宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち 後章-STASHA-の感想…
公開直後なので極力ネタバレしない方向で頑張って書かせていただきます。
率直な感想を言うなら「上手に纏めたな」かな。
旧作シリーズの世界観の踏襲と矛盾をできる限り解消しようという努力、
旧作から半世紀経った今の時代に合わせた新解釈の付加。
WEBに上げられている評価の中には酷評も少なからず見受けられますが
私個人としては納得の落としどころでした。
最終話、めっちゃ泣きました。デスラーさん…2202に続いて辛いですねーー;
旧作をほぼトレースした展開だし当時のセリフやシーンが多用されているので
当時抱いた感情がそのまま蘇ってきました。
挿入歌の「別離」も当時の音源だしねぇ…そりゃ記憶が揺さぶられますわ。
記憶…
そう。記憶。後章のキーワード。
サンクテリの秘密、青い血の真実。今作におけるイスカンダル王族の役割。
コスモリバースの仕組みまで語られていて…とにかく内容が濃かった!
ゆえに昨日の段階では感想が書けなかったのです。
ある程度理解できていたものの消化不良を起こしていましたーー;
個人的にはデザリアムの声の主に激萌え。潘恵子さん…最近露出が凄い!
彼女の声にも記憶を揺さぶられました。相変わらず艶やかなお声だわ…
というか。
クラウス君…前作限りのオリキャラだと思ったのに存在感バリバリでんな^^;
そしてそして。
フラグ立った疑惑ガッツリだったヤーブ技官が全てを持って行きました(笑)
彼はナニゲに生き残るかもしれん…が、代わり?の犠牲が意外過ぎた…
土門君は今回も大活躍でした。ちょっと出来過ぎな感もありましたけど^^;
このまま次作も主役を張ることになる…のかな?フラグが怖いですが。
古代とデスラーはなんだかんだと今作シリーズでも生き残るのでしょうね。
余談ですが…BD特典のオーディオコメンタリーに笑い過ぎて苦しくなりました。
3週目あたりでコメンタリー付き上映になるとか。
上映版用に収録しているとかで特典以上にはっちゃけているらしい…
観に行くしかあるまい。←釣られている。
作中に次作の伏線が貼られていましたが、公開まで時間が空きそうです。
今のうちにたっぷり妄想しておこう。。。
きっと旧作を踏襲してしまうんだろうけどね…特にサーシャはーー;
最後に今作の激萌えポイントをば。
「勇ましいのは名字だけか?キャロライン??」
まさか古代が彼女を煽るとは思わなんだ。。。
もうひとつ。
「義姉さん!」
…確かにそうだけど…これほどこの呼び名が似合わん人もおるまい^^;
うん。我ながら頑張って纏めたぞ!
頭を使い過ぎて疲れたので(これしきで!?)寝ます。。。
コメント
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
大事なことなので3度書きました(笑)
いいねいいね: 1人
☆KYO様
こんな感想で良いのかと思いながらも投稿しました…
2205は今作品群でいちばん旧作をなぞっているかもしれません。
とにかく旧作のシーンとか台詞が多かったです。
思わず沖田艦長の名セリフが出てきそうなくらい^^;
いいねいいね: 1人
流石「アニソンの女王」っすね。
・・・ って、がんちゃん 復活してんぢゃんか^ ^
久しぶりだったから、ついつい普通にしちゃったぜ(笑
ネタバレぇ~ 公開してるからええやん^ ^;
今作は・・・ 確かに旧作の流れを外さずに「新解釈」を
入れつつ上手にキレイに纏まってましたよね。
デスラー.. 旧作の方が感情の起伏が激しくって
個人的には旧作の方がイイなぁ~
ガミラス星が爆発した時や、スターシャーの時が時になぁ~
伊武さんの演技力か(笑
今作で「2199」からの謎なんかが一区切りしましたねぇ~
そっか. コスモリバース.. 青い血. ナルホド~ってなりましたね^ ^;
そう! デザリアム.. 聖総統(スカルダート)・・ じゃないよね!!
サーダ. だよね。やっぱり^ ^;
あの声! 何故に「オリジン」には出ずにヤマトに・・・
いやぁ~ 何十年ぶりですか!? ララァの声を聞いたのは(笑
土門君.. 結局はヤマト色に染まっていってますな。
あとは「左側に写っていた:揚羽君」の登場を待つばかり^ ^;
あ、でも坂本君が居るから・・ どうなんだ?? 後輩? 同僚??
ヤマトⅢでは戦闘機乗りだったよね^ ^;
ね! 次作の布石を打ってきまたね。
未来のアンドロメダといい、最後のSE!!
あれ「重核子爆弾」が飛来してくる音だよね。
あの時点でもう地球に向かってんのか?^ ^
サーシャ.. 誰に預けられるんだ? やっぱ真田さんかな。
・・・妄想は膨らみますね~☆
公開.. 再来年辺りっすかね。 待てねぇ!!!!!!
義姉さん!
