になるとバレンタイン売り場はホワイトデー売り場へ大変身!
もちろんチョコレートもあれこれ出ることでしょう。
旦那へのチョコレートはホワイトデー仕様のものにしようかしら?(笑)

今年もまた、あのイベントの気配が。

確かにチョコレートの美味しい季節ではありますが^^;

魅惑と恐怖のお買い物スポット、KALDIさんでとんでもないものを発見。
まんまと"例のイベント"の罠にはまりましたわ(笑)
DSC_0038

チョコだけにあらず。
「2,500円以上お買い上げの方にオリジナルエコバッグを進呈します~
お客様はあと少し(※200円ほど)ご購入いただければ…」

…レジ横要員、追加したさ~←棒読み。。。^^;
DSC_0041

後日。
ドラッグストアで冬季限定のこちらをGET。
実は小さい頃から食べていたというアカン奴です(笑)でも美味しいんだっ!
アップルブランデーは新参組よね?去年も見かけたな。
DSC_0014

"あのイベント"への仕込みも開始。今年も袋攻めじゃあ!(←言い方・笑)
DSC_0015

チョコレートは美味しい。それは認めます。
最近は冬季限定商品が多いし、バレンタイン仕様の高級チョコも出回るので
自然と購入率も高まります。

つまり…言い換えれば体重爆増まっしぐら案件ともーー;
贅沢な悩みだと分かっているけどボヤかずにはいられない。。。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。