タグアーカイブ: アシックスウォーキング

「まん防」適用下の神戸三宮でお買い物

本来は外出を控えるべきではあるのですが。
アシックスウォーキング神戸元町店さんが1/30で閉店との案内を頂いたので
ちょうど靴を新調したいと思っていたこともあり行ってまいりました。
さんちか店に続いて直営店の閉店ですが…アシックスって神戸が拠点だよね…
お膝元でも実店舗の維持は厳しいのかなーー;
DSC_0012

閉店前日ということもあり、セール品のみならず定番品も品薄状態。
靴に関しては妥協したくないので定番品の3点を購入しました。
セール品でないなら他の直営店で後日購入すればいいじゃない?
…って言われそうですね。というか、自分でも思ったし^^;
だけど…試着や中敷の調整などで何かと時間がかかるのですよ。
せっかく買う気で行ったのだから一気に片付けたくて(←せっかちーー;)。
この日も1時間コースでした。閉店間際でお客さんが少なくて良かった…

今回購入したのは全て通勤がメイン使い。全部黒(笑)
そろそろ杖を手放したいのでリハビリのモチベーションを上げようと思い、
ややヒールが高めのものも選びました。コレを履くためにも頑張って治す!
DSC_0028DSC_0032

靴を購入した後はお昼ご飯。
行きつけのNorari &Kurari さんで焼チーズカレーのセットをば^^
DSC_0002DSC_0007

来月は「まん防」対応で土曜日もお休みされるとのことでした。
現在の店休日は日祝なので最低でも1ヶ月行けなくなるということか。。。
何度も言うけどコロナ禍憎し。

兵庫県で「まん防」が適用された直後の土曜日となったこの日。
最初三宮センター街の様子は…やや人の流れが少なめ?という程度。
そこそこの人出だったと思います。まあ、私も人のことは言えないけどーー;
DSC_0018

やみくもに自粛しまくった2年前の緊張感はさすがに不要だと思いますが
グループ行動に大声での会話、店先の消毒液にも知らんぷり…という感じ。
明らかに気が緩んでいるよね…
ただの風邪だから大袈裟に考える必要はないという意見もありますが、
「だから対策も不要」と結論付けるのは時期尚早ではないかな…
実に滑稽な出来事だったと後世から笑い飛ばされて良いと思うのです。
1910年のハレー彗星の騒動みたいに。

三宮センター街のデッキですが…実は結構よく利用しています。
神戸マルイの店舗内を通り抜けることになってしまうのがやや難ですが
JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅と繋がっていて便利なのです。
特にジュンク堂書店に用事がある時は助かります。
地上からだと人込みをかき分けることになるので私の今の脚では厳しいーー;
DSC_0024

最近、3Fデッキ(ジュンク堂側)にこんなものが設置されました。
マスキングテープや付箋が販売されていたら買うかな~マスクは欲しいかも。
DSC_0014DSC_0015DSC_0016

あ~…自粛生活…しんどいな…
映画館のレイトショーは無くならないみたいなのでホッとしましたが。
(ただし売店は21時で閉まっちゃうようです…)
とにもかくにも感染防止に努めましょう。今はそれが一番大事!

夏の風物詩といえば…

風鈴。
神戸ハーバーランドumieで今日まで風鈴小径が設置されているということで
お出掛けついでに立ち寄ってまいりました。

相変わらず以前の日曜日と比べると人が少ないですね…
ゆっくり散策できたのは嬉しいですが、ちょっと複雑な気分ーー;
20200802_15134420200802_151612

夏といえばカレー!
Norari & Kurari さんで焼きチーズカレーをば^^
生卵を割らずに"ほじほじ"するのが私に課せられたタスクなのだ!(笑)
20200802_15461620200802_154819

このコロナ禍の中、わざわざ神戸まで足を延ばした理由は
修理をお願いした靴を引き取るためでしたが…

新しい子もお迎えしちゃいました(笑)
セールで纏め買い割引まであったんだもん…その上今回で廃番だって!
買うしかないやん?←見事に踊らされとる(笑)
20200802_19184720200802_191937

