お昼ご飯は頂き物の金沢おでん。
旦那と食べるつもりで賞味期限いっぱいまで置いていましたが、
コロナ禍やらなにやらで会えなかったのよね~
でも…量を考えると1人で良かったかもしれない(笑)

がんも?の中にお野菜がたくさん!巾着みたいですね~♪

晩御飯はどん兵衛。コレを食べるためにコンビニへ走りました(笑)
カップ麺って時々無性に食べたくなるのよね…



◆
実は…昨日やたらと飲みたい気分だったのです。
で、缶ビールに缶チューハイなど久しぶりにリッター飲みをしたところ…
二日酔いで昼頃まで撃沈(泣)
二日酔いなんて片手で数えられるほどの経験しかありません。
だけどその大半は40代以降という…
ホント、弱くなりました。。。
明日も仕事。とっとと寝よ。
大阪城公園梅林内のコンビニ…落ち着いた雰囲気♪

そういえば「関東煮」という表記や呼び方にほとんど遭遇しない…
コンビニでは味付けや具材が関西のものであっても「おでん」だし。
この画像に写っている文字も「おでん」…
関東煮は一体どこへ行った? というか…これ、読めますか…???
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: もやもや, コンビニエンスストア, ローソン, 疑問, 関東煮, 言葉, 地域限定, 大阪城公園, 文化, 景観
|
…意外と合うのね!
豆苗の豚肉巻きは火を通し過ぎると豆苗がてろ~んとなってしまうため
注文を受けてから作ってくださいます。
女子受けしそうな変わり種メニューですね♪
後から大根を追加注文しました^^
おでんはやっぱりいろんな種類を楽しんでナンボだと思うの♪
自宅では5年くらい前に作ったきりかもしれない…
なにしろ大きな鍋がないし、それゆえに具材の種類も限られちゃうしーー;
しかも意外と下拵えが大変だったりするんですよね~
…私だけ?そうですか。すみません。
今日は飲んだぞ~ 飲みたい気分だったからね!!
…ビール1杯だけだったけど。 ←用事があって長居できなかったーー;
大根・牛すじ・たまご。こんにゃくも食べればよかったなぁ…^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今週木曜日は待ちに待ったボージョレー・ヌーヴォ解禁!!
お休みを貰ったので真昼間から飲み倒す予定~♪
夜は解禁イベントに誘われているし…きっとヘベレケになるな。
ちなみに翌日も午前中お休みを貰っているという^^;
本当は休みたかったけど、どうしても外せない用事があるのでね…
ま、適度にセーブしとかないとね~
と言いつつ、帰宅したら間違いなく飲むと思うけど(笑)
…次の土日は屍と化しているかもしれないな==;
あ~眠い…寝るか。
こういう呼び方は関西ならではだと思うし。
私は九州出身なので、おでんの出汁は澄んでいるのが基本。
しょうゆも濃口、薄口を揃えるのが当然だと思っていました。
(ちなみに濃口:キッコーマン、薄口:ヒガシマルと決めていた…)
関東で生活を始めた頃、お出汁の濃い色にはびっくりしたな~
美味しいんだけど最初は抵抗がありました。ま、慣れたけどね^^;
寒の戻りで大荒れの日本列島。
こんな日はおでんと熱燗が恋しいな~♪
と言いつつ、ワインを飲んでいる私(笑)
仏産ロゼ。スッキリとした味わいです。私好み^^
実はもう1本、店員さんお勧めの仏産ロゼを入手済みだったりします。
近日中に飲み比べてみようっと♪
ところで。。。
ワインとおでん…合いますよね?(今日は食べていませんが)
コンビニおでん、美味しゅうございますな~^^
関西のおでんは澄んだお出汁。
九州で生まれ育った私には馴染みのある色と味わいでございます。
でも、関東の濃いお出汁も香川の味噌仕立ても好き♪
考えてみると地域によっていろんなバリエーションがあるおでん。
結局のところ日本人にとって「おでん」はソウルフードってことですな。
味噌汁の味噌や具材の違いと同じってコトさね^^