・・・ そっか、ユリーシャは「義妹」になるのか。
気づかんかったわ(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
お久しぶりです~☆
昨年末はお年頃事情(多分ーー;)で体調を崩してしまいましてね…
心身ともに余裕が無いけどブログ更新は精神安定剤でもあるので
返信に時間がかかるコメント欄を閉鎖させていただきました。
いろんな視点や考え方があって楽しんでいたので寂しかったですが
返事が書けないことにストレスが膨らんでしまったのでーー;
…話を戻そうか(笑)
2205は今作ヤマトの中で一番旧作を踏襲しているな~と感じました。
台詞回しとか印象的なシーンはかなり押さえていたように思います。
次作への布石もぬかりなく…という感じでしたね。
“3199”というのは…やっぱりアレですよね、地球に擬態したヤツ。
指紋とかロダンの「考える人」ネタは出てくるのだろうか。。。
でも…作中にノイズだらけのクラシック音楽が何曲もかかっていたけど
彼らは地球の存在を知らなかったっぽい?…ん~…ーー;
続きが気になりますが何年後になるかは不明。。。
某エヴァほどではないと思っておきましょう(笑)
私は今作デスラーの人間的なところが割と気に入っています。
優秀過ぎる兄のせいで劣等生扱いされたあげく全部を丸投げされ
デスラー一族というだけで責任と期待を背負わされちゃうとか…
よくグレなかった!でも…今作でも報われないですね、彼ーー;
スターシャとの再会時に見せた苦し気な顔が印象的でした。
古代も…あの時点で結末を知っていたのは2人だけでしたものね。
2回目以降は涙なしでは観られなくなっちゃった…
土門君や島から救出失敗を問い詰められても答えられるわけないよーー;
そこにきて旧作通りのサーシャの”きゃっきゃ”シーンでしょ。
もう涙腺崩壊~!
真田澪…出てくるのかな?サーシャは確実に出てくるでしょうが。
この名前は割と印象深いので出てきてほしい。。。
オリジンでは娘の藩めぐみさんがセーラさん役でしたが
安彦監督が「ララァ役で出てほしかった」と仰っていた気が…
潘恵子さんはユニコーンの最終話でちょろっと出てこられましたね。
別作品にも出演されていて今も現役の声優さんであることを知り
嬉しくなりました。あの艶やかなお声が好きなんだ。。。
…ありゃ。こんなに長く書く気はなかったのに。
やっぱ直接語り合いたいですわ。。。文字にするの辛いっ!!!
いいねいいね
3199・・・ 楽しみですよ^ ^
大喪失って言っていたから、たぶん「記録は消されて」いるんでしょうね。
テレサとかが操作して消しちゃったのでは?(;^_^A
なので、指紋とか「考える人」腕の向きまでは判らなかったでしょう。
地球の音楽をかけていたのだって、大喪失から免れた一部でしょうね。
でもさ~ 福井さんも言ってたけど「全26話」..
2年くらい掛けて公開していくんだろうけどさ~
楽しみが続くのはイイけど、ちょっとなぁ~
一気に観たい気持ちの方が強いよね (;^_^A
じゃ2205に戻して(笑
今作はかなり作り込まれてますよね。設定も含めてさ~
お~ そうか、そうきたか! と随所で頷きましたわ^ ^
デスラー. もちっと感情の起伏があっても良かったなぁ~ と!
イスカンダル星が爆発したときの旧作での感情表現!
まあ、伊武さんの演技力もあると思いますが・・・
もちっと慌てるだろう! と思ったのでね^ ^
んで、最後のデスラーと古代の対面!
音楽(SE)は「旧作」のを使って欲しかったなぁ~
ま、デスラーが「ヘルメット無し」で空間に居たのは
敢えて突っ込まんけどさ(笑
そして最後のサーシャのシーンは、スターシャが幻影でも
現われてくれれば更に涙腺爆発でしたよ。
同感!やっぱ、直接話したいですよ。
・・・ でも話が止まらなくなるかもね^ ^;
いいねいいね: 1人
…やっぱり直接話した方が。。。
間違いなくそっちでも激論になっちゃうと思いますけど^^;
大喪失の理由…テレサの関与は確かにあるかもしれません。
未来が変わっちゃっているはずですもんね。
1000年の夢とか…ガトランティスですか?って思っちゃったけど^^;
ヤマトに関してはストーリーが決まっているので
某ヱヴァほど制作に時間がかかるとは思っていませんが
それでも数年はかかっちゃうのでしょうね。。。
せめて私が元気でしっかり働けているうちに公開してほしい…
今作のデスラーはバックボーンがめっちゃ悲惨な設定なので
(と言っても2202で急きょ追加されたんだと思いますが^^;)
思慮深さ(諦めも含め)が勝っているのかも。
イスカンダルを消滅させまいと頑張ったところがピークかなぁ。。。
「古代、私ごと撃て!」は完全に振り切れていたかと。
旧作を思い出しましたもの。
デスラーのヘルメット無しは2202のキーマンとの対峙の時も同じ…
でしたよね。ガミラス人は大丈夫なのか?^^;
サーシャの”きゃっきゃ”シーン(笑)…あれで良かった気も。
が、「地球で楽しく、ね?」というユリーシャの遺言は…泣いた…
いいねいいね