今回もインソールの調整をしていないので寿命が短いかもな…
靴底の減り具合に注意しながら歩き方を変えていこうと思います。
意識的にバランスを整えて綺麗なウォーキングを目指すぞ!
(でも今でも時々足首が痛むんだ~ーー;)

おまけ画像。
ハーバーランドまで足を延ばしたんなら海も見ないとね♪
20200802_151852

手前の岸壁で花壇の設置作業が行われていました。
おそらく8/5から開催される次のイベントの準備でしょうね。
夜にはライトアップされるとのこと。
行きたいけど…コロナの感染拡大状況次第だなーー;

やっと…

靴を調達。画面左の靴は4年振りの履き替え。右側の靴も3年振りとなります…
これだけ履けば草臥れますな^^;

どうしても無難な色合いを選んでしまうのは職場でも履くから。
…にしたって…完全に守勢な感じ。そもそも服飾への関心が薄すぎ(笑)
20190316_190302

生活拠点を関西に移してからずっと私が履く靴は
全てアシックスウォーキング(旧・歩人館)さんで購入しています。
友人のオススメだから…というのもありますが、履き心地が良かったので。
地元のメーカーさんなので行動範囲(大阪~神戸)に店舗が多いですし♪
足の形状を測定して靴選びのアドバイスをしていただけること、
インソール(中敷き)の調整をしてもらえるのが大きな特徴です。

…て、今回は調整してもらっていないんですが^^;
そろそろ再計測してもらわないといけないのですが(※概ね3年毎)
今日はタイツを穿いていたし時間もなかったので。
しばらく履いてみて調子を確認してから調整してもらおうと思います。

ん~…
1足はもう少し明るめの色合いでも良かったかな==;

1日ゆっくりするはずが…

お出掛けしていました。映画を観に。しかも今日で3回目の「君の名は。」!
更に、観終わった後に本屋さんで小説を買ってしまったという。
…どんだけのめり込んどるんや?(しかもBDも買う気満々^^;)
CIMG3396
 
感想ですが…
先に映画を観ていたせいか、読んだ端から映像が次々に浮かびました。
小説版は映画公開よりも早く出版されましたが、実際には映画制作が
先行していたようなので、自然とそういう文体になったのかも?
原作というよりシナリオの初稿を読んでいるような感覚でしたしね。
(あとがきによると「映画と小説ではどちらが原作か微妙」らしい…)
 
それでも、疑問に感じていたことの答えらしき記述がありましたので
個人的には読んで正解だったのかな…と思います。
未読&未視聴の方もおられましょうから詳しくは書きませんが
「繭五郎の大火」って実は結構なキーワードだったのかな…とか?
最後の入れ替わりの直前に瀧が見たものとテッシーの言葉、2つの窪地。
町の方々はご神体の場所(というか存在)を知らないようですが、
もしかすると神体のある窪地のほうが最初にできたのかな?とか。。。
 
…なんだかんだとイミフなことを書きなぐっておりますね^^;
小説で情報を補完したことだし、あと1,2回くらい映画を観るかもです。。。
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
映画を観終えた後、久しぶりに神戸元町へ。
アシックスウォーキングで秋冬用の靴を1足調達しました。
ワインレッドで暖かそうなデザインです^^
だいぶ足の調子が良くなってきたので、少しずつ距離を伸ばそうと思います♪
CIMG3383
 
 
その後、遅めの昼食と休憩を兼ねてNorari & Kurari さんへ。。。
2日連続でピザ!…どんだけ好きやねん^^;
IMGP7072IMGP7084
 
 
今日は10時半頃に家を出て、帰宅したのは18時過ぎでした。
行き慣れている場所だったからか、あまり疲労感はありません。
まあ…昨夜は気絶するように寝ちゃったしね~
久しぶりに質の良い睡眠がとれていたようです。いつもこうだといいのに…
 
