タグアーカイブ: ごはんレシピ

朝っぱらから…

飲んでいます。
四半期決算対応が昨日でほぼ終わったので前祝い的な感じかな。
豚こまと長芋の炒め物。
味付けはみもーさんから教えていただいたオニオンスパイスとバルサミコ酢^^
20180701_084112
 
ただねぇ…
久しぶりに飲んだせいか酔いが回るのが早い気が==;
「久しぶり」と言いつつ500mlを買っている時点でどうかと思いますが
私の中ではこれが定番なので… 習慣って怖い(笑)
 
ちなみに…私にとってこの簡単炒め物のメインは長芋。
豚肉にはほぼ手を付けないため、食べ進めると必ずこんな状態になります^^;
20180701_085320

長芋だけ炒めて追加投入しようかなぁ…?(笑)

トマト熱望

なのですが、冷たいままのトマトを食べる気にはなれず…
 
そんな時にErinのママさんから教えていただいたのが
トマトをレンチンするだけの超簡単3分間クッキング!!
  ※クックパッド様に紹介されていたレシピのようです。詳しくはこちら♪
CIMG3742
 
トマトを3分間レンチンするだけ。事前の用意を含めても5分程度。
超時短料理だし手間がかからないので朝の1品に最適♪
基本レシピがシンプルなので、調味料やトッピング(チーズとか)で
味やボリュームのバリエーションが楽しめそうです。
 
私はどちらかというとトマトの酸味と旨味を堪能したい派なので
オリーブオイルも調味料も控えめな方が好きかな…?
 
 
もちろん、スープだけでは1食分には少ないですね。
この時のお供(…というかメインでしょ^^;)はこちらでした。
CIMG3745
 
2月末に閉店した成城石井さんで纏め買いしたうどんを茹で
アラビアータソースをかけただけのもの☆
お腹に優しいんだか刺激的なんだかようわからん1品です(笑)
朝から辛いものって目が覚めるので結構好き♪
(胃袋にとっては大迷惑かもしれないけど…==;)
 
 
今はトマト熱から葉物野菜熱にシフトしつつありますが
もう少し栄養バランスを考えて食べなきゃなぁ。。。
 
明日は朝からステーキでも食べるか? ←なんかちょっと違う?

のりトースト

思い出すのは神田の喫茶店・エースさん。
シンプルだけどお安いし、とても美味しくて好きだったな~
少し早めに家を出て、出社前に時々立ち寄っていましたっけ。
 
…昔話はこの辺で^^;
 
常に長蛇の列でなかなか買う機会のない「春夏秋冬」さんの山パンと
韓国土産としていただいた海苔。
 
2つを見ているうちに無性に食べたくなり…作っちゃいました。
CIMG0726
CIMG0724CIMG0716
 
焼き色が付いていないせいか、あんまり美味しそうに見えない^^;
味付は醤油とバターのみ。シンプルだけど美味しい♪
作り方がWEBで紹介されていますが、わざわざ見るまでもないかも?
(一応、 ↑ にリンクを貼っています)
 
 
美味しかったけど… 
久しぶりにエースさんののりトーストが食べたくなりました。
同じ作り方をしていても、あの「完成された美味しさ」には敵わない!
それに、朝の忙しい時間帯なのにお店の中だけ時間がゆっくり進んで
いるようで、とても居心地が良かったんですよね… 
 
あ~ 関東へ遊びに行きたいな。。。

おやつ

食パンにハートチョコを乗せてトーストするだけ^^
CIMG6226
CIMG6231
程よく溶けたチョコレートは薄く伸ばしてもいいし、
私のように折り畳んでもよし。
パンのチョコ側の面はカリカリになりますが、ホイル側は
柔らかいままなので食感にメリハリが出ます。美味し^^
 
 
 
ちなみに夕飯のおかずもお手軽レンチンメニューでした。
適当な大きさに切ったソーセージを細切り新玉ネギに乗せて1分加熱し
仕上げにケチャップをかけただけ~ 所要時間…5分もないです(笑)
IMGP8674
 
