コロナ禍で中止になってしまった造幣局「令和2年桜の通り抜け」。
毎年購入している貨幣セットを数量限定販売(希望者多数の場合は抽選販売)
するという案内がきたので4月に申込みました。
それから3ヶ月間、ドキドキしながら待っていたのですが。。。
本日。当選通知が届きました!
もちろんさっさと購入手続きしましたよ~♪

ところで。
お支払い方法「未定」となっているのに状況「クレジット決済待ち」って…
クレジット払い一択やん^^;(※実際は別の支払方法もあります)
関西へ引っ越したのは2009年。
当時は平成不況真っ只中でしたが、就活の合間に「桜の通り抜け」に行き
ものすごく感動したんですよね。。。
が、その後は職場の都合で行くことができなくなってしまい(泣)
今の職場で働き始めてからようやく毎年行けるようになりました。
結果、貨幣セットは2014年からしか持っていないのだ。。。

貨幣セットで少し遅めのお花見気分を味わおう…楽しみっ♪
来年こそは桜を愛でて敷地内で貨幣セットを購入できますように。
ハッカではなく造幣局(Japan Mint)の方です^^
造幣局のオンラインショップにて令和2年貨幣セットを購入しました♪
いつもは桜の通り抜けで購入していますが
今年は新型肺炎のせいで中止になってしまいましたので。
桜パッケージではない貨幣セットも良いなぁ。。。
中央の年銘板がカッコイイ♪♪♪



ミントショップから「桜の通り抜け」「桜のまわりみち」の貨幣セットを
販売するという情報が入りましたが…数量限定の予約抽選販売らしい。。。
毎年購入しているので当然申し込みましたが、入手できるかどうか。
なにしろ私、小さい頃から籤運がよろしくないんですよね。。。(泣)
ま。なるようになるさ。
敷地内の桜の様子は造幣局HPから確認できます。
「桜の通り抜け」(大阪)の今年の桜は「春日井」だったようで。
画像を見る限りでは見頃を迎えているっぽいです…綺麗。。。
造幣局どころか有名なお花見スポットすら行けない今年の春。
悔しいので来年がっつり訪問するぞ~~~~~~~~~!!!
というわけで。寝ます。…最近、やたらと眠いんだ…--;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, お気に入りなんだな♪, なんとなく思ったこと, 日記とか雑文とか
|
タグ: コレクターズアイテム, ミントショップ, 造幣局, 貨幣, 貨幣セット, 新型コロナウィルス, 期間限定, 桜の通り抜け, 予約
|
青空と桜の淡い色合い…一瞬、仕事に行くのが嫌になりました(笑)

こちらも見頃。紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)です。

通勤途中の"お花見"で心を満たして仕事へ向かう。
毎年同じようなことをしておりますが…今年はちょっと気持ちが違うかな。
通勤以外の外出を極力控えている分、ゆっくりじっくり楽しんでいます。
…電車1,2本分遅らせたことも既に何度かあったりして^^;
明日も通勤途中の公園をぐるっと散策してから電車に乗る予定です。
◆
ついに…というかやっと?非常事態宣言が出されるとか。
私の生活圏である兵庫県・大阪府も対象地域に含まれるようです。
現時点で現在の生活が大きく変わることはなさそうですが
映画館やカラオケボックスなどの娯楽施設には休業要請がいくかもな…
映画の鑑賞券、今月中にあと3枚使わなきゃなんだけど。
なのに観に行く予定だった1本は上映延期になっちゃったよ…ーー;
そんなことを考えている時点でアウトなんでしょうが
いただきものの美術館のチケットが使えなくなったショックが大きくて。
使える機会があるなら使ってしまいたいのよ~売上貢献にもなるしね。
まあ。もう少し考えます。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいと意見など述べてみる。, なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: 紅花常盤万作, 自粛, 花, 散策, 新型コロナウィルス, 春, 桜, 上坂部西公園
|
ちょこまか載せておりましたが(笑)、とりあえず纏め記事をば。
日中に撮影した4/12の画像をメインにUPします。
今年は敷地内にある桜の開花に対して開催時期が若干早かったようです。
ソメイヨシノの開花タイミングとはバッチリ合っていましたが
植えられているのは遅咲きの八重桜が多いからなぁ…
でもまあ、こればかりは自然相手だから仕方ないですね^^;


