大阪駅のホームの片隅に作られた、新設の地下ホームへと続く通路。
本日から利用可能となりました。通称「うめきた」。
混雑していそうだったから今日は遠慮したけど^^;
画像は大阪環状線ホームに作られた通路です。広いっ!
…通路の先が狭くなっているのはちょっと心配ですが。。。
神戸線・宝塚線の下り電車が停車する5・6番ホームに作られた通路。狭い。
「うめきた」開業は春のダイヤ改正に合わせられています。
大きな変化はおおさか東線が大阪まで延伸されたことかな?
特急「くろしお」「はるか」も停まるようになりました。
落ち着いたら乗りに行くか~
隣の新大阪で降りるという、実に不合理的な時間の使い方をしたい(笑)
大阪駅は複数の島式ホームで構成されており、
その全てにうめきたルートへの通路が設置されているようですが
合流地点である地下通路が混雑しないかちょっと心配…需要次第ですが。
乗換ではなく大阪駅自体が乗降地点という方が多ければ大丈夫なのかな…
ルクア側にも連絡通路があるみたいだし。
大変気になるところですが今は決算期でバタバタしているしね。
物理的にも精神的にも落ち着いた頃合いに行ってみようと思います。