タグアーカイブ: アンの部屋

これでも厳選したつもりなんです。

だけど。
5年振りのお買い物なので… “あれもこれも” 状態になってしまいました^^;
IMGP5069
 
購入先は神奈川県藤沢市を拠点としている「アンの部屋」。
数店舗しかないため、通信販売に頼るしかないのが難ではありますが…
ここのお洋服たちは天然素材モノが多いし、着心地がとても良いんです。
それに体型のカバー力が凄い。Lサイズの私でもスッキリ着られるのっ!!
流行モノが苦手なことも相まって、15年近く愛用しております。
 
IMGP5064お値段はそれなりにアレでございますが(「清水の舞台」的かも^^;)、
10年は確実に使えるので長期的に見たら経済的。
左の画像は5年前に購入したTシャツですが、
着心地が良くて着倒しているにも関わらず、ちっともヨレておりません。
ちなみに麻混。汗っかき人間には最適素材でございます^^
 
 
明日は早速新しい洋服で出勤予定。今からワクワクしています。
このくそ忙しい時期(言葉悪くて済みません…)に調達したのは正解だったかな♪
 
 
 
…洋服代、とっとと振り込まなきゃ==;

悩ましい。

其の一。
 
「心の積読」倉庫からやっと実体化までこぎつけた本たち。
IMGP4935
 
が。
もしかするとお盆休みまで手が出せないかもしれないーー;
 
 
其の二。
 
某お洋服屋さんのカタログを取り寄せました。
そして気付いた。
そうだった…ここのカタログ、想像力が無いと読み解けないんだった(泣)
DSCF6998
 
 
其の三。
 
悩ましいというより、ちょっとした疑問。
このところプロジェクションマッピングが流行っているのは知っていますけど…
“夢の具外化”たる場所で映像を使ったイベントって…どうなん?==;
 
どことは敢えて書きません。下手すると炎上ネタだし。
何のことか気付いた方も「あくまでも私見」ってコトで宜しくです!!
 
 
其の四。
 
今日は3時間ほど休日出勤、その後映画館へ。
何を観たかは…まあ… あはははは。
 
前夜祭でバンシィを入手した以上、ユニコーンも無いとマズイでしょ!←?
ということで…
今日から発売のガンプラ(劇場限定販売)を購入してまいりました。
 
 
…て、いつ組み立てるのよ(謎)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
明日は家事やら買い物やらで大忙しの1日になりそうです。
汗だくだくになりそうだ…==;
 
急に気温が上がったせいで、熱中症患者が急増しているとか。
体調管理には気をつけましょうね。
 
…て、私が一番に言われそう(泣)
 

ただ、服を買うためだけに。

藤沢まで行ってきました^^;
全国展開しているお店ですが、関東にある店舗の大半が本部のある神奈川に集中していることと
浦和の店舗(しかも自宅から徒歩5分!)は数年前に閉鎖してしまい
その後なかなかお気に入りの服(&店)が見つからなかったのがその理由です。
 
藤沢のお店を選んだのは、単純に駅のそばでわかりやすかったからですが^^;
(横浜の某デパートにも入っていますが、品揃えに不安があったのでパス)
 
赤羽で湘南新宿ラインに乗り換えたため、浦和から1時間半で行くことができましたが
(京浜東北線だと2時間以上かかるし、東京経由だと乗換えが大変なのです…)
滞在時間はわずか1時間。
いや…1つの店舗に1時間という意味では長いですけど(笑)
店員さんと話が弾んでしまったのです。
こういうところは浦和のお店と同じなんだな…アットホームでいい感じ♪
 
 
本当は鎌倉にも立ち寄りたかったのですが、生憎の空模様と予想外の買い物量に断念。
帰宅してすぐに服を広げ、適当に組み合わせて写真撮影しました☆
買う時にコーディネイトした覚えはないんだけど…意外にもしっくりいってるなぁ^^;
 
 
帰りは電車の中から見たいものがあったためグリーン車の2階席へ♪
思惑通り間近で見ることはできましたが、撮影には不向きだったみたい…
(電車は動いているんだから、当然と言われればその通りなんですが^^;)
 
■原宿駅の皇室専用ホーム
このアングル(?)だけ見ても…って感じだな^^;
山手線のホームから撮った方が全体を写せそうです。
 
■飛鳥山公園の線路沿いにある遊歩道
今年も紫陽花が見頃を迎えていますが… 近すぎて撮影不可でした(泣)
 
 
 
間近で見たもの…といえば、グリーン車の内部でこんな光景に遭遇しましたよ。
 
空いていていたとはいえ、1人の人間が明らかに3つの席を“占有”していますよね。
(座っている席、足を置いている席、荷物を置いている席)

普通車でもボックス席を1人で陣取るマナーの悪い客は時々見かけますが

ここはグリーン車。つまり有料席なんですが…
ここまで悪質な場合は追加料金を請求した方がいいんじゃないの?<GAさん、JR東さん
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。