新大阪の立ち飲み屋・橋本さんの定番おつまみをちょっとアレンジ。
…と言ってもカイワレ大根を新玉ねぎに代えただけ^^;
ケチャップが多そうに見えますが、これで丁度良いように思います。
 
 
休日くらい凝った料理を作れば?と思うこともありますが
作る気になっただけでもいいか~ とも思っちゃう。
相変わらず料理に関しては消極的な私でありました^^;

充実の晩酌タイム

先日送っていただいた日本酒「腰古井」を、レンコンの炒め物で^^
IMGP8624
IMGP8627IMGP8633CIMG6053
 
レンコンの炒め物は みもー様のレシピ を拝見^^
オニオンスパイスだけだと胡椒っぽい味が強めに出るような気がするけど
バルサミコ酢を加えることでまろやかさと味の奥深さが加算された気が。
ご飯の友としても良し、酒のアテにもよろし。
秀逸レシピを教えていただきました… みもさん、ありがとう~!!!
 
腰古井は千葉県勝浦市にある吉野酒造さんの看板日本酒。
端麗辛口。スッキリとした味わいでグイグイいっちゃいます。
口当たりが良すぎるので30分で2合近く飲んじゃったよ~!!!
危険なお酒です… 残りは週末まで取っておこう。。。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
月次決算の終わりが見えてきた頃から飲み再開♪
実は木曜日から連日飲み倒しております^^;
 
◆木曜日
仕事の材料が揃わず(このパターン、割とよくあるんだよな…ーー;)
ふてくされつつ定時退出して気分転換に勝鬨さんへ♪
ハタハタに生センマイにと酒のアテを堪能し、〆はお初のカレー!!
CIMG6004
 
「和牛使用」と書いてあったような記憶もありますが…
牛すじカレーということなのかな?臓物独特の食感がありました。
初めてなので標準の辛さをリクエストしましたが
イケメンテンチョ曰く「匙加減は気分次第」とのこと^^;
スパイスがほどよく効いていて旨味が強くて美味しかったです。
個人的にはもっと辛くてもOKかな?
 
◆金曜日
本社へ書類を届けに行った帰りに橋本さんへ♪
多分、2ヶ月振り… 「久しぶりね~」が挨拶でございました^^;
疲れているのかあまり食べられなかったのが悲しいーー;
IMGP8568IMGP8570
 
 
◆土曜日
ヤマト2週目を観終えた後、神戸に移動してNorari & Kurari さんでお昼♪
こちらも久しぶりのソーセージピザ~ もちろんワインもね^^
IMGP8599IMGP8604
 
まさかの外食三連荘…
もっとも、この10日間ほどはコンビニ飯続きでしたので
ある意味外食しまくりだったのですがーー;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今日は家から1歩も出なかったので久しぶりに自炊しました。
今月は月次どころか年度末決算を控えているので食生活が乱れそうですが
簡単レシピを駆使して自炊頻度を上げたいです。身体のこともあるし。
 
 
ちなみに明日は新年度対応。
残業しないように頑張ります~--;

焼き枝豆

茹でるよりもこっちのほうが好き。
ざっと洗った枝豆を軽く水切りして電子レンジの鉄板に並べます。
トースター・グリル機能で10分+αくらいかな~
       (※αは火の通り具合を確認して調整する時間ね^^)
我が家の電子レンジでは12分がベストタイムのようです。
ホクホクしていて、豆の味がど~ん!と感じられて美味しいです♪
IMGP9992
 
どちらかというと枝豆は苦手。
食べられないことはないんですけどね。そもそも豆類は大好きだし。
実は枝豆に何度も中ったことがありまして…
さすがに苦手意識が出ても仕方がないと思うのーー;
 
今回頂いたのはとれたて新鮮な枝豆でしたが、それでもちょっと尻込み…
でも、炊き込みご飯に焼き枝豆で無事完食できました。
ご厚意を無駄にするような事態に陥らなくて良かった~!!!
 
