タグアーカイブ: ご当地グルメ

三日とろろとお年賀の菓子

年末年始休の最終日。
食生活としてはいちばんまともかもしれない…

◆三日とろろ
月見とろろうどんにしました。胃に優しい♪
DSC_0002

◆お菓子の重箱を開けました。
入っていたのはクッキー数種類に最中、チョコがけの栗まんじゅう、
焼メレンゲに抹茶のパウンドケーキ。数日かけて食す予定です^^
DSC_0011
CENTER_0001_BURST20220103105529435_COVERDSC_0014

◆き~んこ~ん、ク~ル~ス~♪
…長崎県民ネタ、かな。ケンミンは間違いなく歌えると思います^^;
阪急うめだ本店の諸国銘菓コーナーでなぜか福袋が販売されていたので
懐かしくて思わず手を出してしまいました。
個人的にはクルス=しょうが味ですが、今はいろんな味が出ているのね。
DSC_0049DSC_0052DSC_0053DSC_0056DSC_0058

クルスとは何ぞや?とお思いの方へ。
だいぶ乱暴な説明になりますが…堅焼きの四角いゴーフルみたいなお菓子です。
小さい頃は「甘いのにしょうが味」というのがちょっと苦手でした。
見た目は普通に甘そうなクッキーですからね~騙された感があったのかも^^;
"ゆうこう"は柑橘で柚子とザボンの自然交配種です。爽やかな味わいですよん♪

今日は箱根駅伝TV観戦後に職場へ行ってきました。
明日の仕事始めを前に杖なしで通勤できるかどうか確認したかったのです。
まだまだ杖が必要だという結論に至りましたが。
足を庇って姿勢が崩れるし、アップダウンに対応しきれていませんでした。
そろそろ階段を使ってみたいと思っていましたが、手摺が無いと難しいです。
とりあえず上りだけでも頑張ってみようかな。

さて。明日に備えてそろそろ寝よう。。。

メロンパン

本日の朝ごはん。
ご当地ネタとしてテレビ番組等で何度か紹介されたこともありますが
神戸ではこの形がメロンパンなんだよね…メロンというよりカカオ豆?^^;
クリームが挟まっているのがデフォルトらしい…←あまり食べないので知らない。
DSC_0004

全国的に"メロンパン"と呼ばれている丸型・クッキー生地のパンは
サンライズという名称で販売されています。
レモン風味のものが販売されていたので両方買っちゃいました。
DSC_0019

サンライズは上部のクッキー生地にレモン果汁か皮が入っていたのかな?
メロンパンはクリームがレモン風味。どちらも爽やかで美味しかったです^^

メロンパンを食べたのって何年振りだろう…?
軽い食感の割にカロリーが高いので何となく避けてしまうんですよね…
食パンやテーブルロール系はよく食べているんですが。
ちなみにぶどうパンは無条件で買っちゃいます。小さい頃からの大好物♪

…閑話休題。

メロンパンに野菜炒め、バナナとミニトマト、牛乳を食した結果
朝から摂取カロリーが凄いことになってしまいました。。。
パン食でのカロリー調整…難しいよ~ーー;

明日は職場の方からいただいた水菜でヘルシーにいきますっ!

本日の晩御飯

「肉が食べたい!」から~の、ハンバーガー…何故だ? 
20191210_185319

職場を出る時にはステーキな気分だったんですけどね^^;
ま、ハンバーガーは挽肉のステーキをサンドしたものだし。。。
一応OK?←解釈が大雑把すぎ^^;

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

このところ週1ペースでハンバーガーを食べています。
理由はずばり、MOVIX京都へ京アニ作品遠征をしているから。
南館2FにあるMOTION DINER KYOTO さんで腹拵えするところまで
ワンセットになってしまっているのです^^;

先週の"遠征"時にいただいたのは期間限定品2種のひとつ、
"蝦夷鹿クランベリーカマンベールチーズバーガー"でした…名前長っ!
クランベリーの控えめな甘さが結構良かったです♪
それにしても…カマンベールチーズの存在感、半端ないな(笑)
20191205_163315

ハンバーガーの食べ歩き、したいなぁ。。。

とん平焼き

関西ではお馴染みの鉄板焼きメニュー。
久々に食べたくなってご近所の鉄板焼き屋さんへ行ったのですが
なぜかシャッターが降りていたので断念(泣)

ご近所のコンビニで販売していたので購入しましたが…
やっぱり鉄板で焼きたてアツアツを食べたかったなーー;
20190824_183507

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今日は終日まったりモードでした。がっつりお昼寝しちゃったし。
いろいろ疲れているのかもしれません…特に最近は人間関係に。
厳密には「リアルな人間関係」に、ですかね。
WEB環境だと一呼吸置いて…という"リズムの調整"ができますが
リアルタイムだとそれができない。
即決を求められる状況がたまらなく苦痛に感じられるのです。
中でも会話のキャッチボールがとてつもなく辛い。

…ということは…お店が閉まっていて良かったのかな?
お店の方はともかく、常連さんが多いお店での会話…多分辛い。

ん~…疲れているなぁ。。。寝よ。

超大型に発達したようで…

台風10号の影響か、今日の空は終日うす~く雲がかかった状態。
風も時折強く吹いていましたね…
上空は不安定だったらしく、旅客機は朝から日没まで着陸コースでした。
(日没後、通常の離陸コースに戻ったようです…騒音対策?)