毎年楽しみにしている御衣黄(ぎょいこう)も咲き始めの緑色。
鬱金(うこん)はちょうど見頃を迎えていました。
…デジカメで撮ると淡い黄緑色のハズの鬱金が白花に見えるな^^;


今年の花・紅手毬(べにてまり)は3本植えられていますが
入口に近い木はほとんど咲いていませんでした。
中門付近の2本のうち、背の低い方を撮影する方が多かったかな…
看板がないので今年の花という認識があったかは不明ですが^^;


花弁が少ない品種も好き♪
造幣博物館付近の思川(おもいがわ)と大島桜はちょうど見頃でした。


枝垂桜も綺麗でした♪
中でも大人気だったのは中門そばの雨情枝垂(うじょうしだれ)。
人垣ができていてなかなか近寄れませんでした^^;

他にもたくさん撮影しましたが、きりがないのでこの辺で。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
去年は台風被害に見舞われた関西。
造幣局の桜も例外ではなかったようで本数が少し減っていましたし
通路へ垂れ下がっていた枝や支柱の多くが消えていました。
枝を切り落とされさっぱりとした姿の木もたくさんあったしーー;
それでもちゃんと花を咲かせて楽しませてくれた桜の木々に、
そして毎年のお楽しみを守ってくださった造幣局の皆様に感謝。
来年も楽しみにしていますのでよろしくお願いします!
そういえば…
昨年から姿が消えてしまった「八天桜」はもう見られないのかな。。。
桜吹雪を期待していたら…なんか緑が多いような気が?


西宮市の夙川公園は日夜問わず花見客が訪れる人気スポットですが、
天気に恵まれた土曜日にもかかわらず人影はまばら。
みなさん、お花見情報に通じておられるようですね^^;
(車や電車でサクッと移動できる範囲に点在しているんだよな~)
公園の一角にあるソメイヨシノではない(多分)桜が目を引きました。
木の下で敷物を広げているグループの姿も。。。

ちなみにこれらの画像は全て阪急夙川駅のホームから撮影したもの。
梅田方面行のホームと隣接しているので十分楽しめるんです。
桜吹雪も入り込んできます…綺麗だけどお掃除が大変そうだな^^;

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今年の桜も綺麗だったな~
このところお祭り気分だったので若干"サザエさんシンドローム"が…
だって桜の終わりは4月の終わり=月次処理を連想させるし(笑)
まあ…頑張りますです、はい。←アヤシイ==;
川幅や周囲の景観に違いはあると思いますが、
桜の時期になると全国各地でこういう光景が見られますね。
船上から見上げる桜は綺麗なんだろうな~

河岸に咲いているのはソメイヨシノ。
明日は花散らしの雨が降るようですので今日あたりで見納めかな…
実は造幣局内にも1本だけソメイヨシノの木があります。
幹が太くて立派な大木ですが、花が高い位置に咲いているせいか
素通りする方が多いんですよね^^;