 
 
明日は3連休最終日。さて…どうしようかな?
明日の体力と気分に相談だ!(つまり行き当たりばったり^^;)

これ載せるのを忘れてた…

こどもの日+α…の、番外編的な感じで^^;
 
ジムビームバーさんのランチメニュー、ローストビーフ丼♪
ランチだとサラダがセットになっているんですね~嬉しいっ!
IMG_20160505_111823
 
こいのぼりを堪能した後は神戸に移動。
やっと靴を購入できました。お出掛けしまくるぞ~!!!
CIMG1656
 
なんだかんだとGWなるものを満喫しまくっているようです(笑)

もとぶら。

今日も良いお天気!絶好の洗濯日和♪
洗濯物を仕込み、仕上がるまでの間に自分を洗濯。朝風呂しちゃった^^
 
洗濯物を干し終えたところで少し遅めの朝ご飯をいただき
本を読んだりPCを触ったりしているうちにあっという間にお昼になりました。
 
これから出掛けるとなると…遠出は無理だな。。。
そうだ。靴を修理してもらおう!
 
というわけで。。。
神戸元町通商店街にあるアシックスウォーキングへ行ってまいりました。
お店は梅田にも甲子園にもあるんですが、神戸のが行きやすいのよね~
 
今回は…というか今回も…靴の中敷きを交換してもらいました。
5月に換えたばかりなんですが、歩いているうちにずれてしまったのでーー;
足のデータを再測定してもらったところ、左足のデータが若干変わっていたようなので
中敷きを再調整していただくことに。歩きやすくなったぞ~!!
DSCF0461DSCF0468
 
修理に出したのは2足ですが、上画像の1足は靴底に亀裂が入っていました…
次に壊れた時は寿命だと思わなきゃね…4年も履いているんだからもう十分です^^
 
 
お店が込んでいたこともあり、予想以上に時間がかかってしまいました。
時刻は15時半。
せっかく神戸まで来たんだし、ハーバーランドで観覧車に乗ろうと思っていましたが
洗濯物を外に干しっぱなしなのでちょっと無理==;
 
とりあえず、次の目的地、Norari & Kurari さんに向かいました。
(先日のJAZZ Live の画像をお渡しする約束になっていたんです…)
ついでに早めの晩御飯をいただくことにしました。
ふふふ…晩御飯だからもちろんビールも!文句ないでしょ^^ ←なんの言い訳だ?
DSCF0442DSCF0447
DSCF0459
食後の珈琲は本日の珈琲「ドミニカ」。
割としっかりした味と香りですが、酸味が無く後味もスッキリ。
何杯飲んでも飽きないかも…
このコーヒーカップの色合い、これからの季節にぴったりかも♪
 
 
さて。神戸での用事は終わった!
久しぶりに北播磨おいしんぼ館を覗いてみたところ、卵が1パック150円。
ここの卵は新鮮だし味が濃くておいしいんです~ もちろん購入♪
ついでに1袋80円のピーマンと1kg超1,400円のぶどう「紫苑」も買っちゃった^^
DSCF0473DSCF0478IMGP5762
DSCF0491余談ですが、「紫苑」は“しえん”と読むそうで。
読み間違い防止かどうかは不明ですが、ルビが振られていました。
 
 
DSCF0470
“もとぶら”定番・サンワさんの天津甘栗。
ジューススタンドも良いですが、私は甘栗のが好きかな^^
サンワさんはこれから柑橘類が充実する季節…
今度行ったら何種類か調達しよう♪(アロマテラピーにもなるの^^)
 
 
帰宅したのは18時前… 真っ暗になっていました^^;
洗濯物は念のため室内の物干し竿にかけましたが…ちゃんと乾いているようです♪
明日はお布団を干したいな。
 
 
さて…
ケータイ大喜利観て寝ようっと^^
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。