タグアーカイブ: そば

三日とろろ

山菜そばにおろした長芋をトッピング。かいわれ大根もたっぷりと♪
20210103_081744

寂しい色合いになってしまったのでミニトマトも。
しかし…大きなミニトマトだな。。。^^;
20210103_084613

良いお天気なので布団を外に出しましたが…風が強いな~しかも冷たい。
いつものことですが「布団乾燥機」という単語が頭の中をぐるぐる。
だけど…いつものように「のど元過ぎれば」になるんだろうな(笑)

今日も箱根駅伝のTV観戦。今年の箱根駅伝は観応えがあるわ~^^

お昼ご飯は宣言通り…

焼きそば…ではなく(笑)
日本そばになりました。だって新そばだっていうからさぁ…←煽り文句に弱い。   
コンビニで調達しましたが、11月でも冷たいそばを販売しているのね~   
20201109_120823

アップルパイは見当たらなかったので食べませんでした。
パンコーナーにあったけど、私が食べたいのはそんなんじゃないんだ~
…あ。
マクドナルドのアップルパイを買えばよかったかしら?(結構好き☆)

明日は気温が急降下するそうで。
日に日に寒くなっておりますなぁ…今週末は炬燵布団を干そう。

夏。

ハイビスカスのクッキリとした色合い。
20200814_10141520200814_101336

冷たいお蕎麦。スタミナ付けと言い訳してとり天をトッピングするの図^^;
CIMG8881

傾いてもなお力強い西日。
なぜかホッとします…日中の暑さから解放されるからかな?
実際には熱帯夜で大変なんですけど^^;
CIMG8794

今日は朝から眩暈が止まりません…昨日はしゃぎ過ぎたかな?ーー;   
寝込むほどではないですが、大事を取って今日は引き籠り決定~☆

そうなればせっかくの晴天を最大限に利用しないと!
布団を外に出し、腰高窓のカーテンを洗濯機に放り込みました。
買い物は涼しくなってからだな…

日中はエアコンを入れてBD鑑賞しましょ♪

夏の朝食

…昼も夜もほぼ同じな気がするけどーー;
茹でて水に晒した蕎麦の上にトマトと胡瓜をのせただけ。
いつもながら夏になると冷たい麺類を食べる頻度が爆上がりします。
冷たいものを欲するし、調理時間も極力短くしたいしね^^;

CIMG8678

混ぜ混ぜするとこんな感じ。
麺つゆが無かったので白だしをかけました(作るという選択肢はない…)。
CIMG8682

ん~…甘さが欲しかったかもーー;
トマトがもっと甘かったらよいアクセントになっていたかも?
もしくは…やはり麺つゆを作るべきだったか。。。

よし。今日は外出ついでに麺つゆを買ってこよう!←作る気なし(2度目)。

年越し蕎麦

今年はにしんそば。
買ってきたにしんの甘露煮をのせただけ~超簡単☆
CIMG7669

お蕎麦は日本酒♪
先日いただいた"クリスマスプレゼント"から千葉のお酒・甲子正宗を^^
まろやかな味わいです♪
CIMG7680

ピーナッツも出そうかな。。。ぐふふ。。。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今年は結構激動の年…だったなぁ…公私ともに。
公での"激動"第一位はやっぱり改元でしょうね。
異常気象は相変わらずだし京アニ事件のような衝撃的な出来事もあったけど、
ラグビーW杯の盛り上がりやノーベル賞受賞者が出たりと嬉しいニュースも♪

私は…職場環境が変わったことが一番かな。
昔のように仕事が楽しくなったもの。
秋以降、体調が劇的に回復して外出意欲が戻ってきました。
一方で原因不明の肩(上腕)の痛みに苦しんだり、膝痛が悪化したりと
いかにも「お年頃」な案件が浮上…老眼も進行したっぽ(泣)

いろいろありましたが…
炬燵でまったりと寛いで紅白歌合戦を観ながらブログの更新をしているので
概ね平和な1年でございました…ということで。
来年も最終的には笑って終われる1年となりますことを祈念しつつ。。。

良いお年を!