夕焼けと飛行機(ちょっと小さいけど☆)♪
20190812_190350

15日は大荒れのお天気になりそうですねーー;
東寄りのコースを取ると関西直撃らしい…
電車が動かなかったら仕事を休むしかないな==;
せめて16日は影響しないことを祈る!!!←珍しく予定が入っている。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今日は朝から神戸へ出掛けておりました。
神戸国際松竹で映画を1本観た後、ちょこまか移動してお買い物。

神戸元町通商店街でものすごい行列ができていたので何事かと思いきや
オープンしたての台湾系ドリンクスタンドでした。
こんな暑い中、よくじっと並んで待てるよなぁ…若さって素敵すぎ==;
20190812_12201320190812_122105

お昼ご飯は久しぶりに Norari & Kurari さんで。
オムそばめしをいただきました。甘めのソースがイイ感じ^^
20190812_12512120190812_125157

実は7月末から店長さんのFacebookが更新されておらず
営業しておられるのかどうか若干不安だったのですが。。。

「スマホ認知症っぽいから(インターネットは)夏休み!」

だそうで。お元気そうでなにより^^;

時間が空くと条件反射的にスマートフォンを触ることが習慣化し、
気が付くとイライラしていることが増えたんだそうで…
私もスマートフォンではないですがPCにどっぷり~な状態なので
注意しておかないとねーー;
脳みそにも適度な休憩は必要ですから…目にもよろしくないし。

…話を戻して。

店長さんから岩合光昭さんの写真展「ねことじいちゃん」のチケットを
頂いたので大丸神戸店へ行ってまいりました。
いやぁ…猫ちゃんの写真…癒されますなぁ~^^
残念(というか当然?)ながら会場内は撮影禁止なので入口だけご紹介♪
20190812_13542220190812_124753

8時半過ぎに出掛けて帰宅したのは15時過ぎ。
猛暑の中を歩き回ってヘトヘトになりました…
室温が38℃だったのでエアコンをつけ、そのままダウン。。。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

明日の最低気温は29℃らしい… て。なんなのよ、その気温は!?
今夜は睡眠時にもエアコンが必要なのか???

…23時時点の室温が33℃台だったら考えよう。。。--;

ちなみに明日も映画を観に行く予定です。
本日、そして1週間ほど前に観た映画の感想もまだUPしていないので
纏めて投下しようと思います。。。

…覚えていれば、それ以上に「書く気になれば」ですが。←ヲイヲイーー;

たまごサンド

ローソンで見かけて購入~☆
G20大阪サミット開催を記念しての期間限定商品かと思いきや、
普通?に地域限定商品みたいです…パッケージだけ限定Ver.なのかな?
  ※商品紹介ページはこちら ⇒ https://www.lawson.co.jp/area/kinki/original/1375855_3551.html
20190623_07293020190623_073026

関西では厚焼き玉子を挟むのが主流と聞いていますが
喫茶店の定番メニューなのかな?
こんな風に販売されているのはあまり見かけないかも…
某バラエティ番組効果なのか、出張販売っぽいブースを見かけるように
なりましたが…美味しいけど意外とお高いような^^;

お出汁とからしマヨがほんのりきいていて、ふわっふわで軽い食感。
あっという間に食べてしまいました。
食事としていただくにはやや物足りないかも?

ちなみに私はオムレツサンドが好きです。
甘めの味付けにしてトマトケチャップの酸味を加えるのが良いんだ~♪
もちろん、たまごサラダを挟んだ定番も好き^^

…あ。
卵を買いに行かなきゃ。。。←ヲイヲイ

旅のごはん。

西へと向かう途中、七塚原SAにて食べたものは…
20181214_142808

POPに説明が入っているのでバレバレですが…^^;
クロコダイルではなくジョーズのお肉を使ったハンバーガー♪
20181214_141226IMGP1988
サメの肉はあっさり味のイメージが強かったのですが
生姜汁や焦がしニンニクなど濃いめの味付けのせいか
思いのほか魚臭いお味に仕上がっておりました。
まあ…お魚なので魚の味なのは当然ですけど^^;

夜は既にUP済ですが、門司港にて名物の焼カレーを^^
オーブンで焼かれたアツアツのカレー…寒い日には嬉しいメニュー♪
中に隠れているたまごがスパイシーなカレーをまろやかな味わいに…
この味と舌触りの変化がこれまた美味し^^
IMGP199720181214_191425

2日目の昼は既に紹介済みのギャラリー有田さんのランチ。
その後大分県日田市に移動して夕暮れ時の豆田町を散策し
夕飯に日田名物の焼きそばをいただきました。
もやしがたっぷり入っていることと焼きそば麺にパリッパリの焼き色を
付けるのが特徴の日田焼きそば。麺の食感が面白いです^^
味付けもあっさりしているようで旨味を感じました。ヤミツキになりそう…
IMGP2001IMGP199920181215_17405120181215_17440420181215_174523

