皆様のブログに足跡だけ残してコメントを入れていなかったり、
いただいたコメントへの返事が遅れていたのはこういう訳でございました。

公開初日と翌日の舞台挨拶は当初から行く予定でいましたが
月曜日から今日までの「仕事帰りにヴァイオレット」はほぼ勢いです^^;
「最寄り駅の1駅前で降りて歩く」をはじめたせいもありますかね~
私にとっての「1駅前」はJR尼崎駅ですので…
尼崎駅周辺には商業施設が立ち並び、お買い物に飲食、娯楽と誘惑だらけ。
なんとな~く映画館に足が向いちゃっても仕方ないですよね?←誰に言い訳。
それなら別の作品を観れば?と突っ込まれそうですが(自分でもちょっと思った…)
元々作品自体が好きで、なのに何度も公開が延びてしまったので
嬉しさを通り越して執着してしまっているのかも^^;
今週は祝日も土曜日も返上…つまり明日も仕事です。
ということは…仕事帰りのヴァイオレット…明日もやっちゃうかも(笑)
◆
公式HPで舞台挨拶の様子がUPされました。
1回目の挨拶で監督さんが感極まって言葉を詰まらせ登壇者にも伝染したこと、
2回目の時にヴァイオレット役の石川由衣さんが物凄い勢いで仕切越しに
監督へ詰め寄ったことなどが書かれていて笑ったり涙ぐんだり。
それにしても浪川大輔さんは舞台挨拶慣れしているよな~
ガンダムUCの時はその場に居なくても思いっきり弄られていたし(笑)
そういえば…
来場者プレゼントとして配布された書き下ろし小説(※3種ランダム配布)が
メルカリどころか密林にも高額で出ていて、驚いたしガッカリしました。
実は私、1種類持っていないんです。めっちゃ読みたいです。
それでもこの手の販売手法だけは決して手を出さないと決めています。
制作者の努力や気持ちを踏みにじる行為は軽蔑すべし!と思っていますので。
でも読みたいんだよ…
京アニさん、販売してくれませんか?
…眠い。寝ます。
このところずっと見出しがこんな感じでした。
今日の夕刊は久しぶりに違う話題。なにかは忘れたけど←コラ^^;

◆
久しぶりにパナップを買ったら…あれ?なんか小さい?
私が大きく(どんな意味でだ^^;)になったのかしら??
現在はフルーツソースがぐるぐる~に入っているんですね。
縦4本でイメージが定着している私…年齢バレバレ発言…^^;

◆
今日は昼過ぎから強めの雨が降り、終業時刻には気温が下がっていました。
だからかな?あちこちで猫ちゃんたちのくつろぎ姿が見られました。
カメラを向けると緊張が走っていたけど(苦笑)邪魔してごめんなさいっ!


◆
こちらはちょっと愚痴。スルーOKです!
実は、職場で某氏が担当する業務に限って依頼されない状況が続いています。
つい最近も私が入社以来行ってきた調査を別の方に振ったらしく
依頼された方が私に確認を求めてきて初めて外されたことが発覚しました。
ちなみに私は担当を降りた覚えもなければ外れるよう通告されてもいません。
しかもこの調査は今年から方法が変わっているという…
さすがに悪意を感じたので、調査内容の確認ついでに問い質してみました。
すると返ってきたのはたった一言
「他意はない」
…。
他意が無くて特定の人間を意図的に毎回外す…
語るに落ちるってこういうことを言うんですね。
。。。寝よ。
作成者: がんちゃん
|
他カテゴリー: 散策, 日記とか雑文とか
|
タグアイスクリーム, グリコ, パナップ, ロングセラー, 猫, 職場ネタ, 野良猫, 見出し, 嫌味, 愚痴, 散策, 新聞, 時事ネタ
|
著作権の関係で記事を削除する可能性がありますが…
どうしても納得できないので書かせてください。
◆
本来は作家さんのお名前や作品名を載せるべきと思いますが
こうなった状況が分からないので伏せさせていただきます。
率直な感想は「あまりにも読者を軽く見ているよな」でした。
雑誌を見て唖然としました。




