タグアーカイブ: アプリ

Amazon Hub を使ってみた。

デジタルカメラの充電池を密林さんで注文。
自宅近くに密林さんの置き配BOX(以下"Hub")が設置されていることを知り、
早速利用してみました。

Amazonショッピングアプリをスマホにインストールする必要があります。
スマホで受取操作したところパカッ!と扉が開きました。
どこが開くか分からんところがこれまた楽しい…かもしれない…^^;
DSC_0013-editedDSC_0014

事前に調べた情報ではバーコードをスキャンする方法もあるようですが
こちらのものはBluetoothで通信しないと開かないタイプらしい…
仕方が無いのでHubの前でアプリをインストールしました。
正直、アプリの評価がかなり悪かったので入れたくなかったんだけどな~
スマホが重くなるのも嫌だし(現時点で容量の60%くらい使っています)。

ま。
アプリを入れた以上、せっせと活用することにしましょうか。
職場近くのコンビニでピックアップするより格段に便利ですから。

ちなみに…
当然ながらBOXに入らないサイズはHubでの受取ができませんし、
指定してもHubに空きが無い場合は配達不可を食らうこともあるようです。
ん~…便利なんだか不便なんだか?よく分からん^^;

認定されました。

「コレを聞いているのは何回、何十回と観ている"剛の者"たちばかりだから」

ゆえに何でも喋ってください…
コメンタリー冒頭でトップバッターの桑島法子さんに語った福井晴敏さん。
…否定はせん。
映画館では2回目でも自宅でBDを観まくっていたからね~10回以上は確実に。

DSC_0045

というわけで。。。ヤマト2205後章、コメンタリー視聴してきました。
バリアフリー上映扱い…ということになるのかな?

BD収録のオーディオコメンタリーをご存知の方にはお馴染みですが
シリアス展開の中でもガン無視状態でぶっちゃけトーク大炸裂。
通常の鑑賞を楽しんでいる方もいらっしゃる中で笑いを堪えるのに必死!!
こればかりはコロナ禍に感謝しました。完全に顔が崩れていたでしょうから。

ネタバレ…してもいいのかな?
スターシャの年齢が3000歳とか次作"永遠に"にデスラーも出る予定とか。
そういうビックリな情報もふんだんに盛り込まれていました。
あとは…アナライザーズの意外な真相。
3種類それぞれに役割があるらしいことはうっすら感じていましたが
"おっちょこちょい"って…それ、役割なんですか?^^;

桑島法子さんが語った2199と2205のおける2役の気構えの違いとか
とある方の多彩(多才かな?)すぎる掛け持ちとか。
BDで語られていたチョーさんの爆弾発言(笑)もしっかり聞きましたよん^^
土門が古代にちょくちょく意見具申する様子に話が及ぶと
山寺さんが「僕も若い子にモノ申してもらいたい」と言い出したり。
福井さんのぶっちゃけトークも凄いものありました。
予定していたのか"うかポロ"なのか判断がつかないものもありましたが
こうして流しているということは公表OKなんでしょうね。

滅茶苦茶楽しかったです!
ただ…序盤は音漏れが気になって音量を抑え気味にしていたため
最初に登場した法子ちゃんのコメンタリーはあまり聞けませんでした。
BDと違い巻き戻しができないのでもう1回聞きたいです。
つまり…4週目鑑賞、確定ってことで(笑)

本編視聴との両立はほぼ不可能ですので間違いなく"剛の者"向け。
ストーリーを頭に入れた上で底なし沼に浸かりたい方は是非に^^

蛇足ですが、コメンタリー上映を視聴するための準備等について。

1.スマートフォンに「HELLO ! MOVIE」アプリをダウンロードし
動作確認しておく(設定にはスマホ以外のデバイスも必要です!)
2.劇場内でアプリを起動し「音声ガイド」からヤマトを選択する
3.イヤホン等を接続し、マナーモード&機内モードに設定
4.スマホ画面の光が漏れないよう配慮しつつ、マイクを塞がないようにする
(上映時の音声を拾いながら配信する仕組みらしい…ようわからん)

音漏れ防止の観点からヘッドフォンよりイヤホンを推奨とのこと。
私は音量調整ができるイヤホンを使用しました。
スマホ本体を触るのはさすがに気が引けましたので^^;

音量ですが…かなり大きめにしないと聞こえません。
作品自体の音量が凄いですからね~ーー;
帰宅後に確認したところ、かなり大きめに設定していました。
機種によって差が出るでしょうが、この程度なら周囲に聞こえない…かも?
(画面右側の音量ゲージをご参照くださいませ。。。)
Screenshot_20220220-152530

コメンタリーは出演者が2回入れ替わり三部作?になっていて
福井さんは出ずっぱり、安田監督は二部まで。
声優陣は完全入替で一部:桑島法子さん、二部:チョーさん、
三部:山寺宏一さん&井上喜久子さん…となっています。
誰がどの部に出ていても語る内容はほぼ同じだと思われます☆
ちなみにBD版では古代くんと土門君が出ていますよん(なぜ役名^^;)

あ~…"永遠に"上映が待ち遠しい。。。
旧作でサーシャを演じた潘恵子さんがデザリアム関係者として出ちゃったけど
今作サーシャ…まさかめぐみさんじゃないよね?^^;

…既に妄想は始まっています(笑)

