まん防が21日を以って解除されることになりました。
お弁当屋"チキン野郎"さんも来週から本業の居酒屋バル・カ・エールを再開。
お昼のお弁当販売は続けるそうですが夜のおつまみ販売は今日が最後です。
…ホント、これが最後であってほしいけどねーー;
このところ忙しくてお弁当を買いに行く時間が無かったため
せめておつまみだけでも…と仕事帰りに立ち寄りました。
珍しくお昼の売れ残り(通称:居残り弁当)があったのでGET!
お弁当を夕飯としましたが、ボリュームがありすぎて残しました。
ごはんが多すぎるんです。たぶんお茶碗2杯分はあると思うーー;
お弁当の副菜、しば漬けと付け合わせのキャベツは完食しました。
チキン南蛮には手を出せませんでしたが手羽先の甘辛煮は完食…
気が付いたら消えていたのよ…ーー;
ボリュームが~とか言っておきながら食べたいものは食べるんだな^^;
残りは明日の朝昼で食べきる予定です。
鶏さんとはいえ肉々しいラインナップなのでお野菜が欲しいかも。
生野菜サラダが食べたい…お買い物に行かなきゃだ。。。
◆
明日から3連休。
年度末決算真っ只中にお休みしたくはなかったのですが
職場の方針で土日祝日のお休みを動かせなくなっちゃいましてね…
効率良く働きたいのに許されないというのはどうかと思いますが
これが方針と言われれば従うしかありません。
効率化が図れなくて残業することになっても文句言わないでね~♪
さて、寝るか。
1956年10月に開業した歴史ある映画館が今日で閉館。
賃貸借契約満了を以ってとのことですが…更新しなかったということなのかな。

最終日の上映プログラムを記念に保存。。。
観に行きたかったけど仕事が忙しくて叶いませんでした。

松竹は撤退しますが4月から木下グループが場所を引継ぎ
「kino cinema神戸国際」として再出発するとのこと。
キノフィルムズの作品を主体とした上映になるようです。
映画館の運営も大変なんだな…コロナの影響もありそうだけどねーー;
コロナと言えばまん防解除。
映画館はアルコール提供に時間制限がかかっていたくらいですが
全面的に解禁されるのはやはり嬉しいです。
「行動が制限される」ということに抵抗があったからね…
"第〇波"という言葉がこれ以上続かないことを祈る。。。
ご近所BALのErinさんでごはん。
…のはずが…先週は職場の事情で行けず、先々週はErinさん都合でお休み。
職場の縛りが解けたので、映画の帰りに遅めのお昼ご飯をいただいてきました。
ギネスに白和え、ねぎ焼きにはハイボール…何という組み合わせ。。。
(単に食べたい・飲みたいを優先した結果ですーー;)


今月20日までの予定だったまん防は3月6日までの延長が決定。
飲食業界の受難は続く。。。
映画館では席の間引きも営業短縮も撤廃されているのにね。。。
(売店の営業時間のみ短縮。アルコール類は早めに販売打ち切りです)
◆
先程投稿したフルバで書き忘れたことを少しばかり。
今回の映画には2種類のポスターが用意されているようです。
1つは今日子と勝也のツーショット。本作メインキャラですしね。
もう1つは本田家親子(今日子・透・勝也)が波打ち際を歩く様子。
こちらの足跡がね…結構イミシンなんだ…
右端の勝也は体と足跡が一致。左端の今日子は少し先で消えています。
真ん中の透は足跡がずっと先まで続いていて、しかも大きくなっている…
最初は不自然だな~と思いましたが…命の長さですよね、多分。
細かいわ。。。
明日も映画館に行ってきます。ヤマト2205の2回目鑑賞。
2週目から副音声コメンタリー上映が始まりましたが諸事情で行けず
さらには上映時間との調整がうまくいかなかったのです。
まん防下、3日連続で映画館通いすることになるとは思わなんだ…
さて、スマホのセッティングをするか…
イヤホンも忘れずにしなきゃだ。
本来は外出を控えるべきではあるのですが。
アシックスウォーキング神戸元町店さんが1/30で閉店との案内を頂いたので
ちょうど靴を新調したいと思っていたこともあり行ってまいりました。
さんちか店に続いて直営店の閉店ですが…アシックスって神戸が拠点だよね…
お膝元でも実店舗の維持は厳しいのかなーー;

閉店前日ということもあり、セール品のみならず定番品も品薄状態。
靴に関しては妥協したくないので定番品の3点を購入しました。
セール品でないなら他の直営店で後日購入すればいいじゃない?
…って言われそうですね。というか、自分でも思ったし^^;
だけど…試着や中敷の調整などで何かと時間がかかるのですよ。
せっかく買う気で行ったのだから一気に片付けたくて(←せっかちーー;)。
この日も1時間コースでした。閉店間際でお客さんが少なくて良かった…
今回購入したのは全て通勤がメイン使い。全部黒(笑)
そろそろ杖を手放したいのでリハビリのモチベーションを上げようと思い、
ややヒールが高めのものも選びました。コレを履くためにも頑張って治す!


