ペーパーレスの波

遅延証明書に続いて時刻表も消えるのか。
DSC_0007

ダイヤ改正は3月12日。
ということは案内の「今年度」って令和3年度(2021年度)のことよね。
年度終盤で駆け込みの「今年度からやります」宣言???

…まあいいか。←何がだ。

列車の時刻に限らずスマホでサクッと検索できる時代なので
昔ほどの需要は無かったのかもしれないな、とは思います。
実際、手元の時刻表を確認したら2019年3月のものだったし…
ま、うちの最寄り駅には各駅停車しか停まってくれませんので
元々列車の本数が少なく覚えやすかったというのもありますが。

時代の流れ。
言うのは簡単だけど…少し寂しい。。。

広告
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2022/02/26 at 18:04

    本もペーパーレスにして数年・・・
    ま~ 本棚っうか、本があった場所がスッキリしてますわ。
    ・・・ 違う物は置いてあるけどね(笑
    ま、良し悪しでしょうけどね。^ ^;

    私も本は電子書籍で購入(ゴルゴ13は別ね♪)しているので
    散らからないので片付ける手間が省けてます。
    ・・・ (ゴルゴ13は別ね♪)

    時刻表… そのうち「ダウンロードしてください」っう
    案内がきて各自で調達するんでしょうな。
    大丈夫か? 印刷屋(;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2022/02/27 at 19:46

      ☆Shin様
      イベントのチケットもオンライン取得できる世の中ですからね…
      職場でも電子契約化が進んでいま。
      といっても経理関係書類は処理時に印刷するけどね^^;
      最近は電子書籍のみでの販売も増えてきましたね~
      紙媒体派の私も出先での時間潰しに重宝していますし
      紙本と違ってたまにセールされているのがありがたい!
      ただ…最近、目の調子がおかしくなってしまいましたね…
      スマホで読んでいるせいかなあ。。。ーー;
      リアルタイム検索できるツールを大半の人が持っている社会。
      実際の普及率はともかくそんな風に感じられる世の中になりましたが
      公共施設で万人向け情報発信の手段を廃止するほどとは!
      数十年後には更に変わっているんだろうな…
      例えばペットだけでなく人間にもマイクロチップを埋め込むとか。
      …なんかやだーー;

      いいね

  • みもー  On 2022/03/03 at 17:11

    確かに紙の時刻表って持たなくなったなぁ。。。
    何でもスマホ・パソコンの時代ですもんね。
    駅の伝言板・切符の鋏入れも、無くなった時は寂しかったけれど
    今はそれがデフォルトになって。
    便利にはなったけれど、情緒は無くなっていく気がします(;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2022/03/04 at 00:42

      ☆みもー様
      情緒が…というのは同感…
      便利な世の中だけど、合理的を通り越して無機質な感じを受けます。
      スタイリッシュといえば聞こえは良いんでしょうけどね…
      伝言板や切符の鋏入れ!懐かしすぎます。硬券は今や貴重!!
      スマホやPCの便利さは捨てがたいですが、紙を繰る動作と時間も好き。
      どちらも欲しいと思うのは欲張りなんでしょうかね…

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。