タグアーカイブ: ぶどう

入口のホップ、出口のブドウ

…酒を仕込む気なのかしら?^^;
DSC_0025DSC_0031

先日UPした"みずもしたたる可愛いトマト"は順調に育っています。
手前のバジルの香りがこれまたヨイ!採れたてのサラダ食べたい。。。
DSC_0004

ホップ繋がりでこちらも載せちゃおう♪
ご近所さんの玄関先に植えられているオレガノ"ケントビューティ"。
オレガノの仲間ですが鑑賞用のようです。
梅雨前からずっと咲いています。長期間楽しめるのは嬉しいですね^^
DSC_0065

今日もErinさんでお昼ご飯。
きのことベーコンのペペロンチーノをいただきました。
にんにくのスライスがたっぷり入っていて…幸せ~!!!
…においを考えると休日にしか楽しめないメニューですが^^;
DSC_0037

あっという間の4日間でした。
結局、4日中3日は映画館に行っちゃった…買い物ついでに^^;
自宅で過ごすのはさすがに地獄なので涼みたくて。寒かったけど(笑)

連休した分、明日からの1週間はがっつりお仕事です。
暑さにヘタレないようがんばります~

緑のトンネル

昨日の記事の続き。上坂部西公園の緑のトンネルにて。

以前載せたぶどうは順調に大きくなっているようです。
袋の数も明らかに増えています…よね?^^;
CIMG8656
CIMG8651CIMG8654

いつのまにかのあけび増殖!
CIMG8647

これはトケイソウだよね。。。いつの間に生えたの???
(画像右は本日撮影したものです)
CIMG864120200713_183443

トンネルの上部にチラッと見えたマメ科の花。
う~ん…このトンネル、いろんな植物が同居しているなぁ。。。^^;
20200712_132017

今日は気温が一気に下がり過ごしやすい1日となったものの、
湿度の高さがそろそろしんどくなってきました。
一番辛いのはしっとりとした布団…限界だぁ~!!!==;

やっぱり布団乾燥機を調達すべきかもしれません。
明日の仕事帰りにも電気店へ行こうかしら。。。

令和初(笑)

職場近くの青果店でぶどう(レッドグローブ)を調達。
皮ごと食べられますが、油断すると種を思いっきり噛んじゃう…^^;
20190511_064146

職場の方からスナップエンドウ第二弾と一緒にいちごを頂きました。
甘さと酸味が良いバランスでとても美味~^^
CIMG7183

気温が急上昇したせいか、冷たいモノへの欲求がむくむく。。。
そろそろ冷茶の用意をした方が良いかもしれません。

冷たいものを摂取しすぎてバテないように気を付けなきゃ。←常習犯==;

えさ、到着。

あ。違った~! 
到着したのは「かみさんのエサ」を持った旦那だ^^; ←ヲイ。
IMGP0521IMGP0526
 
りんご2個と柿3つもいただきました♪
このところ絶不調で吠えまくっているので様子を見に来てくれたらしい…
旦那も忙しいんですけどね~ すみませんですーー;
 
明日は朝からフルーツ三昧だ~!!! \(^o^)/

ウケ狙いかと思った…

旦那が職場のツテでぶどうを手配してくれました♪
が…
送り状のデザインは桃、外箱には「いちじく」の記載。
さすが旦那!周囲もオモロイ人間だらけなのね~  …と、妙に納得する私^^;
IMGP9074_editedIMGP9106
 
しかも… 開けてみると1粒脱走しているし(謎)
IMGP9090
 
ぶどうは少々熟れ過ぎているようなので早々に食さないとな… 
と言いつつ、すでに2パック消費済み。明日にはもう無いな^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今日も家に籠っていました。
良いお天気だったので布団を外干しし、シーツやタオルケット、部屋着を洗濯。
寝ている間に汗をびっしょりかいているので、
この時期はできればこまめに布団を干したいところ。
でも、普段は仕事だからな~==;
夏こそ布団乾燥機が欲しいかも…  電気店に行きたいな。。。

遠慮のかたまり

関東では「ひとつ残し」と言うようですけど。
DSCF9661
 
時間を少し遡って、場所は21時のチャイムが鳴る職場でのこと。
あ~やっと残業が終わった…(正しくは「仕事を終えた/打ち切った」ですがーー;)
ホッと一息ついて更衣室に籠り、帰り支度のため荷物をひっくり返していると
ケータイのランプが点滅…メールでした。ん?不在着信もあるな。
 
 電話:「もす~ 残業ですか~?」
 メール:「まだ仕事?」
 
いずれも旦那から。
「今から帰るよ~」とメールし、職場を出たところで電話をすると
 
旦「(家で)待ってる~」 ←尼崎の私の住まいのこと。旦那の家はチョイと遠いです。
 
…待っているって…帰宅時間、22時なんだけど。
しかも旦那は明日も仕事。私は休みだけどね!
 