靴を購入した後はお昼ご飯。
行きつけのNorari &Kurari さんで焼チーズカレーのセットをば^^


来月は「まん防」対応で土曜日もお休みされるとのことでした。
現在の店休日は日祝なので最低でも1ヶ月行けなくなるということか。。。
何度も言うけどコロナ禍憎し。
◆
兵庫県で「まん防」が適用された直後の土曜日となったこの日。
最初三宮センター街の様子は…やや人の流れが少なめ?という程度。
そこそこの人出だったと思います。まあ、私も人のことは言えないけどーー;

やみくもに自粛しまくった2年前の緊張感はさすがに不要だと思いますが
グループ行動に大声での会話、店先の消毒液にも知らんぷり…という感じ。
明らかに気が緩んでいるよね…
ただの風邪だから大袈裟に考える必要はないという意見もありますが、
「だから対策も不要」と結論付けるのは時期尚早ではないかな…
実に滑稽な出来事だったと後世から笑い飛ばされて良いと思うのです。
1910年のハレー彗星の騒動みたいに。
◆
三宮センター街のデッキですが…実は結構よく利用しています。
神戸マルイの店舗内を通り抜けることになってしまうのがやや難ですが
JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅と繋がっていて便利なのです。
特にジュンク堂書店に用事がある時は助かります。
地上からだと人込みをかき分けることになるので私の今の脚では厳しいーー;

最近、3Fデッキ(ジュンク堂側)にこんなものが設置されました。
マスキングテープや付箋が販売されていたら買うかな~マスクは欲しいかも。



あ~…自粛生活…しんどいな…
映画館のレイトショーは無くならないみたいなのでホッとしましたが。
(ただし売店は21時で閉まっちゃうようです…)
とにもかくにも感染防止に努めましょう。今はそれが一番大事!
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, 色気より食い気♪, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: お買い物, アシックスウォーキング, 神戸, 神戸タータン, 空気のなくなる日, 閉店, 靴, 衝動買い, 新型コロナウィルス
|
今日の夕飯は「とりの日」パック♪
…確かに「とり」の「パック」だけど…なんか違う(笑)

まん防適用でまたも夜の営業断念を余儀なくされたバル・カ・エールさん。
当面は夜版「チキン野郎」として鶏の1品料理を販売されるとのこと。
本日販売されていた3種類、すべてお持ち帰りしちゃいました。
だって選べないし(←同じ理由でケーキも1個買いできない・笑)
もちろん晩御飯のおかずには多かったです。残りは明日食べよう。
それにしても…ロールシャッハ・テストみたいな写りだな^^;
◆
今週は眩暈との戦いでした。仕事を休まずに済んで良かった…
明日の体調次第ではドーピング(点滴)もやむなしかなぁ。。。
外出予定があるけど身体のケアのが大事ですものね。
とりあえず寝よ。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 日記とか雑文とか
|
タグ: チキン野郎, BAR ca ALE, 衝動食い, 衝動買い, 鶏肉, KFC, 妄想, 新型コロナウィルス, 体調管理
|
日曜日は映画の帰りにご近所BALのErinさんで昼&夜ごはん。
まん延防止等重点措置(略称:まん防)が適用されるため
8月の営業は1日が最後。なのでがっつり飲んだった~!!!!!
…ボトル2本は流石に開けすぎ???^^;


食べ過ぎちゃった感もあるけど2食分と思えば…OK???(滝汗)



◆
大阪は緊急事態宣言が出されているので兵庫以上に窮屈。
ようやく夜営業を再開した飲み屋さんもあるというのに…ーー;
阪神梅田本店従業員さんのクラスター発生にかなり驚いておりますが
デパ地下の混雑を考えると致し方ないのかな…
ただでさえ不特定多数の人間が出入りする場所ですからね。
身近な場所でクラスター発生の報を聞くとさすがに身構えてしまいます…
寝よ。
「てづバ神戸」という略称あり。おそらく公式(笑)

5月開催の予定が緊急事態宣言発出の影響で延期され、ようやく開催。
しかも翌日からからまん防適用という物凄いタイミングで。あぶなっ!!
入場時に新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」画面、
もしくは兵庫県の追跡アプリの登録完了画面の提示が求められました。
追跡アプリ…すっかりお馴染みになってしまいましたね。
なのでQRコード前でお地蔵さん化している方々を横目にサクッと入場。
でも…こんなことに慣れてもねぇ…ーー;
コロナ禍での開催なので出展者数を絞ったようですが
それでも結構な数のブースが。3時間ほどかけてのんびり回りました。
内部は撮影していませんので公式サイトをご覧くださいませ^^
⇒ アート&てづくりバザール in KOBE VOL.10 | TVO テレビ大阪
当然ながら楠公さんの手作り市や新開地土曜マルシェとは規模が違い過ぎ。
多彩なラインナップに好奇心と物欲が刺激されました。
自分好みの出展者をチェックできるのも醍醐味なんですよね~^^
…そしてどんどん深みにハマっていくという(笑)
今回購入したのは以下の通り☆全て「はじめまして」の作家さんでした。
◆ミニチュア工具セット&刀のキーホルダー(革小物とら様)
とにもかくにもこの精巧さにやられてしまった…
刀は「羊羹も切れます!」と言われたのでバナナで試してみた(謎)



