小学生の時はもっと適当だった気がする^^;
興味があるかないかでこんなに注目度が違うのね…今更だけど。
6月13日
6月21日
手前に植えられているウリ科の某は…スイカかな?
6月13日
7月1日
ご近所の市民農園も夏野菜がてんこ盛り状態。
花をつけたまま大きくなりつつあるキュウリ…可愛い^^
ぐんぐん大きくなる姿を見ていると自分でも育てたくなりますが
賃貸の集合住宅暮らしには難しい。。。悲しい…ーー;
小学生の時はもっと適当だった気がする^^;
興味があるかないかでこんなに注目度が違うのね…今更だけど。
6月13日
6月21日
手前に植えられているウリ科の某は…スイカかな?
6月13日
7月1日
ご近所の市民農園も夏野菜がてんこ盛り状態。
花をつけたまま大きくなりつつあるキュウリ…可愛い^^
ぐんぐん大きくなる姿を見ていると自分でも育てたくなりますが
賃貸の集合住宅暮らしには難しい。。。悲しい…ーー;
コメント
お疲れ様です!!
集合住宅だと確かに野菜を育てるのにも一苦労ですよね(;’∀’)
それに比べたら僕は、生まれ育った場所が農家で良かったと思っています^^
いいねいいね: 1人
☆シゲちゃん様
おはようございます♪
集合住宅でも1階なら地面があるのでまだ大丈夫ですが
2階以上は排水や落下物の問題が出てきますからね…
プランター1個置くのも厳しい感じです。土の管理が大変なので。
大学時代の下宿先の大家さんが農家で家族用の畑もお持ちで
「好きなだけ大根引っこ抜いて!」とよく言われていました。懐かしい…
確かに自由度が高くて便利なようで管理が大変そうだった記憶が。
いいねいいね