タイミング良くやってきた電車に飛び乗り、駅からは歩速を上げて帰宅。
玄関まで出迎えてくれた旦那、冷蔵庫からぶどうを取り出してきて一言。
 
 
 
「コレを一緒に食べようと思って待っていた~」
 
 
 
 
…そんな理由(照)。
 
 
 
かくして、「安芸」の名を冠するJRおかやま出荷のぶどうを
旦那と2人でもぐもぐいただいたのでありました…
 
甘くておいしかったです^^
 
が…
安芸と言えば広島か高知を思い浮かべるんだけどな~==;
 
 
 
ま、おいしかったから良いや♪
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
明日は無理矢理調整した平日休。代わりに23日は出社です。
平日でないとできないことをイロイロと片付けてまいります!

シャインマスカット

やっぱり気になって…うっかり買ってしまいました…高いのに(泣)
DSCF0004_SP0000
 
先日の昭平紅と同じく、皮ごと食べるタイプ。果汁で手が汚れないのでとても嬉しい♪
食感はこちらも“ザックリ”かな?適度にみずみずしくて良い感じ^^
 
昭平紅の時に感じた皮の渋みは全くなく(白いからかな?)、酸味もなかったかな。
とても甘いですが、べたべたな甘さではなくスッと“引く”感じ?
 
そして濃厚なぶどうの味がたまらなくイイ~!!!
そのままワインにしてしまいたいほどの濃厚さ♪  …甘いワインはちょっと苦手ですが(笑)
 
ちょっと味見するつもりが、気が付いたら5粒、6粒と口に入れていました^^;
昭平紅は1週間ちょっとかけて食べきりましたが、こっちは瞬殺かもしれないな…
 
 
 
蛇足。
 
職場の方にもお味見程度にちょっとずつお裾分けしたところ、感想は
 
 
「お値段が張るだけあるね!」
 
 
…。
実は、私も食べた瞬間に思いました。
高いものには高いなりの理由があるんだな~って…
 
たまにはこういう贅沢もいいか。
(って、何度も書いているような気が==;)
 

昭平紅(しょうへいこう)

北播磨おいしいんぼ館にて購入。この品種は初めて見ました。
DSCF0001DSCF0006
 
種なしで皮ごと食べられるタイプ。
…って、実際には1/3くらいの確率でちっちゃな種と遭遇しましたけど==;
スッキリとした甘さで適度な水分量。パクパク食べてしまいました。
皮の渋さが若干口に残ったかな?…慣れると気にならなくなりましたが…
 
皮ごと食べるせいか、“ザックリ”とした食感ですね~
(ネット検索したところ「かりかり」という表現が多く使われていました^^;)
 
先日食べたベリーAも美味しかったけど…こちらの方が好みかな???
 
北播磨おいしんぼ館には他にも2,3種類のブドウが出ていたので
そちらも食べてみようかな?
とはいえ、シャインマスカットなる品種はお値段が倍(1,800円)だったしなぁ…
 
 
ぶどうは好きだけど…結構お高いのね(泣)
 

加西のぶどう&ワイン「RAKAN」

仕事帰りに立ち寄った北播磨おいしんぼ館にて出張販売されていました。
おいしんぼ館ができてから半年足らずですが…
北播磨の特産品が頭の中にインプットされそうな頻度で遭遇しているかも^^;
 
話を戻して。
 
今回の「お品書き」は加西産のぶどう(ゴールデン・ベリーA)。
ジュースとワインも控えめ~に置いてありました^^;
DSCF0001DSCF0003
 
ぶどう1房とワイン「RAKAN」1本を購入~☆
DSCF0006PICT0005
ぶどうは1房400円。計ってみたら550gもありました…重いわけだ^^;
ちなみに今年の“初物”でございます…甘くて味が濃くておいしかったぁ♪
 
ワインは500mlで1,000円(※イベント価格。実際の売価はもう少しお高いようです)。
販売員さんによると
 
「ワイン用の品種ではない(品種は同じくゴールデン・ベリーA)ので色が薄く仕上がる」
 
とのこと…
製造途中で意図的に皮を取り出しているわけではなさそうです。
            確かロゼはそういう製法だと聞いた覚えが… 白に着色することもあるようですがーー;
 
お味は所謂「デザートワイン」。甘いです^^; (←購入前にちゃんと試飲しました)
アルコール度数は11%。割と味がしっかりしていて飲み応えがありました。
口当たりが良く、女性受けしそうな味…とでもいうのかな?(って、私も一応オンナなんだけど^^;)
 
DSCF0020
実はこのワイン…原料のぶどうこそ加西産ですが、
製造しているのは長野県安曇野市のメーカーさん。
外箱の表示を見てビックリしました^^;
そういえば兵庫県下にワイナリーって…1ヶ所しか知らないなぁ…
 
 
昨夜はワインを飲んでほろ酔い気分になり、そのまま転寝。。。
気が付いた時には時刻は1時を回っていました^^;
 
 
気をつけよう 財布の紐と 物陰でんこ (笑)
 
 
 
…でんこちゃん、元気かなぁ???(関東の皆様にしか分からないネタ…だよなーー;)
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。