タグアーカイブ: もとぶら

仕事帰りに神戸へ

1ヶ月ほど前から予定していたのに所用や体調不良が重なってしまい。
ようやっとの訪問となりました。
これだけ寝かせたので用事も増えちゃいましたわ^^;

まずはJR神戸駅のライトアップなD51君にご挨拶。
今回は無事エンブレムを撮影できました^^;
DSC_0015

無事に用事を済ませた後はお買い物。
元町マルシェさんで白菜と新米、淡路島産たまねぎを使ったぽん酢をGET^^
DSC_0037

神戸元町通商店街は地産地消なアンテナショップが点在しているので
新鮮な食材を安価で購入できます。交通費を使ってでも行ってしまう…
今回は元町マルシェさんでしたが北播磨おいしんぼ館もぷらっと行きます。

近江の館さんの店頭には年末年始な食材が♪
DSC_0017DSC_0018

お向かいは放香堂さん。カフェ…閉まっているわ。分かっていたけど(泣)
マニュアル設定を解除しなかったためポンボケしちゃった~!
DSC_0020

ジューススタンドと天津甘栗でお馴染みのフルーツショップサンワさんで
天津甘栗を購入しました…で、帰宅後瞬殺(笑)
DSC_0030DSC_0035

今年も中止となってしまった神戸ルミナリエですが
代替イベントとして三ノ宮のあちこちで歴代電飾が設置される予定。
これもその一環…かな?
DSC_0025

阪急神戸三宮駅・JR三ノ宮駅付近の歩道橋。
港町を思わせるブルーの電飾が綺麗です^^
DSC_0027

おまけ。クリスマス仕様のもとずきんちゃん^^
DSC_0021

本当は休日にゆっくり散策&買い物&食べ歩きしたいんですけどね…
来年こそ実現できるように体調管理しなきゃだ!

令和初日の"もとぶら"

予想以上に湊川神社でのんびりしてしまい、気が付いたら13時半!
(到着したのは正午前…^^;)

雨除けに元町のアーケードに入ったところで突然空腹を自覚(笑)
久しぶりに華麗館さんへ行ってまいりました。
私のカレー・フィーバーはまだ続いているらしい。。。^^;

ぼっかけカレーを注文。野菜をがっつり食べたかったのでサラダは大を。
こちらのカレーは野菜の旨味(多分^^;)がものすごく強く感じられ
スパイシーだけど辛さ抑えめで美味しいんだ~♪
CIMG702220190501_134451
CIMG7011

カレーは結構ボリュームがあります。かなり苦しくなりました。。。
サラダは小でも良かったかな?^^;

美味しいカレーで満腹。でも食後のお茶タイムもしたい。。。
というわけで、ご近所のNorari & Kurari さんへ移動~☆
たまには違うものを飲んでみようとホットジンジャーをチョイス。
こちらのジンジャーシロップは自家製。
以前ジンジャエールを飲んだ時は割とパンチが利いた味だったのですが
こちらは甘くてまろやかな口当たりでした。風邪気味な時に良さそう♪
CIMG7018

あ~…お腹が苦しい。。。←そりゃそうだ^^;

腹ごなしを兼ねていつものように三宮まで歩いて移動。。。
途中、JR元町駅前でイペの花を見ました。
大丸神戸店前に1本ありますが、ここには3,4本も…知らんかった!
CIMG7027

カレーにフィーバーしまくる私にピッタリな文言を発見(笑)
CIMG7024

こちらは阪急・神戸三宮駅(JR三ノ宮駅寄り)のガード下の壁に
はめ込まれているもの。ずいぶんと渋くてお洒落な仕上げだなぁ。。。
でも。実はこのお店…工事のため随分前に閉店したんですが^^;
20190316_105632

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

昨日までは「平成最後」、今日は「令和初」…すでに耳ダコ状態^^;
改元に伴うお祭り騒ぎはしばらく続きそうですね。

今回のようにご譲位による改元は世の中が明るくなるな~♪   
平成の幕開けは昭和天皇崩御によるものだったので    
イベントのみならず個人的なお祝い事やレジャーも自粛を考えるほどでした。
突然発表された(当然ですが^^;)元号はなかなか定着せず
しばらくの間違和感が付きまとった覚えがありますし。

年齢的に「令和の次」も経験する可能性はそこそこ?ありますが
その時もできれば今回のような方式で改元してほしいなぁ…
そんなことを少し思いました…超大型連休は勘弁してほしいけど(笑)

今日はお休み。

明日から来月の連休前まで、ほぼノンストップ&残業付きだけどね~ うふふ♪
平日のお休みはとても貴重!
…といいつつ、土日祝日とそう変わらない過ごし方でした。
思い立って出掛けた神戸元町通商店街も賑やかでしたし…さすが観光地だな~
 
 
平日でも人気店には行列ができるのね…^^;
20180918_144553
 
Norari & Kurari さんにて遅めの昼食…というか早めの夕飯?かな??
ブログにはUPしていませんが、月1ペースくらいでお邪魔しています。
注文はほぼほぼピザ(ソーセージ or ねぎ)、それもグラスワイン付き…
違うものを頼んだら驚かれます。それくらい注文がブレない(笑)
20180918_15204220180918_152552
 
撮影する前に1口&1切れ口にしちゃいました。お腹空いていたんだよ…
 
Norari & Kurari さんは今年11月でオープンから7年になりますが、
オープン当初から少しずついろんなことが変わっています。
メニューのラインナップもだいぶ変わったもんな~
今年は店内の壁が白からレンガ調に変わり、ピアノが設置されました。
雰囲気がガラっと変わってビックリ!
20180804_15185620180918_151350
 
店長さんから「ピアノ弾ける?」と聞かれましたが… 
多分無理だな。
ピアノって離れてしまうとビックリするくらい指が動かなくなるものーー;
弾く前にもう一度運指法からお勉強だぁ。。。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今日はお買い物をして美味しいものを食べて…
うん。楽しかったかな。
明日からはお仕事に振り回される生活になりそうですが…頑張ります~
しんどい日はブログを休みますが、生きておりますのでお気になさらず^^
(…と、関東在住時、旦那向けに書いていたのよね…懐かしい…)

神戸風月堂ミュージアム

神戸元町通商店街(※元町三丁目、大丸神戸店寄り)にあります。
最近まで店舗として利用されていた…ような気がします。←うろ覚え^^;
 
ゴーフルの型や菓子木型などの道具が展示されていました。
IMGP8209
IMGP8178IMGP8170IMGP8183
 
入口のそばにはこんな巨大工芸菓子が…ほぼ砂糖だそうです。
IMGP8197
IMGP8207IMGP8204IMGP8169
IMGP8198IMGP8200IMGP8166
 
奥には飴細工の盆栽も。綺麗ですね~
IMGP8189
 
古い足踏みオルガンやキャビネット、机や食器なども展示されていました。
IMGP8187
 
IMGP8213
来場者にはお菓子のプレゼントが^^
他にもゴーフルの缶やパネル展示などがありました。
興味のある方は是非に♪
ジオラマは一見の価値ありですよ~!
 
 
こちらはおまけ画像。風月堂さんのご近所さんです。
朝ドラの元ネタですね…私にはご縁がないお店ですが^^;
IMGP8215
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
土日に寒波襲来とか…神様は私にぐぅたら生活を勧めているのかしら?
喜んで乗っかるけどね!
ニュースでも「不要不急の外出は控えよう」って言ってますし^^
 
洗濯洗剤は買いに行かなきゃだけど。
外出するなら思いっきり動き回りたくなるけど。
 
 
 
…明日も外出しているっぽ(笑)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。