さて。
お次は栗の調理だ~~~~~~~~♪ ←こっちは やる気満々(笑)

おのこりやき

という名称だったかな… クッキングパパで紹介されたレシピは。
茹で過ぎて余ったそうめんをタネにしてお好み焼きにしちゃうんです。
レシピというほどでもない、実に簡単なアレンジメニュー♪
IMGP9282IMGP9290
 
作品を読んだのはだいぶ前ですが、作ったのは初めて。
だって…1人暮らしだと残るような茹で方はしないもの…^^;
表面をカリカリにすると美味しいかな~と思ったら焼き過ぎた==;
 
 
具材は冷凍ソーセージを一旦茹でてひと口大にカットしたものと
山芋の細切り(ちょっと太めにしましたが^^;)。
それしかなかったのよ…--; あ。つなぎに卵を使いました。
基本、冷蔵庫の余り物とかでいいんじゃないでしょうかね?
 
味付けにだしの素をちょっと入れました。
お好み焼きソースが切れていたのでポン酢をふりかけ、あっさり仕上げ★
結構ボリュームがありました。お腹いっぱいです!
 
 
余談ですが…
スパゲティを茹で過ぎた時は “コネコネ” してピザシートにすると良いとか。
こちらも1人暮らしだと余らないので試したことはないですが
パスタは強力粉だから理に適っているかも。
ピザシートを1から作るよりも簡単なのでやってみたいな~
 
ピザシートといえば、お餅でピザシートを作るというレシピもあります。
膨れ上がる餅を潰す作業を黙々と続けるので結構時間はかかりますが
そこさえクリアすればあとは具材を載せるだけ。簡単で美味しいです^^
 
 
簡単で美味しい。これ大事ね! …私みたいなヤツは特に(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ちなみにこれ、昨日の昼&晩御飯、今日の昼御飯です。
昨日は不調で仕事を休みましたが、今日は嘘のように元気バリバリ。
無理にでもご飯を食べたおかげかなぁ… 
 
 
…作ったモンはコレですけど(笑)
 
 
このところコンビニ御飯が多かったせいか、口の中が荒れてしまいました。
味が濃いせいかもな~ 野菜も不足がちだと思うし。
これから1ヶ月ほどは残業続きですが… 頑張って自炊しよう==;

マイブーム朝ご飯

卵かけごはん、納豆乗せ。
DSCF6710
 
1.ご飯の上に醤油をさっと流すように(軽く)かけ、卵を割り入れる
2.卵を溶きつつ、ざくっと混ぜ合わせる。あくまでも「ざくっと」。敢えてムラを作る
3.よく“まぜまぜ”してぶくぶく状態の納豆を豪快にのせる
  (※私は付属のタレや辛子を使っております。味付けはお好みで^^)
4.納豆の有無、卵のムラなどいろんな味と食感を楽しみながら頂く♪
DSCF6697DSCF6701
 
卵と納豆が大丈夫な方は是非お試しを^^
 

ごはん?おやつ??

カットフルーツの盛り合わせを食べていた時、ふと目に付いたパンとチョコ。
DSCF4773
 
「チョコレートを温めてフルーツとサンドしたら美味しいかな?」
というわけで、パンにチョコレートを乗せ、アルミホイルを敷いてトースト。
果汁でベトベトになりそうだったため、カットフルーツのサンドは断念しましたが
ピーナッツ入りチョコレートサンド…結構いけますね^^
チョコレートが溶けるようにとアルミホイルを使ったのですが
このことによりパンのチョコ面はザクザク、ホイル面はふわふわという、
食感の違いを同時に楽しめました。
DSCF4784DSCF4787
 
ところで。
ハートチョコレートのパッケージ…開封用の切り込みは昔から無いんだっけ?
今回、やけに開けにくくて気になっているんですが。。。
う~ん…以前はどうだったっけ?思い出せない。コレも年のせいか?==;
 

一月七日

これを食べないとね^^
DSCF4190
 
味付けは塩のみ…が基本だと思いますが
今年は粉末だしを入れ、醤油やみりんで軽く味付。結構美味しかったです。
来年…味噌でも入れてみようかしらん?(笑)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。