コミックスとして販売される際、雑誌掲載時の原稿を加筆・修正したり
内容を差し替えることは昔からよくありましたし(ガラかめとか凄いもんね~^^;)
違いを楽しむのは間違い探し的なワクワク感がありました。
でも…
これは明らかに未完成の状態で雑誌に載っていますよね…--;
ここに載せたシーンだけでなく、掲載されたほぼ全頁(30ページ)で
この状態ってさすがに酷くないですか?
好きな作品でずっと読んでいただけに本当に残念で仕方がない。
セリフが入っているのでストーリー展開はとりあえず追えますが
マンガって「絵でみせる」からこそマンガじゃないの?
コミックスを購入しないと完成版が読めないなんて信じられない!
(雑誌・コミックスとも釈明らしき文面は見当たりませんでした)
実は同じ出版社の別の雑誌・作家さんの作品でも「下絵ですか?」な状態で
雑誌に載ってたことが何度かありました。
他の出版社の作品はコミックスしか購入していないので何とも言えませんが
このような事象って常態化しているんでしょうかね…
悲しくなってしまいました。
この作品もこの作家さんも好きなのに…残念すぎる…
長崎出身の私にとって特別な日。
広島・長崎ではそれぞれの原爆投下日が登校日で、平和教育を受けています。
就職してからは11時2分にそっと仕事机を離れて黙とうを捧げていますが、
今年は日曜日なので自宅で平和祈念式典の中継を観ることができました。
山里小学校の6年生のみなさんが歌った「あの子」。
ちゃんと歌い継がれているんですね。
「あの子らの碑」もきっと大切にされているんだろうな…
県北の佐世保出身なので長崎市内ほどの原爆教育を受けていないと思いますが
「NO MORE ナガサキ」だけは今も心の中に焼き付いています。
「REMEMBER」ではなく「NO MORE 」。前にも書いたことがありますが。
毎年、この日を迎えるたびに戦争という悲惨な出来事に思いを馳せます。
私にできるのはこの程度ですが、生きている限り続けるつもりです。
たまには真面目っぽい話でも。
実は私、こう見えても(…て、どう見えているんだろう?^^;)
めっちゃ真面目人間で通っているのですよ?(謎)
◆
昔…恩師から言われた言葉があります。
「謙虚と卑屈を取り違えるな」
謙虚には寛容性があるけど卑屈は自己完結…と捉えています。違うかもだけど。
持論を持つのは良いでしょうが自分の考えが100%正しいなんてあり得ません。
そもそも100%の回答自体、存在しないと思います。
(※ルールとして取り決められている事項を除きます)
だって…その時の条件(時や場合など)によって答えは変わるのですから…
事実、価値観や常識は時代によっても国・地域によっても違いますよね?
私たちはその時その時の"最適解"を基準にしているにすぎないのです。
若かりし頃の私にとっては考えすら及ばなかった理屈。
昔は自分にとっての「100%正しい」答えを押し付けまくっていました。
ぶっちゃけ、マイルール至上主義な人間だったのです。
他人の主張が通ると「負け」と悔しがるほどの頭の固さ!!
きっと周囲は面倒くさいヤツと思っていただろうな…
"面倒くさいヤツ"は今も変わらないと思っています(←コラコラ^^;)が
青臭かった時代と比べると視野は広くなったかな?と思います。
分度器にして60℃くらいかもしれませんが(笑)、
周囲の意見に耳を傾ける姿勢はどうにか身についてきたかな…と。
自身の主張に対する意見をきちんと受け止める。
周囲の主張をしっかり受け止めた上で自身の考えを述べる。
お互いの考えを尊重し、かつ改善・改良策を講じて更なる高みを目指す。
時には妥協点を見出す必要もあるでしょうが
自身の主張も含まれている意見から導き出された結論に対して
ケチをつける人間はそう多くないのでは?(湿っぽく愚痴る人はいそうだけど)
この場合の「謙虚」は周囲の意見をきちんと自分の中で消化すること、
「卑屈」は自分の意見を1%でも否定されたことを恨めしく思う姿勢。
でもって、この分かれ道にはプライドが大いに関わってくると思った次第。
己の自意識過剰な部分をごり押しすべき「プライド」と思っていないかな?
周囲に不快感を与えるプライドがそんなに必要??大事すべきものなの???
◆
なんだかグダグダな文章になってしまって申し訳ないですが
今日の職場での出来事を反芻しつつ、記事にさせていただきました。
意味不明だったらすみません。。。
あれから1年経ったのね…

内容は3本の弔電紹介と1分間の黙とう、そして今後への誓い。
短くも重い時間を共有させていただきました。
こんな悲しすぎる事件は二度とあってはならない。
ひどく嫌な思いをしたので愚痴。
通勤電車で乗り合わせた母娘らしき2人が私をちらちら見て指差しして
「わ~みっともな~い!」

会話の端々からどうやら汗染みのことを言っているのだと分かりました。
きっとこの2人は人間ぶっているマネキンかアンドロイドなのでしょう。
だから人間の「汗をかく」という生理現象が理解できないのだな。
もし、人間だというなら問い質したい。
汗をかいてなにが悪いんだ???
コロナ禍でマスク着用が基本となっている現在、
私のような生来の汗かき体質人間にとって厳しい夏となりそうです。
そこは理解しているし、熱中症対策も講じていたけど…
まさか汗染みまで気に掛ける必要があるとは思わなんだ==;
ま、気にしないけどね♪
この人間に擬態している母娘と再度出会う機会があるとしたら、
生物の生理現象についての情報をインプットしようと密かに誓いました。
…もちろん嫌味ですよん☆
プラス、除菌ができるジェルハンドソープ(398円・税別)を購入。

「必要急務の外出」先である職場近くの薬店で販売されていました。
ちなみに数分前にこういうモノを見ていたんです…
さすがに高いと思って見送りました。買わなくて良かった~!!!

