謹賀新年 by Google

昨年はスマホの、今年はPCのシュクショにて^^
google2022
google2022-2

本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • tae1  On 2022/01/01 at 09:11

    明けましておめでとうございます。
    いつも楽しく見せていただいています。
    今年もどうぞよろしくお願いします。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2022/01/01 at 11:16

      ☆tae1様
      あけましておめでとうございます。
      こちらこそいつも優しい雰囲気の写真に癒されております…
      楽しみにしていますね^^
      本年もよろしくお願いいたします。

      いいね: 1人

  • tabisurueiyoushi  On 2022/01/05 at 11:13

    明けましておめでとうございます🎍
    今年もよろしくお願いします(*^^)v

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2022/01/06 at 19:37

      ☆tabisurueiyoushi様
      あけましておめでとうございます!
      こちらこそ本年もよろしくお願いいたします^^
      旅&宝塚記事、楽しみにしていますね~♪

      いいね: 1人

      • tabisurueiyoushi  On 2022/01/07 at 11:35

        ありがとうございま~す(^_-)-☆
        これからしばらく、宝塚ネタが続く気配です…(笑)

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2022/01/07 at 19:17

          私の自宅のが宝塚に近いのに…という不可思議現象^^;

          いいね: 1人

          • tabisurueiyoushi  On 2022/01/08 at 10:57

            アハハ!
            そういえばフランス人の友人に「君の方がパリをよく知ってる」と言われ「フランス人には敵わないよ」と言ったら「私はパリに2回しか行ったことがないから」と言われたことがあります。
            同様に台湾人の友人のが私より東京をよく知ってます(笑)

            いいね: 1人

            • がんちゃん  On 2022/01/10 at 20:08

              あ~…「地元が観光地」あるある?^^;
              実は私、長崎県民なのに成人するまでグラバー園に行ったことがありませんでした。佐世保市民なのにハウステンボスに行ったのは開園から2年後でしたし。
              地元民にとっては身近で馴染みがありすぎて”そのうち…”のままズルズルいっちゃうというか。そういうものなのでしょうね。

              いいね: 1人

              • tabisurueiyoushi  On 2022/01/13 at 12:04

                なんと!!
                佐世保の方は年パス持ってハウステンボス行ってるって思いこんでましたよ~(笑)
                私が初めて行ったのは25年くらい前だと思うけど、月に2回行ったこともありましたよ。飛行機使って🛫
                いつでも行けるし…っていうのがそうさせるのかもですね(^^)/

                いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2022/01/13 at 21:01

                  某千葉なのに東京な夢の国(笑)は文字通り別世界に迷い込む楽しさがありますが…ハウステンボスって「町」がコンセプトですから!住所も長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1ですから!!実際に住めるんですから~!!!
                  なぬ?月に2回ですと…私、これまで2回しか行ったことがないです…なんなの、この差は(滝汗)入国(笑)せずともお土産店には入れますので、そこで帰省土産を買ったことならあります^^;

                  いいね: 1人

                  • tabisurueiyoushi  On 2022/01/14 at 09:48

                    私は逆ですね~。
                    某千葉の夢の国はそこまで興味がないんです。。。
                    多分行ったのも、ランドで3~4回、シーで5~6回でしょうかね~。
                    ここ10年15年?は行ってないと思います。
                    私は、大阪の映画の街は好き(^.^)
                    といっても、最近は行ってないけど…(^-^;

                    住所、ハウステンボス町なんだ!!
                    住めるっていうのは知ってました。住めるんだ~って思ったから(^_-)-☆
                    一度行くと、季節によっていろいろ違うから、チューリップ祭り行かなきゃとか、冬の時期がいいとか、まあいろいろ。
                    ただ、こちらも10年15年?は行ってないです…(^-^;
                    お土産だけ買えるのはいいですね(*^^)v

                    いいね: 1人

                    • がんちゃん  On 2022/01/18 at 02:39

                      大阪の映画の街は年パスを持って通い詰めの方が私の周辺にもちらほら。ただしコロナ禍前の情報なので最近はどうなのか把握しておりません。ちなみに私は夢より現実派のようで…宝くじも当たらないです。だって買わないから(笑)
                      ハウステンボスは開発時から近未来的な町をイメージして設計されていたようで、電柱の地中埋没(当時としては最先端技術)や海水からの飲料水確保など画期的なシステムも盛り込まれています。別荘の販売、ヨットハーバーの設置なども当時としては画期的だったのでは…入園せずともお土産が買えるのは地元民としてはありがたかったですね~今では空港でも買えちゃったりしますけど^^;

                      いいね: 1人

                    • tabisurueiyoushi  On 2022/01/19 at 10:56

                      同じです!!
                      私も宝くじは買ったことありません!!
                      絶対に当たらないと思ってるから(笑)
                      でも、友人からもらった葉書1枚でハワイ無料旅行を当てたことがあります。
                      25年くらい前の話ですが、それは私の初ハワイで、さらにはハワイにはまるきっかけでした(*^^)v

                      いいね: 1人

                    • がんちゃん  On 2022/01/19 at 21:55

                      買わなきゃ当たらないのは分かっていますが、確率を考えると購入すべきか悩みますよね。私も「下手な鉄砲」は避けがちですし^^;
                      それでも運を引き寄せて、それがその後の生き方を変えたりすることってあるんですよね…受け身なりに人生の分岐点ってあるのかもしれません。。。私はおそらく遭遇しておりませんが(苦笑)

                      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。