3回目にしてようやく登場の「+α」部分です…(^^;)
「光未来展」会場である モリゾー・キッコロメッセの右半分(入口を前にして)では
同じく期間限定の 「知的財産が拓く未来の夢」展 が開催されています。
主催者は 特許庁。
…なんか、固そうな展示っぽい…(ーー;)
と思いつつ、お隣さんのよしみ?で入ってみたところ、中身はやっぱり小難しい~!(^^;)
ところが。
意外にも(失礼?)楽しめるというか、興味を引かれる内容でした。
展示の仕方は上手いし、一般人の関心が行きやすいものを中心に
「実はこんなものにも○○の部分に特許が…」という手法で
知的財産権について大変分かりやすく説明されていて、勉強になりました。
だって…展示品として カップ麺やお菓子、ゲーム機がずら~っと並んですもの(^^;)
また、テレビや携帯電話などを製品第1号から最新のものまでずらりと並べた
「知財のタイムトンネル」では、ショルダーホン(携帯電話の第1号)の現物が
展示されていて非常に感動しました。というか、ホントにでかかった…
出口付近では 有名ブランドのバッグなどの本物&偽物を一緒に展示して
「こんな物を作ったり、買ったりしてはいけません!」と強烈アピール。
…ごめん。見分けつかないわ、私(^^;)
でもね。
実は、ここへ来た本当のお目当ては ↓ でした… 動機が不純ですみません。

「万博会場では、当展示でしか見ることができません~!」
という呼び込み(?)のお兄さんの言葉に惹かれて、つい…というのが
入館する気になった本当の理由でした(^^;)
TOYOTAのパートナーロボット(トランペットを吹いてるアレ)はどうでもいいけど
ASIMOは間近で見てみたいと ずっと思っていたのです。
残念ながら歩いてはくれませんでしたが、声や気配に反応して頭を動かし
手を差し出すと、握手するためか腕を伸ばしてくれました(触るのは禁じられています)。
指の動きもリアルで、ちょっと動作がゆるいことを除けば人間の動きのようでした。
あああ。幸せ~♪o(*^ー^*)o
ロボットは他にもいくつか展示されていたので、そのうち2点をご紹介します。
■ロボットスーツ「HAL」
人間の身体に装着して使用します。これを装着して相撲を取ってみたいなぁ…(←卑怯。)

■HRP-2 Promit
コレ見て「ガンダム~♪」と喜んだアホは私です(^^;)
説明書によると「人間と一緒に働くヒューマノイド」。
でも、どんなことができるのかイマイチわかりません…

他にも ヘビ型ロボットや清掃ロボットなど、多種多様なロボットが大集合でした。
一瞬、この会場が「知財関係の展示」であることを忘れてしまった私…
まあ… 確かにロボットは「知財」の塊が闊歩しているようなものですね(^^;)
こちらも開催期間は22日(日)まで。ちょっと遠いですが興味のある方は是非♪
…で、ついでに お隣の「光未来展」も覗いてくださると、非常に嬉しいです^^
※「知財展」イベント情報
20日(金)は19:00から ロボットバトルでおなじみの菅原雄介さん
がトークショーに出演されるそうです。アフロちゃん、連れてくるのかなぁ?
行きたいけど…仕事がなぁ、外せないんだよなぁ…(泣)