作家のとら様(でいいのかな?)はとにかく個性的で会話も楽しい!
百貨店の催事などに出店されているとの噂。またお会いしたいなぁ…
◆マスクチャーム(Mieちっく様)
…といっても本当はピアスでした。我儘を言ってパーツのみ購入。
快く引き受けていただいて本当に感謝です!
自宅にあるパーツをくっつけてマスクチャーム完成~☆

この独創的なデザインが良かったのよ…
最近、左右デザイン違いのピアスが出回っているようだけど…流行なの?
Mieちっく様の作品はかなり個性的でユニークな発想の作品が多かったです。
デコレーションに凝ったゆえに洗えなくなったバッグとか^^
◆マスクチャームPart.2(My Cats.様)
ブース名の通り、猫モチーフのアクセサリーが満載!
三毛に八割れ、白猫などいろんな猫ちゃんがいて…10分くらい悩みました。
あと2匹くらい連れて帰ればよかったかなぁ。。。^^;

My Cats.様はネット販売がメインなのかな…?
猫グッズがお好きな方は要チェックですよん^^
◆
兵庫県は明日から1ヶ月間、まん防が適用されます。
ようやく飲み屋さんが営業再開したというのに…悲しいーー;
我慢我慢と頑張ってきたけど、心が萎えていきます。。。
でもまあ、我慢しているのは自分だけではないしね。耐えましょ。
まん防適用中なので制約は続きますが、少しずつ"日常"が戻ってきて嬉しい♪
…酒基準で語るなと突っ込まれそうですが^^;


今月18日から変則的ではありますが営業を再開したご近所BALのErinさん。
本音を言えば帰宅前に1杯(では済まないけど^^;)が理想ですが…
もう少しだけ辛抱、、、かな。
ちなみに18日の営業再開日にも行きました。
選挙記事をUPした際に"午後から予定が"と書いていたのはコレだったり(笑)
飲み過ぎ・食べ過ぎで帰宅するなりダウン。予定通り、午後は丸つぶれ☆



◆
4連休!長いやんっ!!と思っていましたが…残すところあと1日。はやっ!!
部屋の模様替えもほぼ予定通りに進みました。
ただいま我が家はゴミの山~…どんだけ溜め込んでいたんだかーー;
誤算だったのは台風の影響で天気が若干不安定なことかなぁ…
大物の洗濯を一気に進めたいと思っていたんだけど。残念。
お盆休みの6連休が控えているので、その時にでも片付けましょ。
…新コロワクチン接種の結果次第では寝正月ならぬ寝盆になりそうですが。
寝よ。
今日は飲みたい気分だったので仕事帰りにErinさんへ。
御存知の通り尼崎は”まん延防止等重点措置”の対象地域なので営業は20時迄。
18時40分頃に駆け込んでビールのおかわり分も注文しきっちゃいました!
ハッキリ言って忙しないです…隣の伊丹市は21時までOKなのにさ…ーー;
作って頂いたのはふわとろ焼のアボカドトッピング♪
中心部はとろとろ。外側のカリッとしたおこげが香ばしくて美味しいんだ~^^


明日のお弁当はサンドイッチの予定。
ポテサラを挟みたかったので持ち帰りをお願いしたところ快諾していただき
しかもサンドイッチの具材になりそうなものを一緒に詰めてくださいました。
がんばって作らなきゃ!!!
…あ。中央の細長いのは”おまけ”の蓮根からあげです。大好物なの^^

健康診断を3日後に控えているというのにビールを3杯飲んじゃった…
ま、今から節制したところで無駄な足掻きですしね。
身体だけでなく心の健康も大事なので飲みたい時は飲まなきゃ☆
…だからいつまで経っても痩せないんだ。。。(笑)
いい気分のまま布団にダイブします♪
本日のソメイヨシノ…つい最近まで満開だったのにね。
昨日の花散らしの雨が止めを刺したという感じーー;

毎年のことですが…もはや小学生の頃の観察日記のノリですね^^;
観察ついでにニシキギの変化もご覧あれ。
3月29日と4月5日の様子。ほぼ同じ場所を撮影していると思います。
1週間でこんなに変わっちゃうんですね~ビックリ!


白くて小さなドウダンツツジもどんどん増えてきています。
躑躅やサツキが咲き始めると初夏という言葉が頭に浮かびます…気が早い?

ソメイヨシノに代わって遅咲きの八重桜が見頃を迎えています。
明日は少し早めに家を出て八重桜を撮影しようっと^^
八重桜と言えば造幣局の通り抜け!
今年は予約抽選方式を取りましたが"まん防"適用を受けて中止になったとか。
私は足の怪我があるので応募しなかったのですが…残念ですねーー;
せめて通り抜け貨幣セットだけでも欲しいです(※抽選販売に応募済)。
…寝よ。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: ソメイヨシノ, ドウダンツツジ, ニシキギ, 花, 定点観察, 散策, 新型コロナウィルス, 春, 桜, 植物, 上坂部西公園
|