最近、中国産マスクの粗悪品っぷりがやたらと指摘されていますが
コロナ禍前に販売されていたマスクの多くは中国産だったと思うので
信用できる薬局で取り扱っているものを買えばイイじゃない?
中国製の全てが粗悪品というわけではない筈ですから。
そんな感じで割とサクッと購入を決めました。今は緊急事態だし!
とはいえ価格はちょっと驚きましたよ…
7枚入袋が400円近いと聞いていたので「こんなものか」と妥協しましたけど。
アイリスオーヤマさんのマスクはもっとお安いですが、
競争率が高すぎて全然繋がらないですしね~ーー;
ま。自分にとって許せる範囲の価格だったってことです。
普通サイズなので大きめですが…贅沢は言っていられません!
そもそもシャープ製マスクを狙っている私が何言ってんだ?な話ですよね。
(1箱送料込み4,000円近くする普通サイズのマスクだよ…^^;)
今日は夏日。これからどんどん気温が上がっていくことでしょう。
そんな中でもマスクが手放せない日々が続くかも?と考えると…
暑すぎて死にそう==;←暑がり&汗かき体質。
一瞬だけ室温30℃になりました。暑い時期の到来ですなぁ。。。←苦手。

銀行のATMロビーですらこの状態…
いつもだと「詰めてください!」って言われるのにーー;

ソーシャルディスタンス(social distancing、社会距離拡大戦略)。
いつの間にやらお馴染みの言葉になっていましたが、
Twitterでとある方の心の奥底からの叫びに「…だよねーー;」と共感…
曰く、日本人たるもの母国語を使わずになんとする。
間合いを取るといえ。
間 合 い だっ!!!
…ぐぅの音も出ない^^;
まあ…ソーシャルディスタンスの場合、日本語訳が小難しいので
そのまま使われているような気がしないでもないですが。
言われてみれば確かに「間合い」で十分通じます^^;
オーバーシュート(患者の爆発的増加)やロックダウン(都市封鎖)は
むしろ日本語に置き換えたほうが理解できると思うのです。
クラスター(感染者集団)は…もう定着しちゃったかな^^;
が…全体的に考えると、やたらと横文字を使いたがる某都知事(伏せていない^^;)
に感化されている…そんな印象が無くもないですね。
日本人って外国語にコンプレックスがあるのかなぁ。。。
…て。コンプレックスも横文字ですやん(苦笑)
外国語に対する複雑な感情。…ちょっと意味がブレるかな(笑)
(※厳密に言うとコンプレックス=劣等感ではありません)
…。やっぱり英語のが手っ取り早い?←コラコラ^^;
「私の周囲は大丈夫だと思うけど…」と高を括っていたのですが。
本当に買占め行動が起こっていたよ。。。(滝汗)

カップ麺の棚もほぼ空でした。
手間をかけずに食事の用意ができるものが軒並み無くなっているので
非常食としての用途が高いのかも…
それにこのラインナップなら子供でも食事の用意がしやすいですものね。
休校が続く現在、親御さんの苦労が目に見えるようですーー;
現時点では生鮮食品が問題なく販売されていますので
流通の混乱が起きていないのは明らか。
こういう時こそ健康的な生活を心掛けようと思います^^
ちなみにこの日、私が購入したのはジムビーム700mlとポテチ大袋♪←ヲイ。
◆
常用薬を処方してもらうべく、かかりつけ医へ行ってまいりましたが
医療用消耗品の欠品は今も解消されていないらしい…
「(着けている)マスク、もう5日目だよ!」と仰っていました==;
実は同じような声をチラホラ聞いています。
医療現場…ちっとも大丈夫ではありませんよ…政府はナニやってんだ?
「何があってもここの患者さんを守るから。心配せずに通院しなさい。」
と言ってもらえたのは嬉しいですが、余計な負担をかけたくないので
常用薬の処方以外にはお世話にならないよう、体調管理に一層努めます。。。
だからたまの体内消毒は許してね~ …そういう〆で良いのか?^^;