タイトルに「あれ?」と思った方がいらっしゃるかもしれませんが…
私にとって職場におけるバレンタインデーとは、
昔も今も「みんなで雰囲気を楽しむもの」というスタンスでして。
参加を強制せず、でもほんのり気分が上がるようにと考え
チョコ多めのおやつを共有スペースにどんっ!と置いていました。
ゆえに「お返し」は不要…だって、食べる・食べないは個人の自由なので。
実際「私も食べるから!」と宣言してもりもり食べていたし(笑)
なのにさ。
途中から参戦(違)した同僚が猛烈なバレンタインアピールを始めた結果、
気を遣ってお返しを用意する方がポツポツ出てきたのですよ…
そして。ついに今年は男性社員全員からお返しを頂いてしまったのです。
実に不本意。
というわけで。逆襲しました。
ガテン系男子の集団なので栄養機能食品3種類を強制配布!
上司から「お返し合戦したらアカン!」と言われましたが
私からすると菓子の詰合せをいただく理由が全くないんですよ。
となると返礼は必要でしょ?
今までは「貰うたで~ありがとう~」の言葉で終わっていたのに
同僚が猛烈にバレンタインアピールなんかしやがるから(怒)
残念ですが来年以降は止めることにしました。
気を遣われるのは嫌だもん。楽しめないし!
なんかもう…この同僚にはイラッとするばかりですわ。。。ーー;
(先日ちょこっと書いたストレス源です)
イライラしすぎたので愚痴らせていただきました。
ご気分を害されたら申し訳ありませぬ。。。
コメント
愚痴を吐くのは大事ですよ。
溜め込まないで、発散した方がいいです。ストレス悪化になりますからね。
旦那には、チョコをあげたのでお返しに大好きな草餅を買ってきてくれました😊
いいねいいね: 1人
☆Oshiho様
…(泣)。ありがとうございます。。。
職場では”ストレス源”に対して理解を示してくださる方もいらっしゃいますが
この話に限っては話すわけにもいかず…悶々としていました。
仕事とは無関係ですしねーー;
旦那用チョコ…まだプリンター上に飾られています(笑)
別居婚な上、コロナ禍だの繁忙期(お互い)だのですれ違いばかり。
もう食べちゃおうかな~!←コラコラ^^;
好物のお返し!素晴らしい旦那様ですね♪♪♪
いいねいいね: 1人