年越し蕎麦と対をなすもの…になっているのだろうか、全国的には。
うどん県では年越しもうどんみたいですが。
ちなみにこれ、"ぐぅたら鍋"の〆です…新年早々〆って何なの(笑)
黒豆とお屠蘇が辛うじてお正月の食卓らしさを醸しだしています…

デザートはねりきり。これなら海老さんも食べられる(笑)

いつもは重箱に総菜を突っ込んで(言い方…)正月らしさを演出していますが
食事に関心が向かなかったもので。
代わりというわけではないですが可愛らしい焼菓子セットを見つけました。
地元のたこ焼き屋さんですが、いつも店頭に焼菓子が並んでいるんです。
これがまた美味しいんだ…しかもお安い。きっとファンもいるハズ。
年始のご挨拶用として購入される方が多いとか。私は自分用だけど(笑)

◆
ご近所の神社へ初詣に行ってまいりました。
今年も参拝客は少ないようです。良いお天気なのに。
コロナ禍の影響、凄いな。。。


◆
午後もお出掛け。映画を2本観ます。だって今日はファースト・ディだもの^^
帰宅する頃には日がとっぷり暮れているので防寒対策して行ってまいります♪
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 日記とか雑文とか
|
タグ: 菓子, 風習, 食文化, 食事, 元日, 初詣, 塚口神社, 年明けうどん, 新年
|
とにかく温かい食べ物が欲しい!
というわけで、本日の夕飯は水炊きの残りにうどん玉をぶち込んで
しっぽくうどん風にしました。
鍋の具材から出汁が出ているので、味付けはめんつゆをチョイ足しで十分!
鍋物って具材をぶち込むだけなので(言い方…^^;)本当に楽ですわ~♪

さて…次の鍋を仕込まなきゃだ!(笑)
◆
昨日の記事のちょっと続き。
今朝、コンビニでこんなチョコレートドリンクを見つけてしまいました。
白い恋人シリーズ、他にも出てくるかも…???

あ。お味はチョコレートドリンクでした…て、当たり前ですが^^;
白い恋人らしい味わいではあったかな。
今夜も冷えそうですね…
少々風邪気味なので早めに寝ましょ。
"いつも通りの食生活"にコレは極力取り入れないようにしなきゃ。
…"極力"って書いちゃうあたり、既に失敗フラグが立っていますけど--;

昨日の記事の続き。
電気ケトルを購入した際、粗品としていただいたのは…

今年の食生活のテーマ…「人類は麺類」にしようかしら^^;
意識的にそうしたわけではありませんが麺ばかり食べていました^^;
ダイエーで生麺よりどり4玉100円(※常時)だからなぁ…←そこ?(笑)
◆12月31日
言わずと知れた年越しそば。
地域によってはうどんを食すようですが(どことは書かない^^;)。
先日と同じ画像を出すのは味気ないと思って10年前の画像を確認したら
数年に渡ってカップ麺でした。
画像は関西に引っ越した年のものだし仕事も忙しくてこうなりましたが
前の年までは確か蕎麦文化圏の関東に住んでいたハズ…だよね???--;

◆1月1日&1月2日
実はコソコソとうどんすきを食しておりました。
ちなみにすき焼きを作ったのは大晦日の昼…年越しすき焼き(笑)

◆1月3日
三日とろろということで…朝に月見とろろうどんを。
ネギの代わりに水菜を入れたらカオスなビジュアルに…^^;

三日とろろにかこつけて、実は長芋が食べたかっただけというオチも(笑)
豚こまと長芋の炒めもの(左上)はすき焼きよりは軽いかな?
あ、完食しておりませんから^^;(とろろ汁は全部飲みました)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
明日からはいつも通りの食生活に戻ると思います。
7日は例年通り七草粥を作ると思いますが、
鏡餅を用意しなかったので11日の鏡開き(=餅料理)は無し。
年末に仕込んだ柚子ジャム&柚子皮漬をとっとと消費したいので
しばらくはパン生活かな…
明日はちょっとだけ休日出勤。郵便物の処理などをしてきます。
さて、寝るか…
…"at" でいいんだっけ?もしかして "of"の方 が良いのかな??
ま。意味が通じればいいか??(ヲイヲイ…^^;)




…そういえば今日は国民の休日なんでしたっけ。
職場で書類に埋もれておりましたわ^^;
帰宅してテレビをつけるとどこもかしこも「平成特番」状態…
私もこの"一大イベント"をちゃっかり楽しんでおります^^
お祝い事だから少しだけ贅沢にしてもいいよね?ということで
灘のお酒・菊正宗さんの大吟醸・慶祝「令和」を入手。
すっきり辛口でスルスル入っちゃう危険なお酒です!!
夕飯は年越しそばならぬ「時代越し焼うどん」(笑)
味付のメインはポン酢。鷹の爪を入れてピリ辛感を出しました。