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今日もお出掛け♪
西宮の桜の名所・夙川公園をぷらっと散策後、神戸へ行ってまいります♪
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいとお出掛け♪, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: イベント, ソメイヨシノ, 造幣局, 花, 風物詩, 大阪, 大川, 天満橋, 春, 桜, 桜の通り抜け
|
桜…ですねぇ。
ここ数日気温が高かったせいで一気に咲き始めているような気がします。
上の画像は昨日(3/29・左)と本日(3/30)に撮影したもの。
丸1日でこんなに様子が違います…て、バックの木々で見辛いかな^^;
ご近所のマンションでも恒例のライトアップが始まりました。
この木も昨日まではほとんど咲いていなかったのにな…
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今回の年度末決算は比較的スムーズに処理できました。
現時点では週明けの月曜日に完了の見込みです。
まだ残っている仕事が1つあるのよね…私のせいではないけどさ。
(※関係部署から情報が下りてこないので処理できない==;)
細かい手直しは入るかもしれませんが、とりあえずやったぞ~♪♪♪
というわけで…
今日はとっとと寝ます…布団で。←昨夜も炬燵で爆睡したヒト==;
今年も行ってまいりました。
都市部から少し離れた篠山の桜もさすがに散り始めていましたが
それでもまだまだ見応え十分!
…前日からの荒天を引き摺って時折雨(霙も!)が降っておりましたがーー;
篠山市街地から少し離れた場所にある 般若寺の桜。
葉っぱが出始めていましたが…やっぱり綺麗~!それに大きい♪
ちなみに↑はデジタル一眼(PENTAX Q・単焦点レンズ)で撮影したもの。
スマートフォン(Galaxy SC-02J)で撮るとこんな感じです。
こちらは正確な場所が分かりませんが、友人のお気に入りスポット。
前日の嵐で花弁が落ち、ピンクの絨毯が。。。
晩御飯は篠山城址のほど近くにある和多作さんにて。
久しぶりだったので美味しいモノをがっつりいただいてまいりました♪♪
牛肉の炙りたたきに白魚のかき揚げ、温野菜…そしてローストビーフ丼。
…何人前だよ?^^;
3時間ほど飲み食いし、20時前にお店を出て22時半過ぎに帰宅~☆
お腹いっぱいだし結構飲んだしで、昨夜はそのまま爆睡してしまいました。
や~大充実・大満足の1日でした。
仕事帰りで疲れていたのに付き合ってくれた友人・渉ちゃんに大感謝!
いつもありがとう~!!!
次は我が家で飲もうねん^^
は~
今年のお花見はこれで終わりかなぁ。。。
ぐふふ。。。
大阪メトロ・大日駅からバスで10数分+徒歩5分くらいの場所にあります。
今日は風がちょっと強め。桜吹雪が見事でしたよ♪
…選びきれなくてたくさん載せちゃいました(笑)
もっとたくさん撮影しましたが、ピンボケとか多くて。。。
スマートフォンの撮影技術を磨いて来年出直しますか…
て、デジカメを持ってくれば良かったのよね^^;
(※今日持っていたデジタル一眼は単焦点レンズ装備でした==;)
桜と菜の花の競演はよく聞きますが、松との組み合わせも素敵ですね!
こちらの松は本当に見応えがあります…
お寺のご近所にお住まいというユーチューバーさんの動画を拝見した
ことがありますが…思わずレポートしたくなる気持ちは分かるなぁ。
白川君様。
掲載を快諾していただきありがとうございます!
が…こんなへなちょこ画像ですみません。。。
しかも自分トコのコメント欄でやり取りとか…失礼過ぎ <( _ _;)>
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
来迎寺さんの桜は満開というより散り始めで桜吹雪が見事でしたが
京阪神では全体的にそんな感じのようです。
既に花より葉っぱが目立つ桜もちらほら見かけるようになりました。
今年は満開のピークが早かったな…
年度末決算とともに終幕。ちょっと寂しい(泣)
昨日の続き(笑)
とはいえ昨日の3点を再掲するのはあまりにも芸が無さすぎるので
朝夕の様子を並べてみました^^
西宮の桜の名所・夙川公園で桜が満開を迎えたようです。
去年、職場仲間とお花見にいく予定でしたが雨で流れてしまったので
今年こそは!と思っていたのに…しかも今年はお天気が続いているのに
今度は開花と満開が早すぎて年度末決算に被って見頃を逃しそうな予感。
このタイミングの悪さ…一体何の呪い???==;
この土日がお花見のベストタイミングのようですが、私はあいにく仕事。
とはいえ日曜日は数時間で終わる(というか終える!)予定なので
必要最低限の仕事だけパパっと片付けてお花見に行こうかな?
そういえば某所の空撮映像、めっちゃ綺麗だったな~(…ぼそり☆)