意外と美味しかったのがホテルの朝食~♪
ビュッフェスタイルでメニューはパン(4種)・スープ(3種)・ゆでたまご・
ドリンク(コーヒー・ジュース2種)とシンプルだけど充実ラインナップ!
特にパンが美味しかった~どんどん焼いて追加してくれるんです♪
小さいので量の調整がしやすいのよね^^…全種類食べたけど(笑)
20181216_071058

3日目の食事は…実はホテルの朝食が最後でした。
旅先の美味しいものを食べたいと思ったらしい旦那に連れ回された挙句
何も食べなかったという…
途中の吉備SAでデミカツ丼を見つけたので「食べる?」と聞きましたが
SAやPAでは食べたくなかったようで…(なんで?)
一応、岡山で倉敷コロッケなるものを食べましたが…
ごめんなさい。私の口には普通のコロッケ以下な感じでしたわーー;
(クリームコロッケみたいな柔らかい食感?だったような…???)

デミカツ丼、食べたかったなぁ。。。それだけが心残り。
ま、岡山は普通電車で日帰りOKな距離だしね~
夏恒例の18きっぷの旅の時にでも食べに行こうと思います^^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

ん~…おかしい。。。
確か次にUPするのは「有田以外の行き先」だったような…???
ま、いいか。 ←ヲイヲイ^^;

どこのお土産?

旦那の旅行土産。
さて、彼は一体どこへいったのでしょうか?
20181205_064147
 
てか。
我が家の所在地は近畿地方なのですが… 近畿地区限定の土産って^^;
 
ちなみに旦那お気に入りのお土産はハッピーターン。
「金の缶が気に入ったから買った」そうです… 確かにインパクト絶大(笑)

十五夜。

ちょっと雲が多かったですが、なんとか撮影出来ました。
やっぱりちょっと欠けているねぇ…
DSCN4087DSCN4095
 
あ。当然ながら(?)こちらも食しましたよ。
…でも。
この月見団子にはやっぱりちょっと違和感が…美味しいんだけどね。
CIMG1105
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今日(10/6)は満月ですが、今夜の空には雲の蓋が(泣)
明日は大雨のようです… 
それ以上に予想最高気温20℃という情報に頭を抱えておりますが。
今年もいよいよ服装に悩む時期がやってきてしまったな~--;
 
 
明日はとうとう怒涛の12日連続出勤の最終日。
頑張ったよ、私!!
さすがにお疲れモードなので早めに寝ることにします。。。

坂出グルメ? ~青春18きっぷの旅第二弾番外編(笑)

折り返しの電車を待っている間に駅前のイオンをブラブラしていたら
あまりのインパクトに思わず手が伸びました^^;
CIMG0454
CIMG0493CIMG0478
 
どうやらイオンのベーカリーで3年前くらいから販売されているらしい…
イオンでパンを買うことはないから知らんかったわ^^;
 
坂出でうどんでも…と思っていたのですが、周囲にお店がないので(泣)
帰りの電車の中でパンでも食べるか~と覗いたのがきっかけ。
だけど。
こんなん、電車の中では食べられないわ! ←買う前に気付きなよ…^^;
 
え~っと…とりあえず食べた感想でも。
まあ、見かけ通りのお味です^^;
ベーコンの塩気を考慮してか、味付は控えめ(そりゃそうだろ)。
脂身は意外と気になりませんでした。
むしろ独特の甘みと食感のアクセントがメリハリを出していてよかった!
…食べ終える頃にはさすがに塩気と脂っこさが気になり始めましたが^^;
 
しかし…ベーコンの存在感ゆえ、パンの味が全然わからなかった…
そもそもこれ、挟む意味があるんだろうか?
手掴みでも食べられるようにナプキン代わりを果たしているとしかーー;
 
結論。
意外と美味しいと思ったけど1回で十分です^^;
税込み626円というお値段はインパクトとボリュームを考えると妥当かな…
ま、そこは食べた方によって評価が変わりそうですが。
 
こちらは多分本当にご当地モノ…愛媛のメーカーさんのですけど。
税込み310円はちょっとお高い気もしますが、
柑橘の爽やかな酸味と甘みが凝縮されていて美味しかったです^^
季節によってラインナップが変わるようですね♪
CIMG0461
 
ゆるめのゼリーですが適度な弾力?があります…飲み応えあり^^
柑橘由来の甘さなので口の中に残らないのも良し!
坂出というか香川でご当地グルメというと、うどんとかしょうゆ豆とか
銘菓「かまど」にオリーブ関係のアレコレ…かなぁ?
 
敢えて避けてしまった感が^^;
うどんは食べたかったですが、坂出駅近辺では見当たらなかったもので。
(イオンのフードコートにもなかった!)
 
お土産やグルメを考えると観光地へ行った方が良いみたいですね。
ま、坂出は高架化された駅舎を見たかったし。。。 良いか。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。