人類は麺類

というキャッチフレーズを使ったCMがありましたよね。。。
昭和時代でしたけど。

年初からいきなりナニ言ってんだ?と突っ込まれそうですが(笑)
昨夜と今朝の食事が麺類だったもので。。。

大晦日の夜は年越しそば。とろろでサッパリと♪
卵も入れましたが、何となく生が嫌だったので少し火を通しました。
IMGP2024

そして今朝は年明けうどん~
IMGP2033IMGP2037

うどんすきにしました。すき焼きの〆ではないので比較的あっさりめ。
…それでも朝から食べるにはちょっと重めですが^^;

今回はミニお重を用意していないので、イチから食事を作るという状態。
まあ…お重と言っても中身は見栄えの良い総菜や栗きんとん、
蒲鉾やハムを切って詰め込んだだけの「なんちゃって御節」でしたしね…
雰囲気を味わうためだけに用意していただけ。
酒のつまみとしても重宝しておりましたし(ヲイヲイ…)

作りたての温かい食事…体が落ち着く感じがします。
お鍋も仕込んだので、食材を追加しながら食い繫ぐ予定。
…お正月感、皆無だわね(笑)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

改めまして…

新年あけましておめでとうございます。
本年もこんな調子(どんな調子だ^^;)で更新してまいりますので
何卒宜しくお願い致します。

元日早々、外は青空が広がって気持ち良いです!
…と言っても室内で炬燵に入って眺めているだけですけど(笑)
今日はこれから近所の神社へ初詣に行く予定ですが、寒くて動けません。
もう少し気温が上がるまでちょっと仮眠しよう。。。

お肉だけではないのよ。

今回のお江戸の旅は食い倒れの旅という一面もありました。
というのも、行きたい飲食店がたくさんあったから!
 
特にこのお店は新幹線の到着時刻もしっかり頭に入れての来訪でした。
(土曜日は14時まで、日曜日は店休ーー;)
神田で仕事をしていた頃にはちょくちょくお邪魔していたんです…
懐かしの味、エース さんの のりトースト♪
CIMG3462
20180217_124244CIMG3458
 
昭和から時間が止まってしまったかのような店内で のんびり・まったり。
居心地が良すぎて、つい珈琲をお代わりしてしまいました。
看板メニューの のりトースト はちょっと食感が変わっていましたが
(鉄板からバルミューダのトースターに替えたせいらしい…)
シンプルなのに自分では絶対に出せない絶妙な味加減に悶絶~☆
シンプルゆえに「腕」と「愛情」がモノを言うのかもねーー;
(パン・のり・しょうゆ・バター…ほらシンプル!)
 
 
こちらは連れのリクエストでいただいたおそば。
十六文 そば七 さんは私が豊島区で仕事をしていた時にお世話になりました。
住宅地の中にあり、地元の方御用達のお蕎麦屋さんです^^
CIMG3504
 
そういえば…
連れに指摘されるまで私も「もり」と「ざる」の区別を知らず^^;
現代は刻み海苔の有無で区別するお店が多いようですが
(そば七さんもそのように説明されていました)
ザックリ説明すると、最初からあったのは「もり」で
「ざる」は高級感を出すためにあれこれ工夫を凝らしたもの…らしいです。
今でもお店によってはつけ汁の味が違ったりするとか。
 
ん~ ま、美味しければどっちでもいいや~ ←ヲイヲイ^^;
 
 
他にも紹介したいところはありますが、今回は見送りかな~
もっとしっかり堪能してから…ということで。
(つまり、行く気満々ってヤツ?^^;)
 
…と思っていたら。
「続きはココで」リクエストが入っているじゃないか~い!!!(笑)
 
ぐふふふふ。
実はね~ 今回のお江戸の旅でみもさんと女子会しちゃいました☆
いや~ みもさん…想像通りの「落ち着いた大人の女性」でした。
対する私は田舎のオバチャン(しかもめっちゃ普段着^^;)。
 
焼酎バーに案内していただき、黒糖焼酎片手に女子トーク☆
20180217_204814
 
焼酎…美味しかったのに、焼肉を食べ過ぎて1杯で撃沈…(泣)
江戸切子のグラスの中にはまんまる~の透き通った氷♪
何もかもオシャレでした。。。
みもさん、こういうところで飲まれているんだ~ カッコいいよ~
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あ~…食の充実って大事ですね~
今日はお江戸旅の疲れを考慮して休みをいただいていたのですが
めっちゃ元気に過ごしました(笑)
そろそろ明日に備えて寝ないとね。
 
明日からは通常運転…どころか月次処理の時期!
あああ。会社行きたくない。。。  ←ヲイヲイ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。