久しぶりに

通知がきました。復旧したみたいですね~良かった。。。
Screenshot_20210227-004320_Google Play services

明日を以て緊急事態宣言が解除される関西2府1県。
規制が緩和されるのは嬉しいですが…まだまだ油断禁物ですね。。。
と言いつつエヴァは観に行くけど。できれば初日に(笑)

今の時期は花粉症対策でマスクを着ける方がもともと多かったけど
電車に乗り合わせた全員が着けているなんて…さすがに無かったよな…
私も着けていたけど、どちらかというと寒さ対策だったっけ。

そんなことをぼんやり考えた今日の仕事帰りでした。
寝よ。

3.16ダイヤ改正+α

こちらも「平成最後の~」を謳っているようで…主に時刻表の出版元が(笑)

ダイヤ改正に合わせて変わるものも割と多いようで。
大阪駅では大阪環状線・内回りの時刻表(電光掲示)の行き先表示が
大変分かりやすくなりました。
20190318_080207
20190117_080308
大阪環状線を利用しない方には「ナンノコッチャ?」
でしょうが…実は大阪環状線は東京の山手線と違って
環状線という名称のくせに"ループしていない"列車が
たくさんあるのです…USJや関空、奈良方面行きなど。
特にUSJへ行く方にとって「西九条」は重要な情報。
大半の方がここで乗り換えるので(直通列車は少ない)。

駅の案内放送は聞こえ辛いので視覚で確認できる方が安心だと思います。
そういえば放送時の文言も案内放送も「西九条・弁天町・天王寺方面行き」
から「西九条・弁天町・新今宮方面行き」と微妙に変化してたような…

JR西日本提供のアプリ「列車走行位置」も表示方法が少し変わったかな?
記憶があやふやで自信無しですが、特急列車の表示が新たに加わったような。
Screenshot_20190318-223615_列車運行情報Screenshot_20190318-223513_列車運行情報

特急列車は路線を問わず同じ色で表すようになったのかな?
多分、これまでは列車の色(※路線によって違う)と「特」の文字で
「○×線を走る特急列車」と表現していたんじゃないかと思います。
…滅多に利用しないから正直あまり気にしていなかったんですが(笑)

ちなみに列車の色が赤色だと東西線、黄色は宝塚線で青は神戸線・京都線。
文字無しは各駅停車を意味し、「快」は快速、「新」は新快速を表します。
こちらは従来通り。
ダイヤ改正とともに開通したおおさか東線は灰緑色みたいですね。

ん~…いろいろ分かりやすくなったな。。。
ま、改正と謳っている以上、利便性が高まってくれないと困りますが。
たまに事業者側にとっての改正でしかないことがあるからねぇ。。。
(ちゃっかり毒も吐く^^;)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今朝の大阪駅の環状線ホームは明らかにUSJ客やろ!な人たちで
大賑わいでございました。。。
「わ~込んでる~」という声もどこかしら楽しそうで若干ムカつく。←ヲイ。
朝からあのテンションに晒されると流石に気が滅入るんですわ…
平然と割り込み乗車するし、固まって詰めてくれないし、話し声もデカい!
彼らにとっては非日常だし電車に乗り慣れていない方も多いでしょうから
いちいち注意なんかしないけどさ…せめてここでは愚痴らせてくれ~==;

ツッコミどころ満載…

Screenshot_20181230-052112_Weather

青空が広がり、日差しがたっぷり。。。
太陽が出ているはずの9:00~15:00は曇りマークなんですが^^;

スマートフォンのお天気アプリが面白すぎて
毎度毎度突っ込んでいます。

例えばこれ。
Screenshot_20181020-233415_Weather

外は確かに晴れていました。
だけど…23:34の情報で青空とか日差しとか。
そもそも「今日」っていつのことよ???

コメントがあまりにも機械的すぎて、もはや笑うしかありません。
リアルタイムのお天気情報としてはそこそこ有効なので使っていますが
まさかのボケ対応まで… ある意味癒されますわ(笑)

この調子でこれからも私の心を和ませておくれ♪ ←目的!

にしても。只今の気温…寒すぎ!==;
道理で最弱設定の炬燵が温まらないわけだ。。。

罠にはまった。。。

としか言いようがない==;
確かに職場・自宅近くはセブンだらけですけどね…
アプリ効果、侮りがたし!
CIMG4580-edited
 
そんなわけで~
ただいまnanacoでのお買い物が主体となっておりまする。
登録してからまだ2週間程度なのに使用率が半端ないの。。。
書籍もお取り寄せしちゃったし。←もともとネットショッピングは登録していた。
 
実際、レジでお財布をゴソゴソして小銭を探す手間がない分
スムーズに会計できて気分的に楽ではあるんですけどね。
気になるのは店員さんによって会計金額を「言わない」こと。
客の手のnanacoを認識した途端にこれだからな~--;
 
ま。
朝の忙しい時間帯はこちらも時短に協力しましょうかね。。。
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
追記
本記事とは関係ありませんが、パスワード保護している前記事のヒントをば。
「パスワード保護」しているという点をご理解の上、暴いてくださいね。
ホント、この記事に関しては気分を害されても責任が持てませんので…
 
ヒントは「生活も潤う海のレジャーを英単語で」です。
まあ…海とは限らないけどさ…
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。