令和へのカウントダウンまで頑張って起きているのは…多分無理だな。
明日は予定が既に入っているので、とっとと寝ることにしましょ。
ああ…平成が終わるのか…
3年近く前のあのお言葉以降、ヤキモキしながら過ごしましたが
両陛下ともお元気でご譲位の時を迎えられるようで何よりです…
どうぞお体をお大事に。月並みですが一番お伝えしたい言葉かな。
というキャッチフレーズを使ったCMがありましたよね。。。
昭和時代でしたけど。
年初からいきなりナニ言ってんだ?と突っ込まれそうですが(笑)
昨夜と今朝の食事が麺類だったもので。。。
大晦日の夜は年越しそば。とろろでサッパリと♪
卵も入れましたが、何となく生が嫌だったので少し火を通しました。
そして今朝は年明けうどん~
うどんすきにしました。すき焼きの〆ではないので比較的あっさりめ。
…それでも朝から食べるにはちょっと重めですが^^;
今回はミニお重を用意していないので、イチから食事を作るという状態。
まあ…お重と言っても中身は見栄えの良い総菜や栗きんとん、
蒲鉾やハムを切って詰め込んだだけの「なんちゃって御節」でしたしね…
雰囲気を味わうためだけに用意していただけ。
酒のつまみとしても重宝しておりましたし(ヲイヲイ…)
作りたての温かい食事…体が落ち着く感じがします。
お鍋も仕込んだので、食材を追加しながら食い繫ぐ予定。
…お正月感、皆無だわね(笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
改めまして…
新年あけましておめでとうございます。
本年もこんな調子(どんな調子だ^^;)で更新してまいりますので
何卒宜しくお願い致します。
元日早々、外は青空が広がって気持ち良いです!
…と言っても室内で炬燵に入って眺めているだけですけど(笑)
今日はこれから近所の神社へ初詣に行く予定ですが、寒くて動けません。
もう少し気温が上がるまでちょっと仮眠しよう。。。
仕事帰りに職場の方と1時間ほどお茶タイム。
ひょんなことから「讃岐うどん食べた~い!」という話になりました。
で。
帰りにスーパーの総菜売り場でこんなん見かけて…買ってしまったーー;
いやまあ…安かったし…ね? ←誰に何の言い訳。
消費期限は本日23時までですが、喫茶店でケーキセットをいただいて
満腹になってしまったので明日の朝ごはんに回します♪
(満腹なのに買ったんかい!というベタなツッコミは無しで宜しく^^)
しかし…讃岐うどんか~
美味しいお店を数多く巡るためには事前調査とコース設定が必須。
移動手段の確保もしないとね。。。
まあ、行きたいって言ったら旦那がノリノリで応じてくれそうだけど。
(旦那は麵通団の隠れファンでございますゆえ^^;)
うどんはさておき、四国へぷらっと旅行に行きたいな…
メニエールさえなければバイクでお出掛けするんだけどね~ーー;
シンプルで疲れた胃にも優しいですなぁ… ほっこり。
しかし… 飲み屋さんでうどん1杯だけって^^;
しかも飲み物はシャンディガフ。
…寝よう。
コンビニのざるそば・ざるうどんに手が出なかった最大の理由を解消。
もはやコレが入っていない商品なぞ買う気が起きない…
もちろん価格に転嫁されているでしょうが、付加価値として受け入れます。
やっぱり食べやすさが一番さっ!
★
おいなりさんをオプションにしちゃうの図。
ざるそば・ざるうどんのお供になぜかおいなりさんを必ず付ける私。
自宅ではしません。コンビニ麺類のみです …なんでだろう?
★
昨日も今日も残業。明日もきっと残業…
毎日毎日数字かPC画面のどちらかとにらめっこ状態で目が痛いです==;
…「シャアごっこ」を慣例化したほうがいいかしら?(笑)
とりあえず寝ます。。。
というわけで、本日の昼食はコンビニ調達のわかめうどん。
実は、あまりお腹は空いていなかったんです。
昼休みの散歩帰りにフラッとコンビニへ立ち寄っただけ。
なのに…
「ぽかぽかしそう♪」という感性だけで買ってしまいました==;
結果、お腹はパンパン。夜になっても満腹状態…
ま、摂取カロリーが抑えられただけマシだと思っておこう。